ネギの青い部分はどこまで食べられる?使い道や活用レシピなど紹介!

【管理栄養士監修】ネギの青い部分はいつも捨てていませんか?実は白い部分と同様、食べることができます。今回は、ネギの青い部分の使い道や活用レシピを紹介します。手軽にすぐ使えるようなネギの青い部分の保存方法も紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 秋山 嘉代
Ameba
1997年管理栄養士免許取得。 大手企業で15年間、バイオ・発酵生産の研究に従事。腸内細菌について知見を深めました。 2児の子育て中、主食としてのお米の大切さを改めて実感し、...
Ameba
1997年管理栄養士免許取得。 大手企業で15年間、バイオ・発酵生産の研究に従事。腸内細菌について知見を深めました。 2児の子育て中、主食としてのお米の大切さを改めて実感し、ごはんと味噌汁を基本とした日本型の食事・健康理論を学びました。一般社団法人日本健康食育協会認定 健康食育シニアマスター取得。 2019年よりSalon Warm Beautyで食サポートを担当しています。 しっかり食べる事は自分を大切にする事、セルフケアに繋がる事をお伝えしたいです。

目次

  1. ネギの青い部分は食べられる?どこまでOK?
  2. 青い部分も全て食べられる
  3. 白い部分より栄養豊富
  4. ネギの青い部分の活用法・使い道は?
  5. ①薬味にする
  6. ②臭み取りに使う
  7. ③料理の具材に使う
  8. ネギの青い部分の活用レシピ
  9. ①ネギの酢醤油だれ
  10. ②ネギみそ
  11. ③青ネギと鯵のポン酢和え
  12. ④ネギと牛肉の炒め物
  13. ⑤ネギとえのきの豚肉巻き
  14. ⑥ネギとジャガイモのお焼き
  15. ⑦ネギと豆腐のとろみスープ
  16. ネギの青い部分の保存方法は?
  17. 冷凍保存がおすすめ
  18. ネギは青い部分も捨てずに食べよう
エノキの豚肉巻きホイル焼き by かめきちパパ | 【Nadia | ナディア】レシピサイト - おいしいあの人のレシピ

⑥ネギとジャガイモのお焼き

出典: https://cookpad.com/recipe/2994154

ジャガイモはビタミンCを多く含みカロリーもカボチャと同じくらいあります。ジャガイモと長ネギの組み合わせはビタミンとミネラルがほどよく入り腹持ちも良くなるので子供のおやつにピッタリです。じゃこや干しエビなどを加えるとたんぱく質も加わり、さらにバランスが良くなります。

青葱大量消費!じゃが芋入り青葱のチヂミ風 by さなぽん☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが322万品

⑦ネギと豆腐のとろみスープ

出典:https://asset.oceans-nadia.com/upload/save_image/87/8758e32c3f8d.jpg?impolicy=insidewm&w=410&h=614

長ネギ、ショウガ、大根、豆腐と胃腸に優しく身体を温めてくれるメニューです。野菜類のビタミン、ミネラルに加え、豆腐のたんぱく質が入り、栄養バランスも良いですね。体調の思わしくないときにも食べられそうです。

時短・簡単。大根と豆腐の生姜とろみスープ by 河埜 玲子 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト - おいしいあの人のレシピ

ネギの青い部分の保存方法は?

青ネギ一本のうち4割近くが青い部分です。調理レシピも豊富にあるので、鮮度が落ちる前に適切に保存しておきましょう。

冷凍保存がおすすめ

ネギの青い部分は、すぐ使うなら冷蔵庫に入れておいても良いのですが、ちょっと邪魔になるので冷凍保存がお勧めです。

・ネギの青い部分を切り離しサッと洗う
・サビや枯れた部分を取り除き水気をふき取る
・小口切りや短冊など良く使うサイズに切り分ける
・サイズごとにジッパー付きの袋に入れて空気を抜く
・冷凍庫で保存

ネギの青い部分は茶色くサビが出ていたり、葉先が枯れている場合は切り落としてください。使いやすいサイズに切っておくと、冷凍のまま料理に使えて便利です。加熱せず使いたい場合は自然解凍してください。

秋山 嘉代

管理栄養士

冷凍保存すると一ヶ月くらい日持ちします。青い部分はすぐに使わないからと捨ててしまうのはもったいないのですね。白い部分を使うついでに、青い部分も使いやすいサイズに切って保存袋で冷凍するとよいでしょう。長いままでも冷凍できますよ。

(*ネギの保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

長ネギの保存方法・期間は?土に埋めるやり方や冷凍・冷蔵で長持ちさせるコツを解説!

ネギは青い部分も捨てずに食べよう

関連する記事