大根の保存方法・期間は?常温・冷蔵・冷凍で長持ちのコツや保存食レシピも紹介!
【管理栄養士監修】大根の正しい保存方法を知っていますか?今回は、大根(根・葉)の〈常温〉〈冷蔵〉〈冷凍〉で長持ちさせるコツや解凍方法にくわえ、賞味期限の目安を紹介します。保存食で長期保存する方法や、賞味期限切れの見分け方も紹介するので、参考にしてくださいね。
目次
- 大根を保存するポイントは?
- ①最適温度を把握する
- ②新聞紙などで包み乾燥を防ぐ
- ③立てて保存する
- ④土付きは洗わないでOK
- ⑤新鮮な大根を選ぶ
- 大根を丸ごと【常温】で保存する方法・期間
- ①大根を冷暗所で保存する方法・期間
- ②大根を外の土中に埋めて保存する方法・期間
- 大根の【冷蔵】での保存方法・期間
- ①大根を1本丸ごと保存する方法・期間
- ②カット済み大根を保存する方法・期間
- 大根の【冷凍】での保存方法・期間
- 大根を冷凍で保存する方法・手順
- 賞味期限の目安
- 冷凍大根を解凍する方法
- 大根の葉の保存方法は?
- 大根の葉は冷凍保存がおすすめ
- 賞味期限の目安
- 大根をより長持ちさせる保存食レシピ
- ①干し大根にして保存
- ②大根おろしにして保存
- ③大根の漬物にして保存
- 大根の賞味期限が切れるとどうなる?
- 賞味期限が危ない状態
- 腐って食べられない状態
- 大根は正しく保存しよう
冷凍大根を解凍する方法
冷凍のままみそ汁やおでん等の汁の中に入れれば冷蔵で保存した大根と変わらない仕上がりになります。また、冷凍した大根には以下のようなメリットがあります。
・味が染みやすく、早く柔らかくなる。
・栄養価が落ちにくい。
冷凍庫の急冷モードをつかったり、金属のバットの上に乗せることで早く凍らせることで、さらに劣化・栄養価の減少を防ぐことができます。
(*大根の冷凍保存について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
大根の葉の保存方法は?
大根の葉は、根の部分より栄養価が高いといわれており、葉付きのものが買えた時はぜひ無駄にせずに使いたい部分です。しかし、そのままにしておくと、しなびてしまいます。では大根の葉はどのように保存すればよいのでしょうか。
大根の葉は冷凍保存がおすすめ
大根の葉は、以下の手順で冷凍保存することのがおすすめです。
1.鍋に0.5%の塩水(水1Lに塩小さじ1)を入れて沸騰させる。
2.大根の葉を入れ、鮮やかな色で少し柔らかくなるまで、2分ほど茹でる。
3.葉を取り出し、水気を除いたら、使いたい大きさに切り、食品用保存袋に入れる。
4.冷凍庫で保存。
冷凍庫に入れる際は急冷モードを使用したり、金属のバットに乗せるなどして急速に冷やすと良いでしょう。
賞味期限の目安
冷凍した大根の葉は冷凍庫で約1か月の保存が可能です。刻んで冷凍させた大根の葉を、凍ったままフライパンに入れ、醤油・砂糖・ごま油などの調味料と一緒に炒めれば簡単にご飯のお供が作れます。
(*大根の葉の保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてください。)
大根をより長持ちさせる保存食レシピ
大根は保存の仕方を工夫することで長持ちさせられますが、ここではさらに調理にも工夫を加えて大根を長持ちさせる方法を紹介します。
①干し大根にして保存
自宅で切り干し大根を作るのはかなり難易度が高いのではないかと思われがちですが、以下の手順で、意外と手軽な方法で作ることができます。
1.大根を適度な長さの千切りにする。皮は付いたままでよい。
2.ざるに重ならないように並べる、または干し網に入れる。
3.約1週間干す。雨の日や夜間は室内に入れる。
4.密閉できる袋に入れ、冷蔵庫で保存すれば2か月ほど保存が可能。
干し大根にする方法は、長期間大根を日持ちさせたい場合におすすめです。大根がたくさん手に入ったら、自家製切り干し大根にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?