ミントの使い方【30選】活用レシピや<虫除け・掃除>など料理以外への使い道も紹介!

ミントの使い方について知っていますか?実はミントの使い方はたくさんあります。今回は、<ペパーミント・スペアミント>の種類別の料理への使い方を紹介します。<掃除・虫除け>など料理以外への使い方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ミントの種類別の料理への使い方は?
  2. 【ペパーミント】の料理への使い方・レシピ
  3. ①ペパーミントのシロップ
  4. ②キウイとペパーミントのスムージー
  5. ③トマトとアボカドのペパーミントサラダ
  6. ④チョコミント蒸しパン
  7. 【スペアミント】の料理への使い方・レシピ
  8. ①チキンのハーブソテー
  9. ②トマトソースのラム肉じゃが
  10. ③トマトスープうどん
  11. ④さんまの竜田揚げ
  12. ミントの料理以外の使い方はある?
  13. ミントの掃除への使い方は?
  14. ①キッチンクリーナー【ミント+酢】
  15. ②カーペットクリーナー【ミント+重曹】
  16. ③フレッシュミントウォーター【ミント+レモン】
  17. ミントの虫除けとしての使い方は?
  18. ①ミントの葉をちぎってまく
  19. ②虫除けスプレーにして使う
  20. ③玄関などでミントを育てる
  21. ④枕元にミントのサシェを置く
  22. ⑤ごみの表面にミントを撒く
  23. ⑥ミントの鉢で庭を囲む
  24. ⑦ミントの葉を肌にこすりつける
  25. ⑧タイムと一緒に育てる
  26. その他のミントの使い方は?
  27. ①入浴剤として使う
  28. ②日焼けした肌のケアに使う
  29. ③鼻詰まりを解消する
  30. ④靴の臭いの消臭に使う
  31. ⑤噛んで口臭対策に使う
  32. ⑥うがい薬に使う
  33. ⑦しゃっくり止め用のドリンクにする
  34. ⑧フェイスマスクを作る
  35. ⑨ミントでリンスを作る
  36. ⑩料理の飾り付けに使う
  37. ⑪足の消臭スクラブに使う
  38. ミント色々な方法で使ってみよう

ここまで料理や掃除、虫除けでのミントの使い方を紹介しましたが、その他にも多様なミントの使い方があります。以下では、料理や掃除以外にもたくさんあるミントの使い方について詳しく紹介します。

①入浴剤として使う

ミントはお風呂に入れると、自然の香りが楽しめる入浴剤になります。入浴剤として使用する際は、ガーゼの中にミントの葉を入れ、口をタコ糸で結びます。その後、ミントをお風呂に浮かべて10分程度経てば、ミントの成分がお湯に溶け出して良い香りを楽しめるでしょう。

ミントはアップルミントやオレンジミントなどの種類によってそれぞれ香りが違うので、好みの香りを見つけてみてください。

②日焼けした肌のケアに使う

日焼け後はしっかりケアをしておかなければ、後々シミの原因にもなります。日焼け後にシミを作らないためにも、ミントを使ってケアをしましょう。特にベルガモットミントはシミを抑制する効果が期待できるとされているので、シミが気になる方にはおすすめのミントです。

日焼け後のケアに使う場合は、ミントの葉を15枚程度やぶって容器に入れた後に熱湯を200ml注ぎ、粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やせば完成です。これを、日焼け後の肌にコットンでなじませるようにつけましょう。

③鼻詰まりを解消する

ミントの蒸気を鼻から吸うことで、鼻詰まりを解消する効果も期待できます。ミントを多めに耐熱ボウルに入れ、熱湯を注ぐと蒸気が出てきます。その蒸気を鼻からゆっくりと深呼吸をするように吸い込みましょう。途中で鼻水が出ることもありますが、悪いものが出ているサインなので、その都度鼻をしっかりかんでください。

なお、ペパーミントなどの香りが強いミントを鼻から一気に吸うとむせることもあるので、比較的香りの優しいスペアミントやオレンジミントなどを使うことをおすすめします。

④靴の臭いの消臭に使う

特に夏場は靴に汗の臭いが染み込んで、臭いが気になる人も多いでしょう。この気になる靴の臭いもミントを使えば、簡単に消臭できます。匂い袋やガーゼの中にミントを入れたものを2つ作り、臭いが気になる靴の中に入れて一晩置けば、ミントの消臭効果によって靴の嫌な臭いを抑えられるのでおすすめです。

⑤噛んで口臭対策に使う

食事をした後や寝起きの口臭が気になる場合は、生のミントを噛むだけで口臭を抑えられます。さらに、ミントには抗菌や抗ウイルス作用があり、虫歯や風邪を予防できるのもメリットです。

ペパーミントなどの入手しやすいミントでも十分効果はありますが、アップルミントなどにも同じように抗菌作用があります。口に直接入るものなので、お気に入りの香りのミントを見つけて試してみましょう。

⑥うがい薬に使う

市販のうがい薬の中には作用が強すぎるものもあり、子どもが間違えて飲み込んでしまうと健康を害するものもありますが、ミントのうがい薬なら子どもにも安全に使えます。作り方はミントに熱湯をかけて粗熱を取った後、ミントだけを取り除くだけです。ただし、あまり日持ちはしないので、2~3日置きに作るようにしましょう。

⑦しゃっくり止め用のドリンクにする

横隔膜が痙攣することで突然起こるしゃっくりには様々な止める方法がありますが、ミントで作ったドリンクもしゃっくりを止めることに役立ちます。ドリンクの作り方は、グラスの中ですりつぶしたミントの葉にお湯を注ぎ、レモン汁を数滴たらすだけです。熱すぎると火傷をしてしまうので、少し冷ましてから一気に飲み干しましょう。

⑧フェイスマスクを作る

ミントには肌荒れの改善や毛穴の引き締めなどの美容効果があるとされているので、そのミントの効果を生かしたフェイスマスクを作ってみるのもおすすめです。用意するのは、ミントの葉7枚と細かく刻んだ少量のきゅうり、ヨーグルト50mlとはちみつ大さじ1杯です。全ての材料をボウルでしっかり混ぜた後、肌全体に塗り、約20分おいてしっかり洗い流しましょう。

⑨ミントでリンスを作る

関連する記事