じゃがいもの種類・品種15こ!旬・収穫の時期や料理に合った選び方も紹介!
【管理栄養士監修】じゃがいもには多くの種類・品種があることを知っていますか?じゃがいもは種類豊富で、紫色をしたものなどもあります。今回は、じゃがいもの種類15こや、それらに合う料理を紹介します。新じゃがの時期や選び方のポイントも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
( 3ページ目 )
(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 竹本友里恵
Twitter 管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。...
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。最近はスポーツ栄養にも興味あり。趣味はフラワーゼリーなどのお菓子作りや写真です。幼少期から高校まで過度な野菜嫌いと偏食だった経験があり、食事によって身体の調子が良くなる事を体感したことから管理栄養士を目指す。正しい知識を学び、楽しい人生を送りましょう!よろしくお願いします。
目次
- じゃがいもはどんな食材?旬や選び方は?
- じゃがいもの歴史
- じゃがいもが旬・収穫の時期
- じゃがいもの選び方のポイント
- じゃがいもの品種・種類15こ
- ①男爵芋(5月中旬~)
- ②メークイン(5月中旬)
- ③キタアカリ(5月下旬~)
- ④インカのめざめ(5月下旬~)
- ⑤とうや(1月中旬~3月中旬)
- ⑥マチルダ(1月中旬~3月中旬)
- ⑦コナフブキ(5月中旬~)
- ⑧アンデス赤(5月下旬~)
- ⑨レッドムーン(5月下旬~)
- ⑩シャドークイーン(5月中旬~)
- ⑪グラウンドペチカ(5月中旬~)
- ⑫トヨシロ(5月中旬~)
- ⑬ホッカイコガネ(5月中旬~)
- ⑭ニシユタカ(5月中旬~)
- ⑮ノーザンルビー(6月~)
- じゃがいもの肉質別にあう料理を紹介
- ねっとり系
- ホクホク系
- じゃがいもの種類は料理にあったものを選ぼう
⑤とうや(1月中旬~3月中旬)
北海道の地名「洞爺」の名前を冠した品種です。害虫に強く、早く大きく育つのが特徴です。変色を起こしやすいので、見た目を重視する料理の使用にも向いています。表面のくぼみが少なく、皮も比較的剥きやすくなっています。
肉質 | ねっとり系 |
---|---|
おすすめの料理 | 煮物、カレー、シチュー、炒め物 |
(*とうやについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
⑥マチルダ(1月中旬~3月中旬)
マチルダはスウェーデンで生まれた品種で、糖分が多いのが特徴です。重機で収穫を行いにくく、収穫量も少ないので流通量が少なく、見かける機会も少ない種類となっています。一般的なじゃがいもですと小粒のものはあまり美味しくないとされていますが、マチルダは小粒でもしっかりしたおいしさを愉しめます。
肉質 | ねっとり系 |
---|---|
おすすめの料理 | ホールポテト |
(*マチルダについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
⑦コナフブキ(5月中旬~)
コナフブキは、北海道で最も多く栽培されているじゃがいもの品種です。コナフブキはデンプンが豊富に含まれており、まるで吹雪を思わせる様だ、という事からこう名付けられた様です。一般的なじゃがいもとは違い、かなりパサパサしているので調理に使用されることはあまりありません。
肉質 | パサパサ系 |
---|---|
おすすめの料理 | 焼酎の減量、お好み焼き粉 |
⑧アンデス赤(5月下旬~)
アンデス赤は皮が赤く身が黄色いのでさつまいもによく似ていますが、味もさつまいもの様な甘みを愉しむ事ができます。二期作を行えるのが特徴で、ネオデリシャスやアンデスレッドといった別名も持っています。生命力が強く芽が出やすいので、手に入れたら早めに調理しましょう。
肉質 | パサパサ系 |
---|---|
おすすめの料理 | コロッケ、ポテトサラダ、フライ |