寄せ鍋の具材ランキングTOP25|定番・変わり種別のおすすめをレシピと紹介!

寄せ鍋の具材を何にするか迷ったことはありませんか?今回は、寄せ鍋の人気具材のランキング25選のおすすめを〈野菜・海鮮・肉類〉など定番や変わり種別に紹介します。寄せ鍋の具沢山な人気の組み合わせレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

目次

  1. 寄せ鍋を美味しくする具材には何がある?
  2. 寄せ鍋の【定番】具材ランキングTOP18
  3. 18位:ごぼう
  4. 17位:白滝
  5. 16位:豆腐
  6. 15位:油揚げ
  7. 14位:牛肉
  8. 13位:しいたけ
  9. 12位:牡蠣
  10. 11位:もやし
  11. 10位:大根
  12. 9位:エビ
  13. 8位:鮭
  14. 7位:カニ
  15. 6位:ネギ
  16. 5位:春菊
  17. 4位:豚肉
  18. 3位:鶏だんご
  19. 2位:鱈
  20. 1位:白菜
  21. 寄せ鍋の【変わり種】具材ランキングTOP7
  22. 7位:キャベツ
  23. 6位:スペアリブ
  24. 5位:カマンベールチーズ
  25. 4位:麩
  26. 3位:トマト
  27. 2位:餃子
  28. 1位:ソーセージ
  29. 寄せ鍋の具沢山な人気の組み合わせレシピを紹介!
  30. ①カニと豚肉の具沢山の寄せ鍋
  31. ②海鮮の具沢山寄せ鍋
  32. ③鶏づくしの具沢山寄せ鍋
  33. 寄せ鍋を美味しく作るポイントも知っておこう
  34. ①寄せ鍋の具材の入れる順番
  35. ②鍋の具材の切り方・下拵えでのポイント
  36. 寄せ鍋の具材を色々試してみよう

Twitterの口コミ

今日は一日主夫してました。

私が風邪で倒れている時に頑張ってくれましたのでせめて今日一日くらいは主夫にならないとね。

ですから晩御飯はシンプルな寄せ鍋。
豚肉・白菜・モヤシ・油揚げ・餅だけです。

ちなみに緑色の丸いのは母親が作ったくれたよもぎ餅です。

14位:牛肉

特別な日の寄せ鍋の具材には、牛肉がおすすめです。すき焼きのイメージがある牛肉ですが、寄せ鍋のスープにしゃぶしゃぶのように手早く通すとジューシーな食感が楽しめます。より美味しく食べるためには、アクはこまめにすくうことがポイントです。

Twitterの口コミ

今日は簡単に

『肉タワー鍋🍲😊💕』

キャベツ、もやし、牛肉

寄せ鍋のつゆ

コンロにかければ

もう出来上がり( 〃▽〃)💕#準備に10分😊💕

13位:しいたけ

きのこ類は寄せ鍋の定番具材ですが、中でもしいたけは入れるだけで簡単に良いだしが出るので人気があります。軸を落として丸ごと加えてもよいですが、一口大やスライスしても食べやすくなります。寄せ鍋パーティーをする際には、飾り包丁を入れると見映えがよくなるのでおすすめです。

Twitterの口コミ

パパさん東京へ帰り、娘も飲み会。
1人なら鍋だ!娘が好まない魚介としいたけの寄せ鍋だ!
真たら、秋さけ、真鯛、赤えび、ブラックタイガー、しいたけを入れた寄せ鍋。
幸せだ〜。

12位:牡蠣

海鮮ベースの寄せ鍋が作りたいときには、牡蠣を具材に加えることをおすすめします。牡蠣をザルにあげて塩をふり、水を取り替えながらボウルで揉み洗いすると臭みが消えます。牡蠣は煮込み過ぎると固くなるので、野菜が煮えたタイミングで加えましょう。

Twitterの口コミ

皆様こんばんは🌠🌛

晩ごはんは寄せ鍋です🍲
牡蠣は季節的にラストだと思い、入れてみました!
あとは鶏肉、帆立、つみれ団子などです!

#おうちごはん

11位:もやし

節約とボリュームアップに役立つもやしも、寄せ鍋によく合うのでおすすめです。水洗いするだけで準備も簡単で、ひと煮立ちさせるとシャキシャキとした食感が、しっかり煮込むとスープがしみこんだ味わいが楽しめます。ダイエット中の人は寄せ鍋にもやしを加えると、無理なくカロリーオフできるでしょう。

Twitterの口コミ

今日のダイエット晩ごはん🍴🍚

🌟もやしと鶏肉メインの寄せ鍋風

もやし2袋とその他野菜少々、鶏もも肉を寄せ鍋スープで煮込みました。野菜と鶏肉メインなのでカロリー、糖質共に抑えられていると思います!

10位:大根

大根は煮込むと甘味が出るので、寄せ鍋に入れるのもおすすめです。いちょう切りにするのが定番ですが、大根おろしにしてみぞれ鍋にしても美味しく仕上がります。いちょう切りの大根は最初から、おろしたものは仕上げのタイミングで鍋に加えます。大根には消化促進の効果もあるので、肉が重たく感じる時に合わせるのも良いでしょう。

関連する記事