和風スープの人気レシピ22選!めんつゆなど味付け別におすすめを紹介!
和風スープの美味しい作り方・味付けを知っていますか?今回は、和風スープの人気レシピを〈味噌・めんつゆ・しらだし・ほんだし・だしの素・かつお節・醤油〉などベースの味付け別に紹介します。寒い季節にぴったりのレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 和風スープ・汁物の人気レシピは何がある?味噌汁以外のおすすめは?
- 和風スープの人気レシピ【味噌ベース】
- ①脂肪燃焼に効果的な具沢山味噌スープ
- ②冷蔵庫にある食材で作る味噌ミルクスープ
- ③クックパッド殿堂入りの絶品豚汁
- 和風スープの人気レシピ【めんつゆベース】
- ①ピリ辛魚介豆腐スープ
- ②市販の肉団子を使った具沢山和風スープ
- ③簡単カニカマとわかめの塩麹入りスープ
- ④生姜入り卵と麩のスープ
- 和風スープの人気レシピ【しらだしベース】
- ①揚げ餅入りあんかけスープ
- ②簡単卵の和風スープ
- ③レンコンの豆乳ポタージュ
- 和風スープの人気レシピ【ほんだしベース】
- ①あさりと春キャベツのスープ
- ②和風キャロットスープ
- ③ニラと卵とベーコンの和風スープ
- 和風スープの人気レシピ【だしの素ベース】
- ①餅で簡単なミルクたっぷり和風スープ
- ②根菜がたくさん入った和風スープ
- ③簡単玉ねぎの和風スープ
- 和風スープの人気レシピ【かつお節ベース】
- ①卵豆腐のとろとろスープ
- ②オートミール入りごぼうのミルクスープ
- 和風スープの人気レシピ【醤油ベース】
- ①根菜たっぷり塩鮭の粕汁
- ②根菜と生姜のデトックススープ
- ③鶏肉と野菜と豆の疲労回復スープ
- ④鯖とたっぷり野菜のスープ
- 和風スープを美味しく調理しよう!
和風スープ・汁物の人気レシピは何がある?味噌汁以外のおすすめは?

私たちが普段食べている味噌汁以外に、和風スープ・汁物の人気レシピは、どのようなものがあるのでしょうか。今回の記事では簡単なうえ美味しい、絶品の和風のスープ・汁物の人気レシピを紹介します。
和風スープの人気レシピ【味噌ベース】
ここでは、味噌をベースに使った美味しい和風スープのレシピを紹介します。いつもの味噌汁に飽きてしまった時、この和風スープレシピを参考に作ってみてください。
①脂肪燃焼に効果的な具沢山味噌スープ
脂肪燃焼に効果があると言われている、ファイトケミカルスープのアレンジレシピです。炒め野菜の旨味と味噌の風味で、とても食べやすく仕上がっています。具沢山なので、満足感を得られやすく、ダイエット中の人におすすめの和風スープです。
②冷蔵庫にある食材で作る味噌ミルクスープ
この和風スープレシピは、まろやかな味噌の風味を楽しめる絶品の一品です。具材は、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ以外は何を入れても大丈夫なので、冷蔵庫の整理に便利なレシピです。
③クックパッド殿堂入りの絶品豚汁
つくれぽ1000件以上、クックパッド殿堂入りの和風スープレシピです。具材をごま油でしっかりと炒めて、砂糖を加えることでコクと旨味を出すのがポイントです。普段作る豚汁とは違い、味わい奥深い絶品の豚汁を楽しめます。
和風スープの人気レシピ【めんつゆベース】
ここでは、めんつゆをベースにした美味しい和風スープのレシピを紹介します。簡単に作れるレシピばかりなので、日々の献立の参考にしてみてください。
①ピリ辛魚介豆腐スープ
具材は豆腐だけですが、めんつゆ、食べるラー油、魚粉の風味が効いた絶品の和風スープです。魚介スープが好きな人に、おすすめのレシピです。
②市販の肉団子を使った具沢山和風スープ
たくさんの具材が入った、具沢山の食べ応えがある和風スープレシピです。市販の肉団子を具材に使っているので、短時間で手軽に作ることができます。そのまま食べても美味しいですが、めんつゆベースなので、うどんにかけて食べるのもおすすめです。
③簡単カニカマとわかめの塩麹入りスープ
簡単なのに、美味しくてヘルシーな和風スープレシピです。わかめと塩麹を使っているので、腸活にとてもおすすめです。
④生姜入り卵と麩のスープ
生姜入りで寒い季節に嬉しい体の温まる和風スープのレシピです。具材は、卵と麩のみでシンプルですが、めんつゆの味が効いていて絶品です。
和風スープの人気レシピ【しらだしベース】
ここでは、しらだしベースの美味しい和風スープレシピを紹介します。しらだしを使用しているので、料亭で味わうような上品な味のレシピばかりです。
①揚げ餅入りあんかけスープ
この和風スープレシピは、揚げ餅入りでボリューム満点です。この和風スープ一杯だけで、満足感が得られるので、忙しい日のスープにおすすめです。
②簡単卵の和風スープ
具材は卵、味付けはしらだしのみの超簡単な和風スープレシピです。手軽にできるレシピなので、朝食や忙しい日の夕飯にもおすすめです。
③レンコンの豆乳ポタージュ
レンコンをポタージュにした和風スープのレシピです。豆乳としらだしを使うことで、ポタージュが簡単に和風テイストになります。腸活におすすめのレンコンを使ったレシピなので、便秘や肌荒れに悩んでいる人に最適です。
和風スープの人気レシピ【ほんだしベース】
ここでは、ほんだしをベースにした美味しい和風スープレシピを紹介します。ほんだしの優しい風味を楽しめるレシピばかりなので、気になる人は試してみてください。
①あさりと春キャベツのスープ
鍋にあさりと春キャベツを入れ、ほんだしで煮込んだけのシンプルな和風スープレシピです。煮込む前に、キャベツをしっかり焼いて、香ばしい風味をつけるのがポイントです。ほんだしとあさりの両方の美味しい出汁で、絶品のスープになっています。
②和風キャロットスープ
にんじんをメインに使用し、ほんだしで和風テイストに仕上げたスープレシピです。野菜の優しい甘さを感じられる料理なので、子どもにもおすすめです。
③ニラと卵とベーコンの和風スープ
学校給食でお馴染みの和風スープレシピです。こちらのレシピは、家でも学校の味を楽しめるように給食の味を再現したものです。子どもにも人気の和風スープを家でも試してみましょう。
和風スープの人気レシピ【だしの素ベース】
ここでは、だしの素ベースの美味しい和風スープレシピを紹介します。紹介するレシピは、だしの素の旨味を活かす簡単なものばかりです。
①餅で簡単なミルクたっぷり和風スープ
餅が余ってしまったときに、おすすめの和風スープレシピです。だしの素と牛乳の相性が良く、あっさりとしながらもコクのある仕上がりになっています。沸騰させ過ぎてしまうと、牛乳やチーズが分離してしまうので注意してください。
②根菜がたくさん入った和風スープ
こちらは昆布のだしの素で作る、たくさんの根菜類を使った和風スープです。玉ねぎの甘みとしいたけの風味豊かな絶品の味わいが楽しめるうえ、ビタミンやミネラルの補給も叶い栄養面でも優れています。
③簡単玉ねぎの和風スープ
具材は玉ねぎのみので、だしの素をベースにしたシンプルな和風スープレシピです。優しい味わいで、玉ねぎの甘さを楽しむことができます。簡単に作れるレシピなので、手間をかけずにスープを作りたい時におすすめです。
和風スープの人気レシピ【かつお節ベース】
ここでは、かつお節をメインの味付けにした美味しい和風スープレシピを紹介します。かつお節が余って困っている時、ぜひ試してみてください。
①卵豆腐のとろとろスープ
オクラや卵豆腐、梅干しが入った、栄養満点の和風スープです。梅干しの風味で、とてもさっぱりとしています。鰹節ととろろ昆布の優しい出汁の味わいで、夏バテや食欲がないときでも食べやすくおすすめです。
②オートミール入りごぼうのミルクスープ
鰹節の出汁で和風テイストにした、ごぼうの和風スープレシピです。オートミールでとろみを付けており、小麦粉を使っていないので、あっさりとした仕上がりになっています。
和風スープの人気レシピ【醤油ベース】
ここでは、醤油をベースにした美味しい和風スープレシピを紹介します。醤油の香りが食欲をそそるレシピばかりなので、汁物のレシピに悩んだ時に作ってみてください。
①根菜たっぷり塩鮭の粕汁
塩鮭を使った、珍しい汁物のレシピです。塩鮭と醤油のほど良い塩味で、おかずにもなります。酒粕の風味も良く、寒い季節に食べたくなる一杯です。
②根菜と生姜のデトックススープ
もち麦、たっぷりの根菜、生姜が入った寒い時期に嬉しい和風スープレシピです。もち麦と根菜は、腸活にも最適な食材で、ダイエット中や健康になりたい人におすすめです。
③鶏肉と野菜と豆の疲労回復スープ
疲労回復効果がある鶏胸肉をたっぷり使った、和風スープレシピです。このレシピは、疲労回復だけではなく、脂肪肝の予防や胃腸の保護など、身体のことを考えて作られています。醤油ベースのスープなので、あっさりとしていて美味しいです。
④鯖とたっぷり野菜のスープ
鯖と野菜の旨味を楽しめる和風スープレシピで美味しいだけではなく、生姜入りで体も温まります。また、生姜を使用しているため、鯖の臭みが軽減されて食べやすいです。
和風スープを美味しく調理しよう!
今回は味噌や醤油、鰹節などの味付けのベース違いで、様々な和風スープのレシピを紹介しました。紹介したレシピは、簡単に作れて美味しいレシピばかりです。ぜひ、和風スープのレパートリーを増やすために活用してみてください。