佐藤錦の特徴は?旬の時期・季節はいつ?美味しい食べ方や通販商品も紹介!
佐藤錦はどんな特徴のさくらんぼか知っていますか?今回は、佐藤錦の〈旬の時期・味・値段〉など特徴を〈紅秀峰〉など他の品種との違いを比較して紹介します。佐藤錦の美味しい食べ方や通販商品のおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
佐藤錦の特徴とは?どんなさくらんぼ?
日本産のさくらんぼから外国産まで、多様な品種が出回るようになり、その品種ごとで甘さや味わいの違いを感じることができます。さくらんぼといえば佐藤錦というように、日本産の中でも高級なさくらんぼとして有名でしょう。今回は、佐藤錦がどんなさくらんぼなのか紹介します。
佐藤錦の糖度・味わい
佐藤錦はルビー色の光沢があり、果肉が柔らかく、さくらんぼの高級品種とされています。上品な甘さもありながら、程よい酸味もあるのが特徴です。さくらんぼの平均的な糖度が16~18度に対し、佐藤錦は20%前後と糖度が高いため、実が熟すのが早く劣化も早くなります。
佐藤錦の誕生の歴史と名前の由来
生食用のさくらんぼが出回らなかった大正時代、佐藤栄助氏は輸送に強い品種を作ろうと考えました。甘いが劣化しやすい「黄玉」と酸味が強いが果肉が固い「ナポレオン」を掛け合わせ、11年間の思考錯誤を重ねた結果、大正11年に品種改良に成功します。最終的に、佐藤錦は生みの親である佐藤氏の名前と、砂糖のように甘いということから名付けられました。
佐藤錦の値段の相場・平均
スーパーで販売されている佐藤錦の相場は100gあたり250~300円、高級青果店では一粒200〜300円です。中には桐箱入り1kgで45,000円と、なかなか手が出しにくい高級な価格帯のものもあります。佐藤錦は雨にかかると実が割れやすく、栽培の手間がかかるため値段がどうしても高くなってしまいます。
(*佐藤錦の値段について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
佐藤錦の名産地や旬の時期はいつ?
さくらんぼは初夏に見る機会が多い印象ですが、佐藤錦の旬の時期はどうなのでしょうか。ここでは佐藤錦の一番美味しい時期と、主に生産されている地域について解説します。
佐藤錦の旬の時期・季節は5~6月頃
さくらんぼの種類別の収穫時期は以下の通りです。
・佐藤錦: 6月中頃から下旬頃
・ナポレオン: 6月下旬から7月上旬
・紅秀峰: 7月上旬~中旬
・大将錦: 7月上旬~中旬
・紅てまり: 7月上旬頃
佐藤錦は国産のさくらんぼの中では収穫時期が早く、6月中頃から下旬頃で食べ頃は年に20日ほどしかありません。佐藤錦の栽培方法は主にハウス栽培と露地栽培で、ハウス栽培されたものは5月頃から市場に出回り、露地栽培のものより早く流通されます。
(*さくらんぼの旬について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)