ビールの値段は?コンビニ・スーパーで安いのは?サイズ・銘柄別に一覧で比較!

ビールの値段・価格を知っていますか?コンビニ・スーパーだとどっちが安いのか気になりますね。今回は、ビールの値段を〈コンビニ・スーパー〉や〈350ml缶・500ml缶・発泡酒・第三のビール〉など別で比較して、〈1本・6缶パック・ケース〉など本数別の価格の違いも紹介します。ビールの値段推移や一番安い価格で購入する方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。

・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ビールの値段はどこが安い?コンビニ?スーパー?
  2. ビール【350ml缶】の値段・定価は?コンビニ・スーパーでどれぐらい違う?
  3. ビール【350ml】のコンビニ・スーパーの値段・価格の平均
  4. 発泡酒・第三のビール【350ml】の値段・価格の平均
  5. ビール【500ml缶】の値段・定価は?コンビニ・スーパーでどれぐらい違う?
  6. ビール【500ml】のコンビニ・スーパーの値段・価格の平均
  7. 発泡酒・第三のビール【500ml】の値段・価格の平均
  8. ビールの値段は1本・6本缶・ケースだとどれぐらい違う?一番安く買う方法は?
  9. ビール【350ml】を6本缶・ケースで買った時の1本あたりの値段の平均
  10. ビールはスーパーで6本缶・ケースで購入するのがおすすめ
  11. ビールの値段推移も知っておこう
  12. ビールの値段推移も知っておこう
  13. 現代のビールの値段推移に大きな動きはない
  14. ビールの値段を知っておこう

ビール【350ml】を6本缶・ケースで買った時の1本あたりの値段の平均

ビールの350ml缶を6本缶もしくはケースで買った時の1本あたりの値段の平均は、以下の通りです。

【コンビニ】
・サントリー プレミアムモルツ:243円(1本)、212円(6本缶で1,273円)、202円(1ケース24本で4,862円)
・アサヒ スーパードライ:207円(1本)、191円(6本缶で1,261円)、(1ケースでの取り扱いはない)
・キリン 一番搾り:207円(1本)、205円(6本缶で1,232円)、(1ケースの取り扱いはない)
・サッポロ 生ビール黒ラベル:207円(1本)、185円(6本缶で1,108円)、185円(1ケース24本で4,440
縁)
・サッポロ エビスビール:240円(1本)、207円(6本缶で1,244円)、208円(1ケース24本で5,002円)

【スーパー】
・サントリー プレミアムモルツ:216円(1本)、196円(6本缶1,174円)、193円(1ケース24本で4,630円)
・アサヒ スーパードライ:178円(1本)、177円(6本缶で1,064円)、174円(1ケース24本で4,180円)
・キリン 一番搾り:189円(1本)、179円(6本缶で1,071円)、179円(1ケース24本で4,218円)
・サッポロ 生ビール黒ラベル:190円(1本)、177円(6本缶で1,059円)、175円(1ケース24本で4,197円)
・サッポロ エビスビール:217円(1本)、195円(6本缶で1,171円)、193円(1ケース24本で4,637円)


ビールは1本の販売価格と6本缶やケースで購入する場合の単価を比較すると、銘柄を問わず安いことがわかります。上記は350ml缶の金額ですが、500ml缶でも同じように値段に違いが生まれます。コンビニとスーパーでも価格が異なるので、安い値段で買えるところで購入しましょう。

ビールはスーパーで6本缶・ケースで購入するのがおすすめ

出典:https://sm.rakuten.co.jp/item/4901411157719

ビールは1本の販売価格より、6本缶やケースで購入する方が単価が安いのでおすすめです。ビールの銘柄によっては6本缶と1ケースでの1本の値段が変わらないものもありますが、まとめ買いした方がお得であることに変わりはありません。ビールは1本ではなく6本缶やケースで、値段が安いスーパーで購入することをおすすめします。

一番搾り生ビール 350ml×6|楽天と西友のネットスーパー

ビールの値段推移も知っておこう

ビールが日本に登場して以後、値段は世の中の状況に合わせて変化しました。ビールの値段推移に注意を払っていると、安いうちにまとめ買いすることもできそうです。ここではビールの値段推移について、歴史を振り返りながら詳しく説明します。

ビールの値段推移も知っておこう

明治維新によって欧米文化が流入した際に、ビールが日本に伝わりました。明治時代にはビールの大瓶1本が現在の価格で6,000円ほどと高級品でした。しかし大正時代になると国内で大量生産できるようになり、大瓶1本が1,200円まで下がりました。

冷蔵庫が普及した昭和30年代には初めての缶ビールが登場し、350ml缶が75円で販売されています。その後は平均賃金や物価の上昇に合わせて値段が上がっていきました。

現代のビールの値段推移に大きな動きはない

昭和50年代以降は大瓶1本が300円程度となり、平成に入ってからは350ml缶での価格調査が行われるようになり200円台前半で推移しており、大きな変化はありません。2018年にはビールの麦芽比率が引き下げられたこともあり、使える原材料によってさらに値段が下がることも期待できそうです。

ビールの値段を知っておこう

ビールは銘柄を問わず、コンビニよりスーパーの方が安い値段で販売されています。1本で購入するより6本缶やケースで買う方が、1本単価を抑えることもできまず。ビールの値段を知っておき、節約につなげるのもよいかもしれません。

関連する記事