寿司の種類は多い?握り・巻き寿司のネタも一覧で40こ紹介!

寿司の種類はどれくらいでしょうか?多種多様なお寿司がありますが、今回は、〈握り寿司・巻き寿司・ちらし寿司〉など寿司の種類を一覧で紹介します。〈マグロ・貝・エビ・サーモン〉などネタの一覧も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 寿司の種類は?
  2. ①握り寿司
  3. ②巻き寿司
  4. ③軍艦巻き
  5. ④ちらし寿司
  6. ⑤押し寿司
  7. ⑥稲荷寿司
  8. ⑦なれずし
  9. ⑧手まり寿司
  10. 寿司ネタの種類①握り寿司
  11. ①マグロ
  12. ②中トロ
  13. ③大トロ
  14. ④びんちょうまぐろ
  15. ⑤はまち
  16. ⑥サーモン
  17. ⑦カツオ
  18. ⑧たい
  19. ⑨のどぐろ
  20. ⑩カレイ
  21. ⑪ひらめ
  22. ⑫エンガワ
  23. ⑬あじ
  24. ⑭こはだ
  25. ⑮いわし
  26. ⑯さんま
  27. ⑰しめさば
  28. ⑱エビ
  29. ⑲甘エビ
  30. ⑳ほたんエビ
  31. ㉑たこ
  32. ㉒あおりいか
  33. ㉓ずわい蟹
  34. ㉔ホタテ
  35. ㉕赤貝
  36. ㉖つぶ貝
  37. ㉗穴子
  38. ㉘うなぎ
  39. ㉙はも
  40. ㉚たまご
  41. 寿司ネタの種類②巻き寿司
  42. ㉛鉄火巻き
  43. ㉜ネギトロ巻き
  44. ㉝かっぱ巻き
  45. ㉞新香巻き
  46. ㉟かんぴょう巻き
  47. ㊱納豆巻き
  48. ㊲うなきゅう巻き
  49. ㊳涙巻き
  50. ㊴カリフォルニアロール
  51. ㊵キンパ
  52. 寿司の種類は様々

稲荷寿司はおいなりさんの愛称で呼ばれ、甘辛い油揚げの袋に酢飯が入った寿司です。スーパーでも定番の商品で、安価で庶民的な寿司です。形も三角や俵型があり、酢飯に具材が入っている稲荷寿司もあります。噛んだ瞬間にじゅわっと煮汁が溢れる、子供から大人まで年代を問わず人気のある寿司です。

⑦なれずし

なれずしは寿司の元祖とも言われる、和歌山に古くから伝わる郷土料理です。他の寿司と大きく違う点は発酵食品であることで、和歌山の山の中でも魚を食べられる様に保存食として考えられました。魚と塩と米を乳酸発酵させる為、独特の匂いと味が特徴です。日本の伝統食ですが、好き嫌いがはっきり分かれる寿司です。

⑧手まり寿司

手まり寿司は、見た目が鞠のように小さいことから名付けられた寿司です。一口サイズで丸く握られているのが特徴で、大口を開けなくても食べる事が出来るので京都の舞妓さんにも人気の寿司です。小さくて可愛い見た目で子供も喜ぶ為、祝い事やパーティーの時は家庭でも作られる事があります。

寿司ネタの種類①握り寿司

寿司の中でも馴染み深い握り寿司ですが、どのような種類のネタがあるのでしょうか?代表的な定番のネタから珍しいネタまで、それぞれの特徴と共に紹介していきます。

①マグロ

握り寿司の定番で、マグロの赤身の部位です。脂が少なく、酸味や旨味がありさっぱりと食べる事が出来ます。

(*マグロの種類について詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてください。」)

マグロの種類と特徴は?高ランクで美味しいのはどれ?味・値段や大きさなど比較して紹介!

②中トロ

マグロの腹部や背部の身で、程よく脂が乗っています。赤身に比べて少し高価ですが、脂のバランスのとれた人気のネタです。

③大トロ

関連する記事