油が酸化する原因は?色・匂いでの見分け方は?体への影響や防止策も解説!

油の酸化について知っていますか?酸化と聞くと悪いイメージがありますが、具体的にどうしたら酸化するのでしょうか。今回は、油が酸化する原因・期間や体への影響に加えて、見分け方も紹介します。油の酸化を防止する方法や捨て方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 油が酸化するとは?
  2. 油の酸化は劣化を意味する
  3. 油が酸化する期間の目安や原因は?
  4. ごま油は酸化しにくい
  5. 酸化した油を使うのは危険?体や健康への影響は?
  6. ①肝臓の負担が大きくなる
  7. ②酸化コレステロールによる動脈硬化
  8. ③トランス脂肪酸を生成する
  9. ④食中毒になる可能性もある
  10. 酸化した油の見分け方は?
  11. ①揚がりが悪い
  12. ②匂い
  13. ③味
  14. ④色の変化
  15. ⑤泡
  16. ⑥粘り
  17. 油の酸化を防止する方法は?
  18. ①冷める前にろ過する
  19. ②再利用は3~4回までで抑える
  20. ③酸化防止グッズを使う
  21. 酸化した油の処理の仕方は?
  22. 酸化した油の捨て方
  23. 油は下水に流さない
  24. 油の酸化には要注意
揚げ油が泡立つ原因・対処法は?劣化ではない?使い回す際の対策も紹介!

⑥粘り

サラダ油のようにさらさらとした油でも、酸化が進むと粘りが出て流れが悪くなります。油を使用する際にとろりと粘りがあるようならその油は酸化しているので、使用をやめて新しい油を使用するようにしましょう。

油の酸化を防止する方法は?

酸化した油は身体にも悪影響を与え、調理もうまくいかなくなることがわかりましたが、酸化を防止する方法はあるのでしょうか。油の酸化を防止する方法を詳しく見ていきます。

①冷める前にろ過する

揚げ物に使った油には食品や衣のカスが浮いており、放置しているとそこから酸化反応が進んでしまいます。そのため、揚げ物を行った後は熱いうちに油をろ過して不純物を除去しましょう。ろ過して粗熱が取れた油は、密封できる容器に入れて冷暗所で保存しましょう。

②再利用は3~4回までで抑える

揚げ物などをした油をろ過して別の容器に移して保管していても、加熱すれば酸化は着実に進んでいきます。同じ油の再利用は3~4回までにして、それ以上の使用は控えて新しい油に取り換えるようにしましょう。

この回数はあくまで目安なので、油に酸化の特徴が表れていることが確認でき次第取り換えると安全です。一度でも使用した油は酸化が進みやすく、長期間の保存には適さないので注意が必要です。

(*油の保存について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

揚げ油の保存方法・期間は?使った後も日持ちする?代用容器のおすすめも紹介!

③酸化防止グッズを使う


*購入サイト|楽天市場*
油マジック (油にポン!みるみる綺麗に)

使用後の揚げ油を保管する際に、一緒に酸化防止グッズを加えて保存することで油の酸化を抑制しながら長く保存することができます。酸化防止グッズとして手に入れやすいものは炭を使用した製品で、炭が油の中の細かい不純物を吸着していき酸化反応が進みにくくなるのでおすすめです。

(*揚げ油の再利用方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

揚げ油の再利用方法は?何回までOK?継ぎ足し方法や捨てる場合の見分け方も紹介!

酸化した油の処理の仕方は?

油が酸化した時の特徴がわかりましたが、酸化が確認された場合その油はどのように処理すればよいのでしょうか。油の正しい処理の仕方を紹介します。

関連する記事