夏の果物|人気ランキングTOP10!旬の時期におすすめなレシピも紹介!

【野菜ソムリエ監修】夏の果物といえば何を思い浮かべますか?今回はスイカ・桃など、夏が旬の果物の人気ランキングTOP10を一覧で紹介します。主産地・品種や人気レシピのおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。夏の果物について理解を深めて、美味しさを堪能しましょう。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 福光佳奈子
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「...
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「野菜薬膳」の特別講義を実施。著書に『体にうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200』(秀和システム)がある。保有資格は、野菜ソムリエプロ、薬膳インストラクターほか。

目次

  1. 夏の果物といえば…?
  2. 夏の果物人気ランキング10位:ライチ(6月~7月)
  3. ライチの主産地・品種や特徴
  4. ライチの人気レシピ
  5. 夏の果物人気ランキング9位:パイナップル(7月~8月)
  6. パイナップルの主産地・品種や特徴
  7. パイナップルの人気レシピ
  8. 夏の果物人気ランキング8位:梅(6月~7月)
  9. 梅の主産地・品種や特徴
  10. 梅の人気レシピ
  11. 夏の果物人気ランキング7位:さくらんぼ(6月~7月初旬)
  12. さくらんぼの主産地・品種や特徴
  13. さくらんぼの人気レシピ
  14. 夏の果物人気ランキング6位:マンゴー(7月~8月)
  15. マンゴーの主産地・品種や特徴
  16. マンゴーの人気レシピ
  17. 夏の果物人気ランキング5位:メロン(6月~7月)
  18. メロンの主産地・品種や特徴
  19. メロンの人気レシピ
  20. 夏の果物人気ランキング4位:梨(7月~8月)
  21. 梨の主産地・品種や特徴
  22. 梨の人気レシピ
  23. 夏の果物人気ランキング3位:ぶどう(7月~8月)
  24. ぶどうの主産地・品種や特徴
  25. ぶどうの人気レシピ
  26. 夏の果物人気ランキング2位:桃(6月~8月)
  27. 桃の主産地・品種や特徴
  28. 桃の人気レシピ
  29. 夏の果物人気ランキング1位:スイカ(6月~8月)
  30. スイカの主産地・品種や特徴
  31. スイカの人気レシピ
  32. 夏の果物を堪能しよう!

旬の桃をたくさん手に入れたら、一部をコンポートにしてみるのもおすすめです。生の桃とは一味違った味わいが楽しめるだけでなく、シロップを炭酸で割っても楽しめます。

レンジで簡単♪桃のコンポート by カフェ・ド・ミキティ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが340万品

夏の果物人気ランキング1位:スイカ(6月~8月)

スイカの主産地・品種や特徴

【主産地】
・熊本
・千葉
・山形

【品種】
・うり坊
・ひとりじめ
・金のたまご


夏の果物の王道とも言えるスイカは、日本全国幅広い地域で栽培されていますが、熊本が生産量一位です。品種によって大きさや果肉の色、表皮の模様などが異なり、様々な種類があるのが特徴です。疲労回復の効果や利尿作用があるカリウムが含まれているので、夏バテの時にもぴったりの果物と言えるでしょう。

スイカの人気レシピ

【スイカの浅漬け】

出典: https://cookpad.com/recipe/6392450

夏の風物詩ともいえる果物であるスイカの皮を使って作る浅漬けです。スイカの皮は捨ててしまいがちですが、実はこのようにおかずとして食べることも出来ます。

スイカの浅漬け by TAESUN 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが340万品

【スイカの甘酒シャーベット】

出典: https://cookpad.com/recipe/6341502

旬のスイカと甘酒を使用したシャーベットで、レモン汁を少し混ぜることでさわやかな酸味も楽しめます。夏バテ対策にもぴったりな一品です。

甘酒とすいかのミルクシャーベット by 管理栄養士さおりん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが340万品

夏の果物を堪能しよう!

6月、7月、8月の夏の時期に旬を迎える果物は、たくさんあることが分かりました。また、夏の果物はそのまま食べるだけでなく、アレンジして食べても美味しいのでおすすめです。栄養満点の美味しい夏の果物を味わって、夏バテ解消にも役立てましょう。

関連する記事