冬が旬の魚介類といえば?名産地〜美味しい食べ方・レシピまで紹介!

冬が旬の魚介類といえば何か知っていますか?冬は食べ物が美味しくなる季節です。今回は、冬が旬の魚介類を〈旬の月・名産地・味わい〉など特徴とともに15種類を紹介します。冬が旬の魚介類の美味しい食べ方・レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 冬が旬の魚介類といえば?
  2. 冬が旬の魚介類①牡蠣(かき)
  3. 旬の時期・名産地
  4. 味わい・風味
  5. 食べ方のおすすめ|牡蠣大根
  6. 冬が旬の魚介類②車海老(くるまえび)
  7. 旬の時期・名産地
  8. 味わい・風味
  9. 食べ方のおすすめ|車海老の塩焼き
  10. 冬が旬の魚介類③伊勢海老(いせえび)
  11. 旬の時期・名産地
  12. 味わい・風味
  13. 食べ方のおすすめ|伊勢海老の味噌汁
  14. 冬が旬の魚介類④ズワイガニ
  15. 旬の時期・名産地
  16. 味わい・風味
  17. 食べ方のおすすめ|カニ汁
  18. 冬が旬の魚介類⑤ケガニ
  19. 旬の時期・名産地
  20. 味わい・風味
  21. 食べ方のおすすめ|ケガニとお浸しの甲羅づめ
  22. 冬が旬の魚介類⑥鰆(さわら)
  23. 旬の時期・名産地
  24. 味わい・風味
  25. 食べ方のおすすめ|鰆のムニエル
  26. 冬が旬の魚介類⑦鮟鱇(あんこう)
  27. 旬の時期・名産地
  28. 味わい・風味
  29. 食べ方のおすすめ|鮟鱇のブイヤベース
  30. 冬が旬の魚介類⑧真鯖(まさば)
  31. 旬の時期・名産地
  32. 味わい・風味
  33. 食べ方のおすすめ|真鯖のトマトオリーブオイル焼き
  34. 冬が旬の魚介類⑨金目鯛(きんめだい)
  35. 旬の時期・名産地
  36. 味わい・風味
  37. 食べ方のおすすめ|金目鯛のアクアパッツァ
  38. 冬が旬の魚介類⑩キビナゴ
  39. 旬の時期・名産地
  40. 味わい・風味
  41. 食べ方のおすすめ|キビナゴの南蛮漬け
  42. 冬が旬の魚介類⑪ワカサギ
  43. 旬の時期・名産地
  44. 味わい・風味
  45. 食べ方のおすすめ|ワカサギの天ぷら
  46. 冬が旬の魚介類⑫真鯛(まだい)
  47. 旬の時期・名産地
  48. 味わい・風味
  49. 食べ方のおすすめ|真鯛の刺身
  50. 冬が旬の魚介類⑬鰊(にしん)
  51. 旬の時期・名産地
  52. 味わい・風味
  53. 食べ方のおすすめ|鰊のマリネ
  54. 冬が旬の魚介類⑭鰰(はたはた)
  55. 旬の時期・名産地
  56. 味わい・風味
  57. 食べ方のおすすめ|鰰の唐揚げ
  58. 冬が旬の魚介類⑮鰤(ぶり)
  59. 旬の時期・名産地
  60. 味わい・風味
  61. 食べ方のおすすめ|ブリ大根
  62. 冬が旬の魚介類を食べてみよう

旬の時期・名産地

鰰は秋田県の名産品とされており秋田県の県魚にもなっている魚です。漁獲量については兵庫県が最も多く、次いで鳥取県、秋田県は3位です。

秋田で漁獲される鰰は11月末~1月にかけてで、卵を持っている雌が珍重されるのでこの時期が旬となります。一方、鳥取県など山陰地方では産卵しない魚郡で脂を多く蓄えている鰰が獲れる3月~5月が旬とされています。

味わい・風味

鰰は皮には鱗がないので柔らかく骨からの身離れが良い魚です。その身は火を通しても固くならずプリプリとしていて、豊富に含んだ脂はコクのある甘味を感じることができます。

Twitterの口コミ

先日食べた太平洋のメヒカリもおいしかったけど

日本海にはハタハタが居る
神の魚と書いて鰰

一夜干しと日本酒との相性たるはまさに神

香ばしい脂と独特のプリプリとした身質が持ち味
ノドグロよりおいしいのではないかとさえ思う

あとはナガラミの代わりになる貝が居れば日本海の勝ちなのだが…

食べ方のおすすめ|鰰の唐揚げ

出典:https://oceans-nadia.com/user/22084/recipe/145813

頭や骨もパリパリと丸ごと食べられる鰰の唐揚げのレシピです。卸しポン酢と一緒に食べることで白いご飯にもよく合い美味しく食べられます。

干しハタハタのから揚げ おろしポン酢がけ by 福原ゆり | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

冬が旬の魚介類⑮鰤(ぶり)

成長する毎に呼び名が変わる鰤は出世魚として最も有名な冬の魚の代表格です。真冬に獲れる身が詰まって脂がのった大物の寒ブリは高級魚として扱われていますが、夏などに獲れる小さい鰤は非常に安値で取引されて総菜魚として扱わえています。

旬の時期・名産地

天然の鰤が最も美味しくなり寒ブリと呼ばれるようになる旬の時期は12月~2月の真冬です。この時期は日本海側でたくさん水揚げされ、太平洋側では少し遅れて2~3月頃から水揚げ量が増えます。

鰤の主産地は長崎県や石川県、島根県など日本海側が多く、太平洋側では千葉県や茨城県が主産地です。日本海側で有名な特産品は佐渡ブリや能登ブリ、富山湾で獲れたものは氷見ブリなど、地域によって寒ブリの呼び名が変わります。

(*ブリの旬の時期について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

ブリの旬の時期・季節はいつ?出世魚?栄養価・選び方やレシピを紹介!

味わい・風味

鰤は魚体の大きさによって味わいが大きく変わる魚のひとつで、美味しいのは30cmを超えてからのものです。また旬の鰤は脂がのっているのでその身はあまり硬くなく、血合いにまで脂がまわっており室温でも表面が溶け出します。味は脂から来る甘味と旨味の濃厚さを楽しめるでしょう。

Twitterの口コミ

ほんっとに寒ブリは脂の旨味が口の中に残って最高なんよ(出来が悪かったので過去画)

食べ方のおすすめ|ブリ大根

関連する記事