青い食べ物といえば?天然の青色はあるの?ない?食欲との関係性についても紹介!
青い食べ物は2021年のトレンド・流行でした。そこで今回は、青い食べ物といえば何があるか〈野菜・魚介類〉など自然・天然の食材や〈飲み物・料理〉で人工的に色付けされた食品別に紹介します。青い食べ物と食欲の関係性も紹介するので参考にしてみてくださいね。
( 2ページ目 )
(このページにはPRリンクが含まれています)
目次
- 青い食べ物といえば…?何がある?ない?
 - 青い食べ物が2021年のトレンド・ブームだった!
 - 青い食べ物【自然・天然の食材|野菜】
 - ①ナス
 - ②紫カリフラワー
 - ③くわい
 - ④とうもろこし
 - 青い食べ物【自然・天然の食材|魚介類】
 - ⑤イラブチャー
 - ➅アナハゼ
 - ➆甘エビの卵
 - 青い食べ物【自然・天然の食材|その他】
 - ⑧バタフライピー
 - ⑨マロウティー
 - ⑩スピルリナ
 - ⑪ジェニパポ
 - ⑫ブルーベリー
 - ⑬ハスカップ
 - ⑬ぶどう
 - 青い食べ物【色付けされた食品|飲み物】
 - ⑭流氷ドラフト
 - ⑮ラ・ヴァーグ・ブルー
 - ⑯エクストロングエナジードリンク
 - ⑰モンスターエナジーウルトラブルー
 - ⑰ブルーキュラソー
 - 青い食べ物【色付けされた食品|料理】
 - ⑱オホーツク流氷カリー
 - ⑲富士山カレー
 - ⑳スライムまん
 - ㉑ラーメン
 - ㉒カレーパン
 - 青い食べ物【色付けされた食品|デザート・お菓子】
 - ㉓ガリガリ君
 - ㉔チョコミントアイス
 - ㉕ブルーハワイアイス
 - ㉖ババヘラアイス
 - ㉗青い池ソフト
 - ㉘カキ氷
 - ㉙アイシングクッキー
 - ㉚ケーキ
 - ㉛グミ
 - ㉜チョコレート
 - ㉝マカロン
 - ㉞アーモンドドラジェ
 - 青い食べ物と食欲の意外な関係性!あまり「ない」理由はこれ!
 - 青い食べ物は食欲を抑える効果がある
 - 青い食べ物はさまざま!
 
正月料理に登場することの多いくわいですが、中でも青くわいと呼ばれるくわいはホクホクとして芋や栗の食感が楽しめます。縁起物とされているので普段はあまり見かけないかもしれません。日本で見かける数少ない青い天然の食べ物と言えます。
(*くわいについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
④とうもろこし

とうもろこしと言うと黄色いイメージですが、メキシコやアメリカなどのとうもろこしを良く食べる国では青いとうもろこしも栽培されています。ポップコーンが作れる爆裂種もありますが、茹でたり焼いたりして食べる品種もあります。
(*青い野菜について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
青い食べ物【自然・天然の食材|魚介類】
青い魚介類は本州ではあまり見かけませんが、海外や沖縄などの温暖な地域では青色の魚も食べられています。ここでは青い魚介類を紹介するので、機会があればぜひ食べてみてください。
⑤イラブチャー
イラブチャーは沖縄で食べられている鮮やかな青い魚で、正式名称はナンヨウブダイと言います。熱帯魚のような見た目をしているのが特徴で、身は白身魚で刺身にして食べることが多いようです。
➅アナハゼ
アナハゼは釣りでも比較的簡単に釣れる魚で、表面は茶色いものの口回りが真っ青でラムネのお菓子のような色をしています。さばいてみると骨や身まで青く、刺身にすると少し毒々しく感じる見た目になっています。とてもインパクトのある刺身になるので、釣りで手に入ったら刺身にしてみるとよいでしょう。
