デカンタとは?意味・由来は?デキャンタージュの正しいやり方も!
デカンタとはどんな意味なのでしょうか?カラフェとの違いが気になりますね。今回は、デカンタの意味や由来を、ワインをデキャンタージュする目的や正しいやり方とともに紹介します。デカンタの選び方やおすすめの製品も紹介するので参考にしてみてくださいね。
・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】
目次
- デカンタとは?どんな意味がある?
- デカンタとはワインをデキャンタージュする時に使う容器
- デキャンタージュする意味①ワインを開かせる
- デキャンタージュする意味②ワインの澱(おり)を取り除くこと
- カラフェとの違い
- デキャンタージュの正しいやり方は?空気に触れさせる時間は?
- ①デキャンタージュするべきワインの特徴
- ②デカンタへのワインの注ぎ方
- ③ワインを空気に触れさせる時間
- デカンタのおすすめは?選び方のポイントも紹介!
- デカンタの選び方
- ①リーデル デカンタ アップル 1460/13|リーデル社(税込4,399円)
- ②ヴィンテージ風デキャンタ1,000ml ボトル(サークル)|morningplace (税込2,080円)
- ③ ミニデキャンタ DR700KC|RONA(税込4,202円)
- デカンタとはどんな意味があるのか知っておこう
具体的なデキャンタージュの方法は、以下の通りです。
①抜栓の数日前からボトルを垂直に立てておく
②コルクの屑がボトルに入ってしまわないように静かに抜栓する
③ボトルの首元に下から光を照らしながら、澱を入れないよう慎重にデカンタへ移し替える
飲む数日前からボトルを立てて置き、澱を底に沈めましょう。なるべくボトルを揺らさないよう静かに抜栓し、ボトルとデカンタの両方を傾けて注ぎ入れます。デカンタを持つ手の親指をボトルの口元に添えると、デカンタにボトルを当てずに安定して移し替えれます。
③ワインを空気に触れさせる時間
デキャンタージュしたワインをどの程度空気に触れさせたら飲み頃になるかは、とても難しい問題です。ワインの熟成度や原料となるブドウの種類、醸造過程などによっても異なり一概には言えません。一般的にはラベルの年代が新しい若いワインは長くて2時間程度、熟成が進んでいる古いものは20分程度経ったら飲み頃です。
若いワインは空気に触れると酸化の進みが早いので、デキャンタージュしたその日に飲み切ってしまうことをおすすめします。
デカンタのおすすめは?選び方のポイントも紹介!
デカンタには様々な種類があり、選んだワインにあう適切なものを選ぶ必要があります。ここではデカンタの種類と、人気のあるものを紹介します。
デカンタの選び方
デカンタの形は大まかに分けると4種類あります。その中から目的に合ったデカンタを選びましょう。
・口の大きな縦長タイプ
・栓付きの口の細い縦長タイプ
・アヒルの形に似ているダックタイプ
・ワインが空気に触れる面積の大きいウルトラタイプ
口の大きな縦長タイプは、ワイン以外の飲み物を入れるカラフェとしても使う事ができ、初心者に扱いやすいデカンタです。栓付きの口の細い縦長タイプは小ぶりなものが多く年代物の熟成されたワイン向きで、ダックタイプは傾けずに注ぐことができるため、ワインにストレスなく移し替えられます。
ウルトラタイプはワインが一度に空気に触れる面積が大きいので、渋みの強いボルドータイプのワインにおすすめです。その他、保管場所や飲む量、デザインによってデカンタの種類を選びましょう。
①リーデル デカンタ アップル 1460/13|リーデル社(税込4,399円)
260年以上の歴史を持つオーストラリア創業のリーデル社は、ワイン愛好家が信頼を置くカラス容器製造会社です。林檎のような丸くて可愛らしいフォルムで、容量が1,500mlとワイン一本分が入ります。棚や冷蔵庫に収まるサイズなので、日常的に使いやすいデカンタです。
②ヴィンテージ風デキャンタ1,000ml ボトル(サークル)|morningplace (税込2,080円)
楽天リアルタイムランキングで1位入賞したことのあるデカンタです。首の部分が細く持ちやすい形状をしており、デザイン性もあり使っていない時でも机などに置いておくだけで、その場を華やかにします。
③ ミニデキャンタ DR700KC|RONA(税込4,202円)
ホテルやレストランで愛用される、世界的に有名なスロバキアのメーカーRONAの、グラス一杯用デカンタです。ボトル一本を飲み切れない時や、デキャンタージュしていないワインとの飲み比べ、複数人で飲む時にカラフェとして人数分提供するなどミニサイズならではの楽しみ方をしてみましょう。