紅茶ベースのカクテルレシピ15選!お酒〜ノンアルコールまで種類別に紹介!
紅茶のカクテルを知っていますか?おすすめの種類が気になりますね。今回は、紅茶ベースのカクテルの作り方・レシピを〈ジン・ホット〉や〈リキュール・ノンアルコール〉など種類別に紹介します。紅茶×お酒で作るカクテルも紹介するので参考にしてみてくださいね。
・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】
目次
- 紅茶を使ったカクテル・お酒は美味しい?種類は何がある?
- 紅茶×お酒の組み合わせは相性が良い
- カクテルの種類①紅茶×お酒
- カクテルの種類②紅茶リキュールを使ったカクテル
- カクテルの種類③紅茶×ソフトドリンク
- 紅茶のカクテルの作り方・レシピ【紅茶×お酒】
- ①ワインを使ったティースパークリング
- ②テキーラを使うロングアイランドアイスティー
- ③ウィスキーと紅茶のアイリッシュアフタヌーン
- ④ジンの午後の紅茶割り
- ⑤ブランデーと合わせるサマーイングランド
- ⑥トマトがきいたウイスキーと紅茶のカクテル
- ⑦梅酒の紅茶割り
- ⑧チョコレートリキュールを使ったモーツァルトティー
- ⑨コアントロー入りホットティー
- ➉リキュールが香るカシスティー
- 紅茶のカクテルの作り方・レシピ【紅茶リキュールベース】
- ①ジンジャーエールを使ったダージリンクーラー
- ②牛乳で割るティーミルク
- 紅茶のカクテルの作り方・レシピ【ノンアルコール】
- ①ノンアルコールのピーチティー
- ②午後の紅茶でスパークリングオレンジティー
- ③レモンティーカクテル
- 紅茶のカクテルの種類・作り方を知っておこう
私「ティフィン」っていう紅茶のリキュールが超好きです。
— いたずらピーナッツ@愛媛大家の会 (@itazurapeanuts) August 2, 2022
で、これを使った「ダージリンクーラー」ってカクテルがホント好き。
サッパリしてて美味いのよ。
好きな人います? pic.twitter.com/PyNi8Tnbli
【材料】
・紅茶リキュール:30ml
・フランボアーズリキュール:20ml
・レモンジュース:10ml
・ジンジャーエール:120ml
紅茶リキュールとフランボワーズリキュール、レモンジュースをシェイカーに入れ、氷を詰めてからシェイクしてグラスに注ぎます。氷を入れてからジンジャーエールを加え、軽くステアしたらでき上がりです。さわやかで上品な甘味が感じられるので、レモンティーの味が好きな人に試してほしい一杯です。
②牛乳で割るティーミルク
ティーミルク
— みずはら mizuhara : 💉💉💉💉 (@gibbous_leo) September 13, 2015
紅茶リキュールとミルク。
氷を入れたタンブラーに紅茶リキュールとミルクを注ぐだけですが、これも立派にカクテル。
紅茶の香り漂う甘いカクテルをゆっくりどうぞ。http://t.co/2fEUdE0n1n #カクテル譚 pic.twitter.com/QEjEHT04CS
【材料】
・紅茶リキュール:30ml
・牛乳:90ml
グラスに牛乳を入れて紅茶リキュールを注いでステアするだけでできる、簡単カクテルです。アルコール度数は低めで、紅茶リキュールがほのかに香ります。ロイヤルミルクティーの味わいなので、甘めのカクテルを好む人におすすめです。
紅茶のカクテルの作り方・レシピ【ノンアルコール】
ランチ会やダイエット中は、紅茶を使ったノンアルコールカクテルを飲みたいと考えるかもしれません。見た目もカクテルに近い紅茶のノンアルコールカクテルを用意すると、食卓が華やぎそうです。ここでは紅茶を使って美味しい、ノンアルコールカクテルを紹介します。
①ノンアルコールのピーチティー
【材料】
・アイスティー:50ml
・ピーチシロップ:大さじ4杯
・炭酸水:100ml
グラスにアイスティーと炭酸水とピーチシロップを入れ、軽くステアして作ります。紅茶と炭酸水の苦味をピーチシロップの甘味が包み込むので、ジュースとは違うさっぱりした味わいです。甘味のある炭酸カクテルが好きな人に、おすすめしたいモクテルです。
②午後の紅茶でスパークリングオレンジティー
炭酸製造機で今日はスパークリングオレンジティー作った!
— あいあい (@ai_aiai0729) August 30, 2020
マジでうまい!
濃いめに紅茶出して氷で冷やして甘み加えて炭酸化してからスライスオレンジ入れただけ!
みんな今すぐ炭酸と生のオレンジ用意した方がいい!おすすめ! pic.twitter.com/4g1zi7onPA
【材料】
・午後の紅茶(無糖):70ml
・炭酸水:30ml
・100%オレンジジュース:30ml
・シュガーシロップ:20ml
・スライスしたオレンジ:適量
氷とスライスしたオレンジが交互に重なるようにグラスに入れ、午後の紅茶の無糖と炭酸水とオレンジジュースとシュガーシロップを加えてステアするだけと簡単です。甘味より酸味が強い味わいで、フルーティーなカクテルが好きな人におすすめです。
③レモンティーカクテル
【材料】
・ティーバック:1袋
・お湯:200ml
・炭酸水:100ml
・レモン(輪切り):2枚
多めの熱湯をティーバックを入れた耐熱容器に入れて煮出し、冷めてから炭酸水を注いでレモンを浮かべて仕上げます。紅茶の渋みがほのかに感じられる、大人な味わいだと人気です。さっぱりとし口当たりのカクテルが飲みたい時におすすすめで、レモンの輪切りをのせると見栄えもよくなります。