おしゃれで綺麗なカクテルの作り方33選!グラデーションが可愛いレシピも紹介!

おしゃれで綺麗なカクテルの作り方を知っていますか?今回は、おしゃれで綺麗なカクテルの作り方・レシピを〈リキュール・ジン・ウォッカ〉などベース別に一覧で紹介します。グラデーションが映えて可愛い・美味しいカクテルなども紹介するので参考にしてみてくださいね。

・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】

目次

  1. おしゃれで綺麗なカクテルの種類は?何がある?
  2. おしゃれで綺麗なカクテルの作り方4選【リキュール】
  3. ①カシスソーダ
  4. ②チャイナブルー
  5. ③ストロベリーピニャコラーダ
  6. ④ピーチ&ミント ジンジャー
  7. おしゃれで綺麗なカクテルの作り方3選【ジン】
  8. ①シンガポールスリング
  9. ②ダーティマティーニ
  10. ③ブルー・ジントニック
  11. おしゃれで綺麗なカクテルの作り方3選【ウォッカ】
  12. ①モスコミュール
  13. ②ソルティードッグ
  14. ③アイスの実でスクリュードライバー
  15. おしゃれで綺麗なカクテルの作り方4選【ラム】
  16. ①フローズン・ダイキリ
  17. ②ピーチヨーグルトラム
  18. ③ダークラム・モヒート
  19. ④グリーンスコーピオン
  20. おしゃれで綺麗なカクテルの作り方3選【ウイスキー】
  21. ①ケンタッキー・コーヒー
  22. ②桜をのせたピーチハイボール
  23. ③ミント・ジュレップ
  24. おしゃれで綺麗なカクテルの作り方3選【テキーラ】
  25. ①テキーラサンライズ
  26. ②エル・ディアブロ
  27. ③マタドール
  28. おしゃれで綺麗なカクテルの作り方3選【ワイン】
  29. ①サングリア
  30. ②ベリーワインモヒート
  31. ③スプリッツァー
  32. おしゃれで綺麗なカクテルの作り方3選【ブランデー】
  33. ①フルーツブランデー
  34. ②レーズンとかぼちゃのカクテル
  35. ③ホーセズネック
  36. おしゃれで綺麗なカクテルの作り方3選【焼酎・日本酒】
  37. ①カイピリーニャ
  38. ②さくら日本酒カクテル
  39. ③日本酒の梅干しブルーカクテル
  40. おしゃれで綺麗なカクテルの作り方4選【ノンアルコール】
  41. ①カクテルジュース
  42. ②モヒートミントソーダ
  43. ③かぼすを使ったノンアルコールカクテル
  44. ④パイナップルレモンビア
  45. おしゃれで綺麗なカクテルを作ってみよう!

おしゃれで綺麗なカクテルの種類は?何がある?

バーのようなお洒落で綺麗なSNS映えのするカクテルには、どのような種類があるのでしょうか。グラデーションが綺麗なカクテルや、見た目の可愛いカクテル等も、簡単に作ることができます。よく名前を聞く定番のカクテルから、初めて名前を聞くような珍しいカクテルまで紹介します。グラデーションの綺麗な作り方も説明しているので、ぜひ挑戦してみてください。

おしゃれで綺麗なカクテルの作り方4選【リキュール】

ここでは、リキュールを使ってお洒落で綺麗なカクテルを作る方法を4点紹介します。SNS映えするお洒落なグラデーションを作れるカクテルや、可愛い見た目のカクテルもあるので、ぜひチェックしてみてください。

①カシスソーダ

出典:https://www.asahibeer.co.jp/cocktailguide/recipe/index.psp.html?ID=1010400437

【材料】
・カシスリキュール:45ml
・炭酸:105ml
・レモンスライス


バーや居酒屋でもよく名前を耳にするカシスソーダは、お酒初心者からも飲みやすいと評判のカクテルです。カシスの豊かな風味と、炭酸の相性が良く、すっきりとした味わいが感じられます。深紅の色合いが可愛いと人気で、グラスにレモンスライスを飾ると手軽に彩りが増して写真映えのするカクテルになります。

カシスソーダ|カクテルガイド|アサヒビール

②チャイナブルー

出典:https://www.asahibeer.co.jp/cocktailguide/recipe/index.psp.html?ID=1010400478

【材料】
・ライチリキュール:30ml
・ブルーキュラソー:10ml
・グレープフルーツジュース:45ml
・ウィルキンソン トニック:45ml


チャイナブルーは、透明感のある美しい青色が特徴で、バーでもお洒落に飲むことができます。ライチとグレープフルーツでさっぱりと飲みやすく、ジュースが入っているため甘めの味わいです。クセが少なく他の味の邪魔をしないので、食事と一緒に飲むこともおすすめします。

チャイナブルー|カクテルガイド|アサヒビール

③ストロベリーピニャコラーダ

出典:https://www.asahibeer.co.jp/cocktailguide/recipe/index.psp.html?ID=1010400691

【材料】
・ストロベリーリキュール:30ml
・ココナッツミルク:60ml
・クラッシュドアイス:1cup

材料すべてをブレンダーにかけてグラスに盛り付けるだけで、簡単に可愛いカクテルが作れます。甘みが強く、さっぱりと冷たい味わいなので、デザートの代わりに飲んでも良いでしょう。グラスの縁にイチゴを飾るとSNS映えするうえに、見た目も名前も可愛いので女性に人気のカクテルです。

ストロベリーピニャコラーダ|カクテルガイド|アサヒビール

④ピーチ&ミント ジンジャー

出典:https://www.asahibeer.co.jp/cocktailguide/recipe/index.psp.html?ID=1010400001

【材料】
・ピーチリキュール:30ml
・レモンジュース:10ml
・ジンジャーエール:85ml
・ペパーミントリキュール:5ml
・ミントの葉:1枚


ペパーミントリキュールが底に沈んだ、黄色と緑色のグラデーションが綺麗なカクテルです。さらにミントの葉を飾ることで、グラデーションと共に可愛い見た目で映えるでしょう。名前の通り、ミントの味がすっきりと爽やかでありながら、ピーチの甘い味わいも感じられ、食前のカクテルとして適しています。

ピーチ&ミント ジンジャー|カクテルガイド|アサヒビール

おしゃれで綺麗なカクテルの作り方3選【ジン】

ここでは、ジンを使ったお洒落で綺麗なカクテルの作り方を3点紹介します。カクテルによっては、バーのようにシェイクすることがすすめられています。シェイクすると材料がよく混ざり、強いお酒がまろやかに飲みやすくなるので、準備できる人はぜひ挑戦してみてください。

①シンガポールスリング

出典:https://www.asahibeer.co.jp/cocktailguide/recipe/index.psp.html?ID=1010400399

【材料】
・ジン:30ml
・チェリーブランデー:15ml
・レモンジュース:20ml
・炭酸:85ml


シンガポールスリングの名前には、シンガポールの夕焼けといった意味があります。写真映えのするグラデーションがお洒落で、バーに居るような気分が味わえるカクテルです。作り方は、炭酸以外の材料をシェイクして氷の入ったタンブラーに入れ、最後に炭酸で満たして軽く混ぜます。混ぜすぎると、綺麗なグラデーションが出なくなるので注意しましょう。

シンガポールスリング|カクテルガイド|アサヒビール

②ダーティマティーニ

出典:https://www.asahibeer.co.jp/cocktailguide/recipe/index.psp.html?ID=1010400483

【材料】
・ジン:60ml
・オリーブの瓶詰めの汁:小匙1杯
・スタッフド・オリーブ:1個


マティーニは、ジンで作るカクテルの中でも代表格の1つで、カクテルの帝王とも呼ばれています。今回紹介するダーティマティーニは、一般的なドライベルモットの代わりにオリーブの瓶詰めの汁を使っているので、濃厚で塩辛い味わいです。ピンに刺したオリーブが印象的で、バーでも頼みたくなるお洒落な1品です。

ダーティマティーニ|カクテルガイド|アサヒビール

③ブルー・ジントニック

出典:https://cookpad.com/recipe/6434757

【材料】
・ジン:30ml
・ブルーキュラソー:15ml
・トニックウォーター:100ml
・ライムまたはレモン:1/6個
・氷:適量


ジントニックは、ジンベースの中ではポピュラーでよく名前を聞きますが、見た目は透明のカクテルです。いつものジントニックに一工夫を加えてブルーキュラソーを混ぜると、見た目もお洒落で綺麗な青色のカクテルになります。ライムまたはレモンを飾ると、色鮮やかで写真映えもするので、ぜひ作ってみてください。

ブルー・ジントニック・カクテル by 花あきこ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

おしゃれで綺麗なカクテルの作り方3選【ウォッカ】

次に、ウォッカを使ったお洒落で綺麗なカクテルの作り方を3点紹介します。ウォッカは無色透明で、甘いジュース等で割ると女性や酒に慣れていない人にも飲みやすいです。また、インスタ映えするカクテルのレシピも多く紹介するので、ぜひ作ってみてください。

①モスコミュール

出典:https://cookpad.com/recipe/6651393

【材料】
・ウォッカ:1/4
・ジンジャーエール:3/4
・ライムジュース:大さじ1程度
・飾り用ライム:好みに応じて


モスコミュールは、口当たりが強くパンチがあるといった意味合いがある名前で、ウォッカベースの中でも有名なカクテルの1つです。ウォッカにジンジャーエールを混ぜるだけの簡単レシピですが、ライムを混ぜることでさっぱりとした味わいになります。さらにライムを飾ることで、見た目にもお洒落でSNS映えするカクテルになります。

vodka☆モスコミュール♪ by mii☆sama 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

②ソルティードッグ

出典:https://cookpad.com/recipe/6389627

【材料】
・シャイニーソルト:少々
・グラスのフチ用レモン:1切れ
・氷:適量
・ウォッカ:大さじ2
・グレープフルーツジュース:60ml


ソルティードッグは、グレープフルーツジュースの香りと塩の引き締まった味わいを感じられるカクテルです。名前にも入っている通り、グラスのフチにつけた塩が特徴的で、家に居ながらバーのようなカクテルを楽しめます。シャイニーソルトは大粒で輝くような塩なので、ソルティードッグに適していますが、用意できない場合は他の塩で作ってみましょう。

ソルティードッグ by 赤穂の天塩 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

③アイスの実でスクリュードライバー

出典:https://cookpad.com/recipe/4438516

【材料】2人分
・アイスの実ぶどう味:6個
・ウォッカ:68ml
・オレンジゼリー:40ml
・トニックウォーター:150ml
・氷:適量


元々スクリュードライバーは、ウォッカとオレンジジュースを混ぜたカクテルですが、今回は見た目が可愛いレシピを紹介します。アイスの実が少しずつ溶けていくことで、ぶどうとオレンジの両方の味わいが感じられます。ゼリーはクラッシュしてから混ぜると、味も良く馴染み、食感もよくなるのでおすすめです。

アイスの実でスクリュードライバー by グリコアイスの実 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

おしゃれで綺麗なカクテルの作り方4選【ラム】

ここでは、ラムを使ったお洒落で綺麗なカクテルを4点紹介します。ラムは甘みと香ばしさがあり、色合いの綺麗なミントや果物の酸味とよく合います。見た目にも色鮮やかなグラデーション等、写真映えのする可愛いカクテルが多いです。

①フローズン・ダイキリ

出典:https://cookpad.com/recipe/6391995

【材料】
・ラム酒:45ml
・ライム果汁:15ml
・液体ラカントシロップ:15ml
・氷:全部の量で200ml程度


ダイキリは、ラムの甘みとライムの酸味で飲みやすいと人気のカクテルです。氷と一緒にミキサーに入れることで、フローズンの状態になり自作とは思えないバーのような仕上がりになります。とろけるような見た目が可愛いと評判な、清涼感溢れる大人のかき氷です。液体ラカントシロップや、ジュースの代わりにライム果汁を使用することで糖質オフになります。

糖質オフ☆フローズン•ダイキリ♪ by KA☆NA☆PE 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

②ピーチヨーグルトラム

出典:https://cookpad.com/recipe/3099008

【材料】
・バカルディ ホワイトラム:大さじ4
・ネクター等のピーチジュース:250ml
・レモン汁:小さじ1
・氷:5個
・ヨーグルトアイス:75g
・ミントの葉:適宜


ラム酒にピーチジュースを合わせると、トロピカルな甘みを感じられるカクテルになります。グラスの底のヨーグルトアイスとのグラデーションも可愛い見た目で、さらにミントを飾ると本格的でバーの1品のようです。ヨーグルトアイスは、少しずつ混ぜながら飲むと爽やかなデザートカクテルとして楽しめます。

ピーチヨーグルトラム by 3丁目CAFE 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

③ダークラム・モヒート

出典:https://cookpad.com/recipe/7253952

【材料】
・マイヤーズ・ラム・オリジナルダーク:好みの量
・ミントの葉:ひとつかみ
・ライム:1/4~1/2個
・三温糖やきび砂糖:好みの量
・氷:好みの量
・炭酸水:好みの量


モヒートは、ミントとライムが爽やかに香る、ラムベースでは定番のカクテルです。レシピで使われているダークラムは、一般的に使用されるホワイトラムよりも長期間熟成されているので、濃い褐色をしています。ミントとのグラデーションが綺麗に出るうえ、深いコクを感じる味わいがします。

ダークラム・モヒート by akkey-y 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

④グリーンスコーピオン

出典:https://cookpad.com/recipe/2666767

【材料】
・ホワイトラム:45ml
・ブランデー:30ml
・オレンジジュース:10m
・レモンジュース:10ml
・ライムジュース:30ml
・炭酸水:お好みで
・カットオレンジ:1切れ


元々スコーピオンは黄色いカクテルですが、このレシピではライムジュースを多めに入れることで写真映えするグラデーションになっています。可愛い見た目や甘みと酸味を感じるフルーティーな味わいとは反対に、名前の由来はサソリであり、アルコール度数が高いので要注意です。爽やかな緑色のグラデーションと炭酸で、夏にさっぱりと飲みたくなる1品です。

カクテル・グリーンスコーピオン by おーさかや 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

おしゃれで綺麗なカクテルの作り方3選【ウイスキー】

次に、ウイスキーを使ったお洒落で綺麗なカクテルの作り方を3点紹介します。独特の香りがあるウイスキーは、酒に慣れていない人からはまずいと思われがちです。ここでは、見た目も可愛いカクテルや、飲みやすいカクテルも紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

①ケンタッキー・コーヒー

出典:https://cookpad.com/recipe/4905000

【材料】
・バーボン・ウイスキー:30ml
・角砂糖:2個
・ホットコーヒー:200ml
・生クリーム:適量


ケンタッキー・コーヒーは、ホットコーヒーの中にバーボン・ウイスキーの香りを感じられるカクテルです。可愛い生クリームのトッピングがあり、ウイスキーの量も多くないので、ウイスキーが苦手な人や女性にもおすすめです。寒い日には、ホットコーヒーとウイスキーのアルコールで体が温まるので、ぜひ作ってみてください。

ケンタッキー・コーヒー~ホットカクテル by ローコレキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

②桜をのせたピーチハイボール

出典:https://cookpad.com/recipe/1739655

【材料】
・氷:グラスのふちいっぱい分
・ウイスキー:割合1
・炭酸水と不二家ネクターピーチ:割合4
・桜の花の塩漬け:2個

ハイボールは、よく名前を聞く定番のカクテルで、ウイスキーをソーダで割って作ります。ネクターピーチを入れることで、ハイボール初心者でも飲みやすい味わいになると人気です。弾ける炭酸とネクターピーチの優しい色合い、さらに桜の花が飾られている可愛い見た目で、SNS映えします。

*〜春気分なハイボール〜* by ママdeko 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

③ミント・ジュレップ

出典:https://cookpad.com/recipe/6358749

【材料】
・ウイスキーバーボン:比率2、60ml目安
・炭酸水:比率1、30ml目安
・スペアミント:10~20枚ぐらい
・ガムシロップ:好みで1~2個
・氷:一杯


ミント・ジュレップは、競馬のケンタッキーダービーのオフィシャルドリンクになっています。氷を細かく砕き、よく混ぜることで、ドリンクが冷えてより一層美味しくなります。爽やかなミントと、香り立つウイスキーで、バーのカクテルのような味わいです。名前の由来は、苦い薬を飲むための水といった意味のジュレップで、ウイスキーも飲みやすく感じます。

ヒンヤリ爽やか☆ミント・ジュレップ by 風来坊GEN 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

おしゃれで綺麗なカクテルの作り方3選【テキーラ】

ここでは、テキーラを使ったお洒落で綺麗なカクテルを3点紹介します。テキーラはアルコール度数が強いイメージがありますが、カクテルにすることで飲みやすくなります。グラデーション等の見た目にも鮮やかなレシピもあるので、ぜひ挑戦してみてください。

①テキーラサンライズ

出典:https://cookpad.com/recipe/6720076

【材料】
・テキーラ:30ml
・フレッシュオレンジジュース:90~120ml
・グレナデンシロップ:5~10ml
・硬い氷:5~10個


テキーラサンライズの名前にある通り、朝焼けの空のように見えるオレンジ色のグラデーションが魅力的なカクテルです。テキーラとオレンジジュースをよく混ぜた後に、グレナデンシロップを静かに底に垂らして作ります。グレナデンシロップを下から優しく持ち上げるように撹拌すると、バーのような綺麗なグラデーションになります。

フレッシュオレンジのテキーラサンライズ by そしてほ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

②エル・ディアブロ

出典:https://cookpad.com/recipe/1712360

【材料】
・テキーラ:45ml
・カシスリキュール:15ml
・ライムジュース:15ml
・ジンジャーエール:適量
・カットレモン:1かけら


エル・ディアブロの名前には悪魔といった意味があり、カシスの赤が毒々しいながらも、色鮮やかで写真映えするカクテルです。味わいは名前やイメージとは真逆で、ライムジュースとジンジャーエールの甘みが感じられます。ジンジャーエールを入れたあとに混ぜすぎると、炭酸が抜けるので注意しましょう。

メキシコの悪魔メキシカンエルディアブロ by STORMYYASU 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

③マタドール

出典:https://cookpad.com/recipe/6724115

【材料】
・テキーラ:30ml
・パイナップルジュース:45ml
・フレッシュライムジュース:15ml


マタドールは可愛い見た目のカクテルですが、名前の由来は闘牛で牛にとどめを刺す主役からきていて雄々しいものです。名前とは裏腹に、パイナップルとライムの甘みと酸味のバランスが絶妙で、フルーティーな味わいです。レシピではシェイカーを使用していますが、手軽にペットボトルでも代用できるので試してみてください。

すっきりテキーラカクテル、マタドール!! by そしてほ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

おしゃれで綺麗なカクテルの作り方3選【ワイン】

ここでは、ワインを使ったお洒落で綺麗なカクテルの作り方を3点紹介します。少しの工夫をするだけで、いつものワインでバーの気分を味わえるカクテルが作ることができ、SNSでも映えると評判です。

①サングリア

出典:https://www.asahibeer.co.jp/cocktailguide/recipe/index.psp.html?ID=2000000011

【材料】4~5人分
・赤ワイン:750ml
・オレンジ:1個
・ブルーベリー:50g
・ラズベリー:50g
・イチゴ:5~6個
・砂糖:大さじ1~2杯
・ミント、シナモンスティック:少量


サングリアは、大き目の容器に赤ワインとフルーツをたくさん入れて作る、ホームパーティーでも見映えがするカクテルです。サングリアという名前は、赤ワインの色から血という意味がありますが、可愛い見た目から女性にも人気があります。最後にミントをのせると、赤ワインとミントのコントラストがお洒落で、家に居ながらバーの気分を味わうことができます。

サングリア|カクテルガイド|アサヒビール

②ベリーワインモヒート

出典:https://cookpad.com/recipe/3079720

【材料】
・バカルディ クラシック カクテルズ モヒート:1/3
・白ワイン:2/3
・ライム果肉:1/8切れ
・ライムスライス:1枚
・冷凍ブルーベリー:4~6粒
・クラッシュアイス:適量


爽やかなミントの香りが広がるモヒートを使って、フルーティーな白ワインを楽しめます。2層の綺麗なグラデーションは、混ぜると可愛いピンクのカクテルになります。元バーテンダーがおすすめするお洒落なレシピで、ハート型のライムや、ブルーベリーの色合いもSNS映えするでしょう。

ガーデンフェアリー ベリーワインモヒート by 青山金魚 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

③スプリッツァー

出典:https://cookpad.com/recipe/1490047

【材料】
・白ワイン:70ml
・ソーダ:70ml


スプリッツァーの名前はドイツ語で弾けるといった意味があり、ソーダの弾ける泡が見た目にも食感としても楽しめるカクテルです。グラスや白ワインを冷やしてから作ると、より一層美味しくなります。アルコール度数の高いワインもソーダで割ることで飲みやすくなるので、強い酒が苦手な人にもおすすめです。

スプリッツァー by あまれっとじんじゃー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

おしゃれで綺麗なカクテルの作り方3選【ブランデー】

ここでは、ブランデーを使ったお洒落で綺麗なカクテルを3点紹介します。フルーツの香りと甘みを感じるブランデーは、デザートとして楽しめるようなカクテルにもなり、SNS映えも期待できます。

①フルーツブランデー

出典:https://cookpad.com/recipe/7202498

【材料】
・ブランデー:450ml
・ネーブルオレンジ:2個
・ハチミツ:大さじ3


ブランデーは、フルーツと一緒に丸1日以上寝かせることで、酒の角がとれて飲みやすくなります。中の見える密閉容器で作ると、可愛い見た目でホームパーティーのドリンクとしてもおすすめです。ブルーベリーやリンゴ等好みのフルーツを使用することができ、ドライフルーツを使うとより簡単に作れます。

フルーツブランデー by どどびーん☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

②レーズンとかぼちゃのカクテル

出典:https://cookpad.com/recipe/6488083

【材料】200ml入りグラス4杯分
・a)カリフォルニア・レーズン:50g
・a)オレンジ又はマンゴー味の果汁100%のジュース:180ml
・b)湯:150ml
・b)ココナッツクリームパウダー:60g
・カボチャ:80g
・オレンジ又はマンゴー味の果汁100%のジュース:200ml
・ブランデー:大さじ3


カボチャジュース、レーズンソース、ココナッツミルクのそれぞれがマーブル模様になり、グラデーションカクテルのように写真映えします。ブランデーは風味が感じられる程度の少量なので、酒が苦手な人にもおすすめです。可愛い見た目が人気で、ハロウィン等のパーティーでも喜ばれるでしょう。

レーズン&カボチャのトロピカルカクテル by レーズン協会 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

③ホーセズネック

出典:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1270002651/

【材料】
・ウィルキンソンジンジャーエール:1本
・オレンジ果汁:半分
・ブランデー:45ml
・オレンジの皮:半分


ホーセズネックといったカクテルの名前の通り、グラスにかかったオレンジの皮が馬の首を表しているカクテルです。ジンジャーエールで割るのでブランデーも飲みやすく、オレンジの甘い香りも楽しめます。グラスの中に見えるオレンジの皮が綺麗に見えて、写真映えする1品です。

ジンジャーエールとオレンジのカクテルホーセズネック レシピ・作り方 by 麻呂0461|楽天レシピ

おしゃれで綺麗なカクテルの作り方3選【焼酎・日本酒】

ここでは、焼酎・日本酒を使ったお洒落で綺麗なカクテルを3点紹介します。渋いイメージがある焼酎や日本酒ですが、バーでお洒落に飲むようなカクテルを作ることができます。可愛いカクテルや爽やかなカクテル等があるので、女性にもおすすめです。

①カイピリーニャ

出典:https://www.asahibeer.co.jp/cocktailguide/special/shochu.html

【材料】
・麦焼酎:45ml
・刻みレモン:1/2個分
・クラッシュドアイス:適量


カイピリーニャは、元々はブラジルのお酒なので珍しい名前ですが、麦焼酎を使って簡単に作れるレシピがあります。刻みレモンをグラスに入れてよく潰すことで、レモン汁が出てきて、麦焼酎をさっぱりと飲むことができます。見た目も爽やかでお洒落なカイピリーニャは、夏場の暑い季節に飲みたくなる1品です。

カイピリーニャ|カクテルガイド|アサヒビール

②さくら日本酒カクテル

出典:https://cookpad.com/recipe/3002637

【材料】
・日本酒:60ml
・ソーダ:60ml
・桜の花の塩漬け:5個


桜が香る日本酒のカクテルは、桜の花の塩漬けが入っているので可愛い見た目で写真映えし、春のお花見におすすめです。桜の花の塩漬けは塩抜きをし過ぎないことで、ほんのり塩味を感じられます。日本酒はソーダで割ると飲みやすくなりますが、甘い方が好みであればシロップを入れても良いでしょう。

さくらSAKEカクテル by saku_chan 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

③日本酒の梅干しブルーカクテル

出典:https://cookpad.com/recipe/3902824

【材料】
・日本酒:50ml
・ブルーキュラソー:5ml
・ココナッツリキュール:5ml
・梅干:1個


日本酒の梅干しブルーカクテルは、甘酸っぱい味わいで、ブルーキュラソーの色合いが涼やかで綺麗なカクテルです。梅干しが丸ごとグラスに入っているのは印象的で、バーで提供されるような見映えがあります。梅干しを崩していくと、味が少しずつ変わっていく過程を楽しむこともできます。

日本酒のカクテル by 皮つきチョコバナナ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

おしゃれで綺麗なカクテルの作り方4選【ノンアルコール】

ここでは、ノンアルコールのお洒落で綺麗なカクテルの作り方を4点紹介します。ノンアルコールとは思えないような、可愛い見た目のグラデーションを作る方法も紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

①カクテルジュース

出典:https://cookpad.com/recipe/6073353

【材料】4人分
・オレンジジュース:200ml
・グレープジュース:200ml
・ガムシロップ:4個
・氷:適量


1つ目のジュースとガムシロップをよく混ぜた後、静かに2つ目のジュースを入れるとグラデーションが綺麗なカクテルジュースが完成します。ガムシロップを入れることで1つ目のジュースの比重が重くなり、もう1つのジュースと混ざりにくくなります。他のジュースでも可愛いグラデーションになるので、子供と一緒に作ってもよいでしょう。

2層のカクテル風ジュース【ここから栄養士 by ここから栄養士 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

②モヒートミントソーダ

出典:https://cookpad.com/recipe/6863152

【材料】
・モヒートミント:適量
・ライム:適量
・炭酸水もしくはレモン系炭酸水:適量
・氷:適量
・塩:適量


モヒートの名前が付いていますが、モヒートミントを使用しているだけなので、ノンアルコールのカクテルです。グラスの縁に塩を付けている点がお洒落で、バーの本格的なカクテルのような感覚を家で味わうことができます。塩分水分を摂ることができるので、夏場の熱中症対策に飲むこともおすすめです。

糖質0★モヒートミントソーダ★熱中症対策 by クック3539PY☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

③かぼすを使ったノンアルコールカクテル

出典:https://cookpad.com/recipe/6971582

【材料】
・ブルーキュラソーシロップ:少し
・かぼす:スライス1枚
・炭酸水:適当

青と透明のグラデーションが綺麗な、ノンアルコールカクテルのレシピです。シロップの甘い味わいがあり、簡単に作れるので子供と一緒に作ることも楽しめます。シロップを先にグラスに入れた後、静かに炭酸水を注ぐと綺麗なグラデーションを作ることができます。かぼすもお洒落で写真映えするので、ホームパーティー等でぜひ試してみてください。

かぼすを使ったノンアルコールカクテル by 一茶一菓 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

④パイナップルレモンビア

出典:https://cookpad.com/recipe/7041954

【材料】2杯分
・ノンアルコールビール:160ml
・100%パイナップルジュース:100ml
・レモン:1個
・氷:適量

ノンアルコールビールを100%パイナップルジュースで割ることで、甘酸っぱさとほろ苦さを感じられるノンアルコールカクテルが完成します。大きく切った輪切りのレモンが印象的で、爽やかなグラデーションの見映えが素晴らしい1品です。アルコールが飲めない時にもバーの気分が味わえるので、おすすめです。

【モクテル】パイナップルレモンビア by まんまるらあて 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

おしゃれで綺麗なカクテルを作ってみよう!

お洒落なカクテルの名前や作り方を知っていると、ホームパーティー等で役立ちます。名前も可愛いカクテルやグラデーションが綺麗なカクテルは、SNS映えも期待できます。今回紹介したレシピを参考にカクテルを作ってみると、家族や友達からも喜ばれるでしょう。

関連する記事