フランスの家庭料理30選!簡単レシピや献立メニュー例も紹介!
フランス家庭料理の定番レシピといえば何があるのでしょうか?今回は、フランス家庭料理の定番レシピを〈副菜&サラダ・主菜&メインのおかず・主食・汁物&スープ・おやつ&デザート〉など系統別に紹介します。フランス家庭料理の献立メニュー・組み合わせ例も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- フランス家庭料理の定番レシピは何がある?まずい?
- まずはフランス料理の特徴を知っておこう
- フランス料理の代表的な料理
- フランス家庭料理の定番レシピ【前菜・サラダ】
- ①ラタトゥイユ
- ②オレンジと人参のラペ
- ③ライスサラダ
- ④コース料理の前菜にもおすすめのラビゴットソース
- ⑤キャビアドオーベルジーヌ
- ⑥ニース地方のサラダ
- ⑦じゃがいものガレット
- ⑧キウイのカナッペ
- ⑨夏野菜を使ったテリーヌ
- フランス家庭料理の定番レシピ【主菜・メインのおかず】
- ①フロンドレギューム
- ②コックオーヴァン
- ③プロバンサル
- ④レンズ豆の煮込み
- ⑤秋の食材のフリカッセ
- ⑥鶏肉のフリカッセ
- ⑦ラム肉の春野菜添え
- フランス家庭料理の定番レシピ【主食】
- ①プンティ
- ②アッシパルメンティエ
- ③マッシュポテトとひき肉のガレット
- ④サーモンとアボカドのタルティーヌ
- ⑤キッシュ
- ⑥じゃがいものグラタン
- フランス家庭料理の定番レシピ【汁物・スープ】
- ①ポテ
- ②カスレ
- ③ポトフ
- フランス家庭料理の定番レシピ【おやつ・デザート】
- ①クロックケーク
- ②マドレーヌ
- ③ファールブルトン
- ④ムースオショコラ
- ⑤洋梨のコンポート
- フランス家庭料理の献立メニュー・組み合わせ例を紹介!
- 献立メニュー例①手軽なランチにおすすめの献立
- 献立メニュー例②おもてなしにもおすすめの赤ワインに合うディナー
- 献立メニュー例③野菜がたっぷりの少しずつおかずが楽しめるディナー
- フランスの家庭料理を人気レシピで作ってみよう!
フランス家庭料理の定番レシピは何がある?まずい?

フランス料理というと、日本では高級な料理の印象が強いですが、簡単で手軽にできる家庭料理も多くあります。ここではフランスの家庭料理を紹介しますが、まずはフランス料理の特徴を知っておきましょう。
まずはフランス料理の特徴を知っておこう
フランスの家庭料理は、地方色が強いのが特徴です。大陸であるフランスは、各地方ごとに隣り合う国の影響を強く受けています。例えばプロヴァンス地方はイタリアと接しており、トマトやオリーブなどの、イタリア料理に使われる食材をよく使っています。それに対してドイツに近いロレーヌ地方では、どっしりとしたオーブン料理が好まれているようです。
国土は日本の1.5倍あり、ヨーロッパ一の農業大国である点からも、各地方の特産や素材の味わいを活かした調理法をしています。食事は全体的に簡素で、三食どの食事であっても日本人から見ると物足りないと感じるかもしれません。夕飯は比較的たっぷりとりますが、レストランのように順番に料理を出すのも特徴の一つです。
フランス料理の代表的な料理
フランス料理の代表的な料理は、以下が挙げられます。
・ラタトゥイユ
・キッシュ
・ラペ
・カスレ
・マドレーヌ
どの料理も日本ではよく知られた料理で、キッシュやラペは日本でもさまざまなアレンジレシピがあります。カスレはフランス南西部の豆料理で、土鍋を使って作る素朴なシチューに近い家庭料理です。また、マドレーヌはフランスの家庭料理の定番のお菓子で混ぜて焼くだけなので、女の子の初めてのお菓子作りに人気です。
フランス家庭料理の定番レシピ【前菜・サラダ】
フランスの家庭料理の定番レシピの中でも、前菜やサラダを紹介します。前菜やサラダは簡単に作ることができ、材料も日本でそろえやすいものばかりです。
①ラタトゥイユ
フランスの中でもイタリアに近い地方で作られるラタトゥイユは、日本でも人気の煮込み料理です。夏野菜を切って煮込むだけで簡単にでき、旬のトマトの甘みと酸味を活かした家庭料理です。
②オレンジと人参のラペ
人参のラペは彩りが美しく、日本でも作り置きレシピとして人気の前菜です。オレンジを加えることで爽やかな酸味とみずみずしさが感じられ、人参だけのラペよりもフルーティーな味わいになります。
③ライスサラダ
フランスではご飯をサラダに加えて作ることがあり、定番の家庭料理です。日本で食べられているご飯でも作ることができ、マヨネーズやホワイトビネガーなどの、酸味のある調味料を使ったドレッシングで食べるのが特徴です。
④コース料理の前菜にもおすすめのラビゴットソース
おもてなしの前菜料理にも適したアスパラガスの家庭料理は、ピーマンや玉ねぎが入った酸味のあるラビゴットソースを使います。柔らかい旬のアスパラはフランスでも人気で、手に入るなら生のホワイトアスパラを使うのもおすすめです。
⑤キャビアドオーベルジーヌ
キャビアドオーベルジーヌは、なすを使って作るキャビアに見立てたペーストで、貧乏人のキャビアという意味があります。塩胡椒とにんにくを使って風味よく仕上げ、パンに乗せて前菜として食べる家庭料理です。
⑥ニース地方のサラダ
イタリアに近いニース地方で食べられているサラダは、ツナやオリーブオイルを使い、イタリア料理に近い味わいの家庭料理です。日本人にも食べやすい味わいの前菜で、サラダとパンだけでも満足できる献立になります。
⑦じゃがいものガレット
パリの屋台でも人気のじゃがいものガレットは、家庭料理の前菜のほかにおやつとしても食べられます。よりフランスの味わいに近づけたい場合は、ウインナーを使わず濃厚なベジャメルソースと合わせるのがおすすめです。
⑧キウイのカナッペ
クラッカーに生ハムやキウイを乗せた彩り豊かな前菜は、ワインのおつまみやクリスマスのごちそうとして定番の家庭料理です。乗せるものには決まりはないため、クリームチーズやアンチョビを乗せるのも良いでしょう。
⑨夏野菜を使ったテリーヌ
高級フランス料理でも提供されるテリーヌは、作り置きができることからも家庭料理として作られることがあります。こちらは基本的な夏野菜をゼリーよせにしたレシピで、牡蠣醤油を使って日本人にも食べやすくアレンジされています。
フランス家庭料理の定番レシピ【主菜・メインのおかず】
ここからはフランス料理の家庭料理の定番レシピでも、メインのおかずとなる主菜を紹介します。肉を良く食べるイメージの強いフランスですが、地方によっては魚を使った家庭料理もあります。
①フロンドレギューム
ふわっとした食感が特徴のフロンドギュレームは、フランスの定番の家庭料理です。日本の家庭料理の卵とじに近いですが、乳製品とオーブンを使うため、独特の食感に仕上がります。
②コックオーヴァン
切った鶏もも肉と野菜を炒めて煮込む、手軽に作れるフランスの家庭料理です。先に鶏肉に焼き色を付けますが、残った脂はそのまま野菜を炒めるのに使うので、旨味が全体に行き渡ります。
③プロバンサル
日本の家庭料理のサバの味噌煮のような見た目ですが、洋風の味わいにしたいならトマトジュースを使って煮込むのが良いでしょう。ワインに合うフランスの家庭料理で、あっさりとした味わいなので、献立の中にこってりとした料理があるときにはおすすめです。
④レンズ豆の煮込み
素朴な見た目のレンズ豆の煮込みは、フランスでは冬に食べられる定番の家庭料理です。ベーコンやウインナーを使うので旨味を感じられ、簡単にできるのも魅力です。冷凍保存ができるので、気に入ったらたっぷり作るのも良いでしょう。
⑤秋の食材のフリカッセ
秋鮭と栗やきのこなどの秋の味覚を詰め込んだフリカッセは、生クリームのコクとともに食べられるフランス家庭料理です。材料だけでは非常に濃厚な印象がありますが、実際には後味がさっぱりとしており、日本人にも食べやすくなっています。
⑥鶏肉のフリカッセ
こちらは鶏肉を使ったフリカッセで、寒い季節にはおすすめのフランスの家庭料理です。香ばしい鶏もも肉が食欲をそそり、ソースに溶け込んだきのこの旨味とも良く合う一品です。
⑦ラム肉の春野菜添え
ナヴァランプランタニエと呼ばれるフランスの家庭料理で、ラム肉が使われています。春の料理の代表的な料理の一つで、本格的な味わいですが、使用する野菜は日本の家庭料理でも使われるものばかりです。
フランス家庭料理の定番レシピ【主食】
フランスの家庭料理の定番レシピの中でも、主食を紹介します。フランス料理の主食はパンと思われがちですが、実際には主食は肉です。ここでは日本人の食事にもなじみやすいように、ご飯の代わりとなるような料理を紹介します。
①プンティ
かぼちゃを使ったフランスの家庭料理のプンティは、ケークサレと言う塩気のあるケーキの種類の一つです。朝食やお弁当としても適しており、色味が美しいので前菜とともに盛り付けるのもおすすめです。
②アッシパルメンティエ
じゃがいもとひき肉を使って作る、どっしりとしたフランスの家庭料理です。赤ワインとも好相性なうえ、簡単なのに見栄えするのでおもてなしとしても良いでしょう。
③マッシュポテトとひき肉のガレット
フランスの定番料理として知られているガレットは、そば粉を使っているのが特徴です。こちらのレシピではアッシパルマンティエを組み合わせていますが、乗せる具材を工夫することで、前菜としても活用できます。
④サーモンとアボカドのタルティーヌ
朝食やお酒のおつまみとしておすすめのタルティーヌは、フランスの家庭料理でも人気です。パンを使うのでカナッペよりも食べごたえがあり、乗せられる食材の幅が広いのが特徴です。
⑤キッシュ
フランスの家庭料理の中でも定番のキッシュは、具沢山で朝食としてもおすすめです。日本の洋食の家庭料理にも溶け込みやすく、具材を変えることで、さまざまな味わいが楽しめます。
⑥じゃがいものグラタン
フランスの中でも、イタリアに近い地方で食べられているじゃがいもを使った家庭料理で、食べごたえのある一品です。ベーコンを使っていますが、できるだけ厚みのあるものを使用するのがポイントで、肉の旨味が全体に広がります。
フランス家庭料理の定番レシピ【汁物・スープ】
ここからは、フランス家庭料理のレシピのスープを紹介します。素材を活かした料理の多いフランスの家庭料理は、スープも野菜の旨味を感じられるものが多いようです。
①ポテ
キャベツと塩豚が入るのが特徴のポテは、伝統的なフランスの家庭料理で、ケルト人がいたころからのスープとされています。豚バラ肉を一晩塩漬けにする必要がありますが、そのほかは食材を切って煮込むだけの簡単レシピです。
②カスレ
フランス南西部の地方で食べられている豆を使ったスープのカスレは、日本で手に入る食材でレンジで作ることができます。栄養バランスが良く、豆の量が多いため、パンとスープだけで簡単に済ませたい時の朝食としてもおすすめです。
③ポトフ
日本でも知られているポトフはフランスの定番の家庭料理です。ゴロっと入った牛肉と野菜から旨味が溶け出し、パンとも相性が良い人気のスープで、こちらのポトフにはカレー粉でアクセントをつけています。
フランス家庭料理の定番レシピ【おやつ・デザート】
フランス家庭料理の中の、おやつになるレシピも見てみましょう。食事となる料理に砂糖を使わないフランスでは、食後にデザートを食べて糖分の補給をしています。家庭でも簡単に作れるものが多いので、挑戦してみましょう。
①クロックケーク
フランスの家庭料理の定番のクロックケークは、6枚切りの食パンを使って作ります。中にはベリージャムとクリームチーズが入っていますが、ハムやほうれん草を挟むことで、食事としても食べられます。
②マドレーヌ
材料を混ぜて焼くだけのマドレーヌは、フランスでは定番の家庭料理として作られるお菓子です。大量生産が可能でバターは完全に溶かしたうえで使用するため、柔らかく戻す時間も必要ありません。
③ファールブルトン
カスタードプリンのような味わいのフランスの家庭料理で、使う材料は6つだけです。あっさりとした味わいで子供のおやつとしても良く、りんごやレーズンを入れるのもおすすめです。
④ムースオショコラ
本格的なムースオショコラは、フランスの食後のデザートとして人気です。ガトーショコラよりも軽い食感で、メレンゲを作ることができれば、お菓子作りに慣れていなくても簡単に作れます。
⑤洋梨のコンポート
コンポートはフランスの家庭料理の定番ともいえ、食後のデザートとして人気です。こちらはラフランスを使ったコンポートですが、桃やりんごをコンポートにしても美味しく食べられます。
フランス家庭料理の献立メニュー・組み合わせ例を紹介!
フランス家庭料理を使った、献立を画像とともに紹介します。フランスの家庭料理は簡素であることが多く、おしゃれに見せるためには盛り付けも重要です。画像を参考にして、使う食器などにも気を配ってみてください。
献立メニュー例①手軽なランチにおすすめの献立
簡単にランチを食べたい時におすすめの献立で、フランスの普段の家庭料理に近いものとなっています。
・マーマレードとクリームチーズのカナッペ
・人参とりんごのマリネ
・マカロニサラダ
こちらの献立に使われているパンは手作りのようですが、買ってきても構いません。パンはできるだけバゲットやカンパーニュなどのハードブレッドを選ぶことで、フランスの家庭料理のような印象に仕上がります。
献立メニュー例②おもてなしにもおすすめの赤ワインに合うディナー
赤ワインとともにディナーを食べるときの献立は、肉を使ったものが良いでしょう。
・豚肉のテリーヌ
・サラダ
・キッシュ
・パン
・イタリアンパセリを使ったディップソース
難しく感じる献立に見えるかもしれませんが、どれも作り置きのしやすい料理です。豚肉のテリーヌは作るのに時間はかかるものの、冷凍保存も可能なので、ブロック肉が買えたらまとめて作っておきましょう。
献立メニュー例③野菜がたっぷりの少しずつおかずが楽しめるディナー
野菜をたっぷり使いながら、日本風の味わいを取り入れた献立です。
・チキンフリカッセ
・トマトとアボカドの和風サラダ
・ベビーリーフのサラダ
・レッドキャベツのサワー漬け
・かぼちゃソテー
・きんぴら
・パン
素材の味わいを活かしたフランス料理は日本食との相性も良く、組み合わせても美味しく食べられます。少しずつさまざまな料理が楽しめる、ヘルシーながらも彩り豊かな献立と言えます。
フランスの家庭料理を人気レシピで作ってみよう!
地方色の強いフランスの家庭料理は、日本でも人気が高く、普段の食事に取り入れやすいものが多くあります。暖かみがあり食材の旨味を活かすといった点では、日本の家庭料理と共通する部分があると言えるでしょう。人気のフランスの家庭料理レシピを、ぜひ作ってみてください。