ほろよい白いサワーは何味?カルピスみたいで美味しい?口コミやおつまみも紹介!

ほろよい「白いサワー」を知っていますか?何味なのか気になりますね。今回は、ほろよい「白いサワー」の味は美味しいのかを〈カルピス・炭酸〉など口コミや〈酔う・酔わない〉かも紹介します。ほろよい「白いサワー」に合うおつまみや〈アイスの実〉などアレンジ方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。

・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】

目次

  1. ほろよい「白いサワー」とは?何味?カルピスみたいで美味しい?
  2. ほろよい「白いサワー」とは原料に乳酸菌飲料を使った炭酸入りのお酒
  3. 味はカルピスに似ていて飲みやすい
  4. ほろよい「白いサワー」を飲んだら酔う?酔わない?
  5. ほろよい「白いサワー」のアルコール度数は3%程度と低め
  6. ほろよい「白いサワー」で酔うまでの目安
  7. ほろよい「白いサワー」に合うおつまみは?
  8. ①スナック菓子
  9. ②揚げ物
  10. ③イタリアン
  11. ほろよい「白いサワー」のアレンジ方法も知っておこう!
  12. ①アイスの実×白いサワー
  13. ②杏仁豆腐×白いサワー
  14. ほろよい「白いサワー」を飲んでみよう!

ほろよい「白いサワー」とは?何味?カルピスみたいで美味しい?

出典:https://twitter.com/kTO6C2WGSkgi5ec/status/1506259315346534409

サントリーが販売している、ほろよいの白いサワーはどのような味わいなのでしょうか。ここではほろよい白いサワーの原材料や値段、味について紹介します。ほろよいの白いサワーの原材料や味について知りたい人は、参考にしてください。

ほろよい「白いサワー」とは原料に乳酸菌飲料を使った炭酸入りのお酒

エネルギー57kcal
たんぱく質0g
脂質0g
炭水化物9.8g
糖質
食塩相当量0.03~0.07g

ほろよい白いサワーの値段と原材料は以下の通りです。

【値段】
・148円

【原材料】
・乳酸菌飲料
・スピリッツ
・糖類
・炭酸
・酸味料
・香料
・安定剤
・乳化剤

ほろよいの白いサワーは、乳酸菌飲料を使った炭酸入りのお酒です。乳酸菌飲料が入っているため、見た目は白く濁っています。100ml当たりのカロリーが57kcalなので、1本350mlで199.5kcalあります。希望小売価格は148円となっていますが、店によって販売価格が変わるため最寄りの店舗にて確認をしてください。

味はカルピスに似ていて飲みやすい

ほろよいの白いサワーは、同じ乳酸菌飲料のカルピスのような味わいで飲みやすいと評判です。乳酸菌の甘酸っぱさと、すっきりとした後味で美味しいといった口コミも多いです。白いサワーはほろよいシリーズの中でも特に人気のフレーバーで、過去には「白いサワーマスカット」や「贅沢白いサワー」、「白いサワーぶどう」なども販売されています。

ほろよい白いサワーを実際に飲んだ人の口コミによると、爽やかな味わいのためお風呂上りでも飲みやすく、他のサワーよりも美味しいといった意見がありました。

水 @sui_gensin

本日のお風呂上がりの一杯はこちらです✨
ほろよいの白いサワー!!(о´∀`о)✨♥
飲みやすいし美味しいんですよね✨
いただきまーす✨

こな🍵 @kona_tomorrow

レモンサワー信者だけどほろよいの白いサワーがこの世で一番おいしいお酒だと思っている

ほろよい「白いサワー」を飲んだら酔う?酔わない?

出典:https://twitter.com/semba_chomin/status/1620465441012596736

乳酸菌の甘酸っぱい味わいが人気のほろよい白いサワーは、酔いやすいお酒なのでしょうか。ここからは、ほろよい白いサワーのアルコール度数や酔うまでの目安を紹介します。

ほろよい「白いサワー」のアルコール度数は3%程度と低め

ほろよい白いサワーは、アルコール度数が3%で、他のチューハイやカクテルに比べると低めです。同じサントリーから販売されているストロングゼロは9%、こだわり酒場のレモンサワーは7%です。他のお酒に比べるとアルコール度数が低いほろよい白いサワーは、ジュース感覚で飲めてしまうといった意見もあります。

ほろよい「白いサワー」で酔うまでの目安

ほろよい白いサワーを飲んで酔うまでの目安は、以下のように個人差があります。

・お酒に強い人:5本以上
・普通の人:3~5本
・弱い人:2本
・お酒にとても弱い人:1本以下


アルコールの分解能力や耐性は人によって異なるため、ほろよいの白いサワーを何本飲んで酔うのかには個人差があります。ほろよい白いサワーはアルコール度数3%程度と低めのお酒ですが、お酒に弱い人は1本または1本未満でも酔う場合が多いです。一般的にはおおよそ3本程飲むと、気分が高揚するなど気持ちよく酔えると考えられます。

ほろよい白いサワーは、アルコール度数が低くお酒に弱い人でも飲みやすい味わいのお酒です。しかし、一気飲みなどは急性アルコール中毒を引き起こす恐れがあるので注意が必要です。

(*ほろよいは何缶で酔うのかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ほろよいは何缶で酔う?1・2缶で酔わない?度数や酔える方法を紹介!

ほろよい「白いサワー」に合うおつまみは?

出典:https://twitter.com/buytakasub/status/1393558404933701633

ほろよい白いサワーを、より美味しく飲むにはどのようなおつまみが合うのでしょうか。ここでは、ほろよい白いサワーの味わいに合うおすすめのおつまみを紹介します。ほろよい白いサワーのおつまみに迷った際は、参考にしてください。

①スナック菓子

ほろよい白いサワーに合う、スナック菓子は以下の通りです。

・ポテトチップス
・じゃがりこ
・ポップコーン


ジュースのような味わいの白いサワーには、ポテトチップスやじゃがりこなどの塩味の利いたお菓子が合います。ポップコーンは、塩味やブラックペッパー味などすっきりとした味のフレーバーがおすすめです。炭酸飲料を飲むときに食べるような、やや味が濃いスナック菓子がよく合います。

②揚げ物

白いサワーに合う揚げ物は、以下の通りなので参考にしてください。

・唐揚げ
・フライドポテト
・エビフライ
・コロッケ


ほろよいの白いサワーは甘みが強いお酒なので、味の濃い揚げ物と相性がよいです。唐揚げは定番の鶏唐揚げの他、タコやイカなどの魚介類もおすすめです。エビフライやコロッケは、ソースを付けて食べるとほろよい白いサワーに合います。

③イタリアン

ほろよい白いサワーには、下記で挙げるようなイタリアンが合います。

・ピザ
・ミートパスタ
・カルパッチョ
・アヒージョ


ほろよい白いサワーは、イタリアンならどの料理とも相性がよいですが、特に上記のような料理によく合います。ピザやミートソースには、タバスコをかけて辛味を足すのがおすすめです。カルパッチョやアヒージョは、白いサワーに合うように、やや濃い目の味付けにするとより美味しいです。

ほろよい「白いサワー」のアレンジ方法も知っておこう!

出典:https://twitter.com/kumi60103880/status/1606695417940676608

ほろよい白いサワーは、アレンジを加えても美味しいと話題です。ここでは、おすすめのアレンジ方法を2つ紹介するので試してみてください。

①アイスの実×白いサワー

アイスの実を氷代わりにして、ほろよい白いサワーを飲めばいつまでも冷たい状態で飲むことができます。カルピスの味わいに似た白いサワーと、溶けたアイスの実を一緒に食べることで味や食感の変化も楽しめます。アイスの実にはいくつか種類がありますが、濃いぶどうや濃いみかんなど果実系がおすすめです。

②杏仁豆腐×白いサワー

杏仁豆腐に白いサワーをかけて食べる方法は、デザートのようで美味しいと評判のアレンジです。フルーツを加えれば、お酒入りのフルーツポンチとして楽しめます。杏仁豆腐の独特な味わいは、甘酸っぱいほろよい白いサワーと相性がよいので、大人のデザートとして試してみてください。

(*ほろよいのアレンジレシピについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ほろよいのアレンジレシピ7選!簡単カクテルやアイスなどおすすめを紹介!

ほろよい「白いサワー」を飲んでみよう!

出典:https://item.rakuten.co.jp/soukaidrink/82322/

ほろよい白いサワーは、爽やかな乳酸菌の味わいが楽しめる低アルコールのお酒です。おつまみと一緒に飲んだり、アイスなどでアレンジをしたりして、お気に入りの飲み方を探してみてください。

ほろよい白いサワー【楽天市場】

関連する記事