焼き鳥の種類・名前を部位別に一覧で!野菜串のおすすめも紹介!

焼き鳥にどんな種類があるか知っていますか?今回は、〈ねぎま・かしら・砂肝〉など焼き鳥の種類・部位を画像付きで紹介します。そのほかにも、多種類ある焼き鳥の特徴をそれぞれ解説します。焼き鳥の野菜串のメニューも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 焼き鳥の串の種類はどれくらい?
  2. 焼き鳥の種類・部位を一覧で紹介!
  3. 1、もも
  4. 2、むね
  5. 3、皮
  6. 4、つくね
  7. 5、せせり
  8. 6、ねぎま
  9. 7、レバー
  10. 8、手羽先
  11. 9、ハツモト
  12. 10、ハツ
  13. 11、軟骨
  14. 12、砂肝
  15. 13、ちょうちん
  16. 14、三角
  17. 15、ささみ
  18. 16、はらみ
  19. 17、銀皮
  20. 18、背肝
  21. 19、 えんがわ
  22. 20、おたふく
  23. 21、あいだ
  24. 22、目肝
  25. 23、かしら
  26. 24、ふりそで
  27. 25、さえずり
  28. 26、おび
  29. 27、ふんどし
  30. 28、ソリレス
  31. 29、白子
  32. 30、油つぼ
  33. 焼き鳥の野菜串の種類は?
  34. 1、たまねぎ
  35. 2、エリンギ
  36. 3、ナス
  37. 4、ネギ
  38. 5、しいたけ
  39. 6、ししとう
  40. 7、じゃがいも
  41. 焼き鳥の種類は様々
ハツの部位はどこ?〈牛・鶏〉別の味・食感は?カロリー・栄養価やレシピなども紹介!

11、軟骨

出典: @kinniku

焼き鳥で使われる軟骨の部位は様々ですが、胸やひざ、ももの関節を使用することが多いです。軟骨には肉の身はなく、味よりも歯ごたえを楽しんで食べます。

12、砂肝

砂肝とは鶏の胃の筋肉を指しており、ゴムのような弾力を持っています。鶏は歯がない分、丸呑みした餌を胃ですりつぶすのでとても発達しています。砂肝の名前の通り、噛むと砂のような独特な食感を楽しめるでしょう。

(*砂肝について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

砂肝はどこの部位?何の肉?味・食感やカロリーと美味しい食べ方など紹介!

13、ちょうちん

ちょうちんは鶏1匹で1本しか作られない貴重な焼き鳥ですが、その見た目に驚く人もいるかもしれません。ちょうちんは、卵巣の中で卵になりきる前の卵黄の部分と、ひもと呼ばれる輸卵管や卵巣部分を一緒に串に刺した焼き鳥です。口に入れると、卵黄に近い濃厚さと淡白なひもが合わさった深い味わいを楽しむことが出来ます。

(*焼き鳥「ちょうちん」について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

焼き鳥の「ちょうちん」とは?どこの部位?味わい・焼き方や食べ方のおすすめまで紹介!

14、三角

三角とは別名ぼんじりとも呼ばれ、鶏の尾骨周りの筋肉を使用しています。三角は、鶏の羽を水分から守るために脂を分泌する働きをします。その為、濃厚な脂質が多くのった希少部位として人気が高いです。

(*ぼんじりについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ぼんじりはどこの部位?鶏肉?味・食感など特徴やカロリー・栄養価なども紹介!

15、ささみ

関連する記事