野菜の安いけど栄養満点の人気ランキングTOP15!価格・旬の時期なども紹介!
安い野菜の種類について知っていますか?今回は、野菜の安いけど栄養満点の人気ランキングや、栄養素&価格についても紹介します。さらに<年中安い野菜>と<季節によっては安い野菜>を分けて紹介するので、参考にしてみてくださいね。
( 2ページ目 )
目次
第8位:じゃがいも(150円)

じゃがいもは年間を通して1袋辺り150円程度で購入できる野菜で、安い地域では1袋3個入りで100円程度で手に入ることもあります。じゃがいもに含まれる代表的な栄養素はビタミンCで、日焼けを防ぐほか、病気への抵抗力を高める働きがあります。
塩コショウとバターで味付けをしているジャーマンポテトです。じゃがいもが崩れないようにするコツは、炒めすぎないことです。
(*じゃがいもの栄養価と効能について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
第7位:ほうれん草(150円)

ほうれん草は季節によって多少の価格変動があり、旬の時期である11月から1月には安くなる傾向がありますが、年間を通じて比較的安い価格で手に入ります。カロテンやビタミンB1、ビタミンB2などの栄養素が含まれるほか、貧血の予防や改善に役立つ鉄分を含む野菜としても人気です。
しらすを入れることで、食べやすくしたほうれん草のおひたしです。ほうれん草は土臭さが気になる場合がありますが、茹で上がった後に水洗いをすると気にならなくなります。
(*ほうれん草の栄養素と効能について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
第6位:ピーマン(120円)

ピーマンは一袋あたり120円程度で購入できますが、特売日には100円ほどの安い価格で購入できることもある野菜です。主な栄養素はビタミンCとビタミンEで、ビタミンCは皮膚や粘膜の健康を維持する働きがあります。一方ビタミンEには抗酸化作用があり、血液の流れをスムーズにする働きや老化を防ぐ働きをしています。