冬が旬の食材といえば?野菜・魚・果物別に15こを一覧で!料理レシピのおすすめも紹介!

【野菜ソムリエ監修】冬が旬の食材・食べ物といえば何か分かりますか?今回は、冬の食材を〈魚・野菜・果物〉などジャンル別に15こ紹介します。レパートリーも豊富に、冬が旬の食材を活用した料理レシピ・メニューも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 安部加代子
Instagram
HP
日本野菜ソムリエ協会認定料理教室「Kayo’s Vegetable Laboratory」主宰。野菜ソムリエpro・受験フードマイスター・...
Instagram
HP
日本野菜ソムリエ協会認定料理教室「Kayo’s Vegetable Laboratory」主宰。野菜ソムリエpro・受験フードマイスター・腸活プランナーなど食の資格を多数保有。様々な食の知識を活かして、料理教室をはじめ、レシピ開発、コラム執筆、食育講座、雑誌のフードスタイリングなど活動は多岐にわたる。大手メーカーの食サービス事業立ち上げ、老舗調味料メーカー、カフェなどコンサル事業にも取り組んでいる。

目次

  1. 冬が旬の食材といえば?
  2. 冬が旬の食材一覧【魚】
  3. ①ブリ(12月~2月)
  4. ②あんこう(11月~2月)
  5. ③サバ(12月~2月)
  6. ④牡蠣(10月~3月)
  7. ⑤キンメダイ(12月~2月)
  8. 冬が旬の食材一覧【果物】
  9. ①みかん(11月~12月)
  10. ②洋梨(11月~1月)
  11. ③キウイ(12月~3月)
  12. ④りんご(11月~12月)
  13. ⑤レモン(12月~3月)
  14. 冬が旬の食材一覧【野菜】
  15. ①白菜(12月~2月)
  16. ②大根(12月~2月)
  17. ③かぶ(12月~1月)
  18. ④ブロッコリー(11月~3月)
  19. ⑤ほうれん草(12月~2月)
  20. 冬が旬の食材を使った料理レシピ・メニュー
  21. ①かぶのひき肉あんかけ
  22. ②ブロッコリーのおかか和え
  23. ③みかんカルパッチョ
  24. ④ミルフィーユ鍋
  25. ⑤ブリ大根
  26. 冬が旬の食材を楽しもう

Twitterの口コミ

りんご食べた、蜜が入ってておいしかった😋食物繊維とビタミン摂取❤️

(*りんごの旬の時期について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

りんごの旬の時期・季節はいつ?産地・品種で違う?選び方や栄養価なども紹介!

⑤レモン(12月~3月)

年中店頭に並んでいるため夏が旬のイメージですが、国産のレモンの旬は冬です。夏には国産のレモンは店頭から姿を消し、輸入レモンが店頭に並びます。国産のレモンは残留農薬や防カビ剤などの心配がなく、安心して皮ごと使用できます。

レモンは別名クエン(枸櫞)と呼ばれ、クエン酸という名称はこのレモンが由来です。クエン酸には疲労回復や成人病予防、免疫力向上、ストレス解消など様々な効果があります。またビタミンCも豊富で、レモン果汁100g当たり50mgのビタミンCが含まれており、これは大人が一日に必要なビタミンCの量です。

Twitterの口コミ

きのうレモン鍋した🍋❤︎
レモン多すぎたけどめっちゃおいしかったしクエン酸摂れるしおすすめ〜₍ᐢ.ˬ.ᐢ₎❕❕

(*レモンの旬の時期や、冬に旬を迎えるその他の果物について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

レモンの旬・収穫時期はいつ?種類や産地で違う?選び方や栄養価なども紹介!
冬の果物|人気ランキングTOP10!旬の時期におすすめなレシピも紹介!

冬が旬の食材一覧【野菜】

冬が旬の野菜は厳しい季節を乗り越えるために甘みを蓄えているのが特徴です。甘みの増した美味しい冬の野菜を紹介します。

・白菜
・かぼちゃ
・大根
・かぶ
・ほうれん草
・れんこん
・さつまいも
・人参
・ブロッコリー
・ごぼう


ごぼうやれんこんなどの根菜類には体を温める効果があり、白菜などの葉野菜には粘膜を乾燥から守り免疫力を高めてくれる効果があります。冬野菜は寒くて風邪をひきやすい冬の時期にぴったりの食材なので、積極的に食べるようにすると良いでしょう。

①白菜(12月~2月)

鍋に欠かせない野菜の白菜は、冬になると葉が重なって球状になり甘みを増します。産地や出荷時期を変えることで年中店頭に並んでいますが、冬が旬になる茨城県と長野県が白菜の主な産地となっておりその量は全国の約半数と言われています。

高級品種である「霜降り白菜」は、限界まで霜を当てることで強い甘みを引き出した品種です。白菜は通常強い霜が数回以上当たると傷んで商品価値がなくなります。そのため霜の降り加減と生育の微妙なバランスを見極めながら育てたのが高級品種の霜降り白菜です。

Twitterの口コミ

昨日の夕食。白菜と豚肉の酒蒸し。味ぽんを醤油と酢といりこだしで作って、それに付けながら食べた。とてもおいしかった。

安部加代子

野菜ソムリエ

白菜は、ビタミンCやカリウムが豊富。鍋など加熱して食べることが多いと思いますが、生食でもとてもおいしいです。外側は葉がかたいので加熱調理に、内側などやわらかいところは生食でと部位によって調理をわけて使うとよいでしょう。

②大根(12月~2月)

関連する記事