バナナの中身が茶色・黒い…食べて大丈夫?理由や腐敗との見分け方を紹介!

バナナの中身が茶色・黒に変色したり、筋があるのはなぜか知っていますか?食べられるのでしょうか。今回は、バナナの〈中身・皮〉が茶色・黒に変色する理由や食べられるかを、〈柔らかい〉など腐ってるバナナの特徴とともに紹介します。茶色くならない方法や変色しても気にならないレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. バナナの中身が茶色・黒に変色…なぜ?食べられる?
  2. バナナの中身(芯)が茶色・黒に変色するのは酸化が理由
  3. バナナの中身の茶色・黒い筋は「モキリオ病」が原因
  4. バナナの皮に茶色や黒の斑点があるはなぜ?食べられる?
  5. 理由①バナナが熟している
  6. 理由②タンニンによる刺激
  7. 熟しているバナナは通常のバナナより栄養が豊富なメリットも
  8. ただし茶色のバナナには腐ってる場合もある
  9. バナナの身が茶色くならない方法は?変色防止できる?
  10. バナナの身を砂糖水などに浸けるのがおすすめ!
  11. バナナを冷凍保存してもOK
  12. バナナが茶色に変色しても気にならない食べ方・レシピ!
  13. ①簡単バナナケーキ
  14. ②バナナアイスクリーム
  15. ③バナナと黒ゴマのスムージー
  16. バナナが茶色に変色しても食べられる場合が多い

ただし茶色のバナナには腐ってる場合もある

ここでは、腐ったバナナの特徴を解説するので、熟成バナナなのか腐敗しているのかを見分けるための参考にして下さい。

・酸っぱいにおいがする
・極端に柔らかい
・緑や白のカビが生えている
・舌が痺れる

若いバナナは身が硬いですが、熟成したバナナはとても柔らかい特徴があります。そしてバナナが腐ってくると、段々酸っぱいにおいが強くなっていき、非常に柔らかくなります。また、バナナをよく観察して細かい綿のようなものが見えたらカビの可能性があります。バナナが腐っているかどうかは、においや見た目、味をよく観察して判断しましょう。

(*腐ったバナナや白いカビについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

バナナが腐るとどうなる?完熟との見分け方は?正しい保存方法も紹介!
バナナに白いカビが生えても食べられる?見分け方や対処法は?正しい保存法も紹介!

バナナの身が茶色くならない方法は?変色防止できる?

バナナの身が茶色や黒になると、どうしても美味しくなさそうに見えてしまいます。ここでは、バナナの身が変色しないようにする方法をいくつか紹介するので参考にしてみて下さい。

バナナの身を砂糖水などに浸けるのがおすすめ!

ここでは、バナナの酸化が進んで黒っぽくなってしまうのを防ぐための方法を紹介します。

・砂糖水に浸ける
・レモン汁をかける
・塩水に浸ける
・ヨーグルト
・酢水に浸ける
・ナパージュする


砂糖水や塩水、酢水やレモン汁は刷毛などでバナナに塗ってコーティングするのも有効で、空気に触れさせないようにすることで黒っぽくなるのを防ぎます。ナパージュとは、ケーキなどに飾り付けるフルーツのツヤ出しに使われる方法で、ペクチンやゼラチンでコーティングすることです。

(*バナナの変色防止について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

バナナの変色・酸化は防止できる?レモンや砂糖水を使った簡単な方法を紹介!

バナナを冷凍保存してもOK

夏場は常温で置いておくと数日で熟成してしまうバナナは、冷凍保存すると1ケ月くらい保存ができます。バナナは熟してきてシュガースポットが出ると栄養価が高まるので、それから皮をむいて一度に使う分量ずつラップに包んで冷凍するのがおすすめです。食べる時は焼き菓子にしたり、スムージーにしたりお好みの食べ方ができます。

(*バナナの冷凍保存について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

バナナは冷凍できる?保存方法や日持ち期間は?解凍のコツや食べ方・レシピのおすすめも紹介!

バナナが茶色に変色しても気にならない食べ方・レシピ!

熟成や酸化で変色してしまったバナナは、見た目が気になって食べにくいという人もいます。ここでは、バナナが茶色に変色しても気にならない食べ方・レシピを3つ紹介するので参考にして作ってみて下さい。

①簡単バナナケーキ

出典: https://cookpad.com/recipe/501468

こちらのレシピはホットケーキミックスで簡単に作れるバナナケーキで、ボウルに材料を入れて混ぜ、焼くだけでしっとりした美味しいバナナケーキが焼けます。熟成したバナナを使うと混ぜやすく、他の材料と馴染みやすいのでおすすめです。

関連する記事