コーヒーリキュール「カルーア」の飲み方・割り方25選!カクテルレシピで紹介!
カルーアの飲み方を知っていますか?おすすめのカクテル・割り方が気になりますね。今回は、コーヒーリキュール「カルーア」の美味しい飲み方・割り方を〈原液・ロック・水割り〉や〈カルーアミルク・コーラ・紅茶・ソーダ〉などのカクテルまで合計25選で紹介します。カルーアを使った牛乳以外の割り方やカクテルのアレンジレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- カルーア(コーヒーリキュール)の飲み方・割り方は?ロック・原液でも飲める?
- カルーア(コーヒーリキュール)の基本の飲み方・割り方3選!
- ①ストレート・ロック
- ②水割り
- ③ジュース割り・カクテル
- カルーアの飲み方・おすすめの本格カクテルレシピ22選!
- ①基本のレシピで作るカルーアミルク
- ②カルーアソーダ
- ③ブラックルシアン
- ④コーヒーマルガリータ
- ⑤カルーアウーロン
- ⑥ティファナ・コーヒー
- ⑦カルーアオレンジ
- ⑧アレンジカクテルのカルーアリッキー
- ⑨カルーア・ベリーミルク
- ⑩ホットカルーアラテ
- ⑪ブレーブブル
- ⑫ダーティーマザー
- ⑬マインドイレーサー
- ⑭カルーアエスプレッソマティーニ
- ⑮人気カクテルのアレンジであるコーヒーオールドダッションド
- ⑯カルーアミルク紅茶
- ⑰カルーアアイラ
- ⑱ホワイトサテン
- ⑲カルーアクランベリーマティーニ
- ⑳ベルベットハンマー
- ㉑メキシカンブロンド
- ㉒アレンジしたコーヒーグラスホッパー
- ㉓ミュールドカフェ
- ㉔カリオカ
- ㉕カフェオレンジフラッペ
- カルーアのおすすめの飲み方・カクテルを知っておこう
カルーア(コーヒーリキュール)の飲み方・割り方は?ロック・原液でも飲める?
メキシコのベラクルス州で発祥したコーヒーリキュールであるカルーアは、女性に人気のお酒です。原料にコーヒー豆と砂糖規模を使っており、香り豊かで甘く濃厚な味わいが特徴で、飲み方のバリエーションも豊富なお酒の1つです。ここではカルーアは原液のままでも飲めるのか、おすすめの飲み方や割り方について説明します。
カルーア(コーヒーリキュール)の基本の飲み方・割り方3選!

コーヒーリキュールであるカルーアを、カクテルベースだと勘違いしている人も多いようです。しかし実際にはカクテルにする以外にも、美味しい飲み方や割り方があるお酒といえます。ここではカルーアの香りと味わいを楽しめる、飲み方や割り方を紹介します。
①ストレート・ロック
カルーアはコーヒーの香りと味わいが感じられる蒸留酒なので、ストレートやロックで飲むことができます。しかし原液をストレートで飲むとアルコール度数が高くなるほか、味わいや香りも強くなるので好悪が分かれるようです。一方ロックの場合は氷で冷やされる分すっきりとした味わいが感じられ、時間の経過とともに濃度が薄くなっていくので飲みやすくなります。
②水割り
カルーアを原液のまま飲むのは濃すぎると感じているなら、シンプルな水割りにするのもおすすめです。お酒と水のバランスを調整するだけで自分好みの味わいに仕上げやすく、割り材を用意する手間も省けます。カルーアの香りを存分に楽しみたい人にもおすすめの飲み方です。
③ジュース割り・カクテル
カルーアは以下のような割材を加えて、カクテルにしても美味しいお酒です。
・ソーダ
・コーラ
・オレンジジュース
・ジンジャーエール
・トニックウォーター
牛乳以外にもカルーアと相性のよい飲み物が多く、割材によっては甘さが控えめになります。割材が多くなるよう割り方に配慮すると、アルコール度数を下げることにもつながりそうです。季節や気分に合わせて割材や割り方を変えて、自分好みの味わいと香りのお酒にして楽しむのもおすすめです。
カルーアの飲み方・おすすめの本格カクテルレシピ22選!
コクと甘味が印象的なお酒であるカルーアを使うと、飲みやすいカクテルができると人気です。コーヒーリキュールであるカルーアを使ったカクテルは多種多様で、味わいや香りの印象も違います。ここではカルーアを使って美味しい、おすすめのカクテルを紹介します。
①基本のレシピで作るカルーアミルク
【材料】
・カルーア:30ml
・牛乳:90ml
コーヒーリキュールであるカルーアと牛乳を、氷を入れたグラスに注いで混ぜるだけで美味しいカクテルになります。カフェオレのような香りと味わいのカクテルなので飲みやすく、アルコールが苦手な人におすすめの飲み方です。アルコール度数は高めですが、牛乳が胃を守ってくれるので酔いにくいお酒です。
②カルーアソーダ
【材料】
・カルーア:45ml
・ソーダ水:適量
氷を入れたタンブラーにカルーアとソーダ水を入れ、軽く混ぜるだけと簡単に作れます。カルーアの甘味の中にあるコーヒーの苦味がほのかに感じられ、すっきりとした美味しいお酒でアルコール度数も低めです。さっぱりした味わいのカクテルを好む人に、おすすめの飲み方と言えます。
③ブラックルシアン
【材料】
・カルーア:20ml
・ピナクルウォッカ:40ml
氷を入れたロックグラスにカルーアとピナクルウォッカを入れてかき混ぜるだけでできる、有名なカクテルです。コーヒーリキュールの甘い味わいと香りは感じられるものの、ウォッカを使っているのでアルコール度数が高くすっきりした口当たりに仕上がります。お酒に強く、飲み応えのあるカクテルを好む人におすすめのカクテルです。
④コーヒーマルガリータ
【材料】
・カルーア:40ml
・テキーラ:40ml
・水出しコーヒー:20ml
・ライムジュース:20ml
すべての材料をシェーカーに入れて振り、グラスの縁に塩をあしらってスノースタイルにしたグラスに注ぐカクテルです。コーヒーの香ばしい香りにライムのさわやかさが加わり、不思議な味わいに仕上がっています。アルコール度数も低めのお酒で、いつもとは違う美味しいカルーアカクテルを楽しみたい人に挑戦してほしい飲み方です。
⑤カルーアウーロン
【材料】
・カルーア:45ml
・ウーロン茶:適量
氷を入れたタンブラーにコーヒーリキュールとウーロン茶を入れ、混ぜるだけでできるシンプルなカクテルです。濃厚なコクと甘さのあるカルーアにウーロン茶を加えることで、紅茶を思わせる味わいに変化します。アルコール度数が低めであっさりしたカクテルを好む人に合う飲み方で、美味しいと好評です。
⑥ティファナ・コーヒー
【材料】
・カルーア:30ml
・ホットコーヒー:100ml
・生クリーム:45ml
カルーアを入れたグラスにホットコーヒーを注いでから軽く混ぜ、ホイップした生クリームをのせるカクテルです。ウインナーコーヒーを思わせる味わいと香りが楽しめて、シロップを足すと甘さが増して美味しいお酒になります。アルコール度数も低めで寒い時期におすすめのカルーアカクテルとなっており、食後にゆっくりとお酒を楽しみたい時に適した飲み方です。
⑦カルーアオレンジ
【材料】
・カルーア:45ml
・オレンジジュース:適量
・クラッシュアイス:適量
タンブラーにクラッシュアイスを入れ、コーヒーリキュールであるカルーアとオレンジジュースを注いで軽くかき混ぜて作ります。柑橘のさわやかな味わいの中に、コーヒーの香りが感じられる個性的なお酒です。アルコール度数は比較的低めで、口当たりがさっぱりしたカクテルを好む人に試してほしい飲み方といえます。
⑧アレンジカクテルのカルーアリッキー
【材料】
・カルーア:30ml
・ソーダ水:適量
・ライム:1/2個
・氷:適量
タンブラーにライムを絞ってから氷を入れて、コーヒーリキュールであるカルーアとソーダ水を注いで軽く混ぜて仕上げます。ジンリッキーのお酒をカルーアに変更したアレンジカクテルで、コーヒーリキュールの甘味とコクをライムの爽快感が引き立てる美味しいお酒です。コーヒー香りが楽しめて、甘さが控えめなカクテルが欲しい時におすすめの飲み方です。
⑨カルーア・ベリーミルク
【材料】
・カルーア:20ml
・ルジェクレームドフランボワーズ:30ml
・牛乳:適量
氷を入れたタンブラーにカルーアや牛乳などの材料をすべて注ぎ、軽く混ぜて仕上げるカクテルです。ラズベリーのリキュールであるルジェクレームドフランボワーズを合わせているのでさわやかさを感じる美味しいお酒で、甘酸っぱいいちごミルクに少量のチョコレートを加えたかのような風味です。デザート感覚でお酒を楽しみたい時に、よく合う飲み方といえます。
⑩ホットカルーアラテ
【材料】
・カルーア:40ml
・牛乳:120ml
・シナモンパウダー:適量
・シナモンスティック:1本
・ミント:適量
耐熱ガラスにコーヒーリキュールであるカルーアを入れて温かいコーヒーを注ぎ、シナモンパウダーをふりかけるカクテルです。シナモンスティックとミントを添えると、見栄えよいお酒に仕上がります。カフェオレ感覚で飲めて美味しいうえ、お酒が弱い人でも楽しめる飲み方です。温めた牛乳の量を増やすと、アルコールが弱い人でも飲みやすくなります。
⑪ブレーブブル
【材料】
・カルーア:20ml
・テキーラ:40ml
ロックグラスに氷を入れてからカルーアとテキーラを注いで、軽く混ぜて飲むカクテルです。コーヒーリキュールとテキーラの意外な相性のよさに、驚く人も少なくありません。テキーラの量が多いのでアルコール度数が高く、力強さを感じる味わいです。飲み応えのあるカクテルを好み、お酒の強い人におすすめの飲み方となっています。
⑫ダーティーマザー
【材料】
・カルーア:20ml
・ブランデー:40ml
・氷:適量
ロックグラスに氷を入れてからカルーアとブランデーを注いで混ぜるだけで簡単に作れるのに、コクのある味わいのお酒に仕上がります。ブランデーの芳醇な香りに、カルーアのバニラを思わせる風味が加わり美味しいお酒に仕上がります。アルコール度数が高いので、時間をかけてゆっくりお酒を楽しみたい人におすすめです。
⑬マインドイレーサー
【材料】
・カルーア:30ml
・ウォッカ:30ml
・ソーダ水:30ml
氷を入れたグラスにカルーアからウォッカ、ソーダ水の順番に注いで作ります。あえて混ぜずにストローで飲むので最初はウォッカの辛味が強いものの、時間の経過とともに甘みが強まって味わいが変わっていくところが人気です。アルコール度数は高めですが、様々な味わいのお酒を楽しみたい人に飲んでほしい一杯です。
⑭カルーアエスプレッソマティーニ
【材料】
・カルーア:20ml
・ウォッカ:20ml
・エスプレッソ:20ml
シェイカーにカルーアとウォッカとエスプレッソを氷とともに入れて強めに振り、グラスに注ぐショートカクテルです。カルーアの甘味をエスプレッソが抑えているので大人の味わいで、コーヒーの香りが印象的なお酒になっています。アルコール度数は高めですが、コーヒーの香りを楽しみたい人に合います。
⑮人気カクテルのアレンジであるコーヒーオールドダッションド
【材料】
・カルーア:25ml
・ダークラム:25ml
・アイスコーヒー:25ml
グラスに氷を入れてからすべての材料を注ぎ、軽く混ぜるだけで仕上がります。カルーアの甘味とダークラムのコクの相性が抜群で、力強い味わいです。コーヒーリキュールの香りが漂い、アイスコーヒーを加えているのでアルコール度数は下がります。甘さ控えめなお酒を好む人に、試してほしい一杯です。
⑯カルーアミルク紅茶
【材料】
・カルーア:100ml
・牛乳:100ml
・水:200ml
・紅茶のティーパック:2個
沸騰させたお湯で紅茶のティーバックを煮出してから冷やしておき、氷を入れたグラスにカルーアと牛乳とともに入れて混ぜます。牛乳を加えているので味がマイルドで、飲むとコーヒーリキュールが香ります。ジュース感覚で楽しめるカクテルを探している人に、飲んでみてほしい一杯です。
⑰カルーアアイラ
【材料】
・カルーア:30ml
・牛乳:30ml
・ボウモア12年[シングルモルトウイスキー(アイラ)]:45ml
アイラと呼ばれるシングルモルトウイスキーと、コーヒーリキュールであるカルーアと牛乳を加えて作ります。ウイスキーの苦味がカルーアの甘さで緩和され、飲みやすいです。デザート感覚でカクテルを楽しみたい人におすすめで、好みでアイスクリームをのせても美味しいです。
⑱ホワイトサテン
【材料】
・カルーア:25ml
・ガリアーノ:25ml
・生クリーム:25ml
カルーアにイタリアのリキュールであるガリアーノと生クリームを加え、シェイクして仕上げるショートカクテルです。甘さが強いカクテルではあるものの、ガリアーノが加わることで奥行きのある味わいに仕上がっています。クリーミーな口当たりのカクテルを好む人に、試してほしいカクテルです。
⑲カルーアクランベリーマティーニ
【材料】
・カルーア:30ml
・クランベリージュース:90ml
材料を入れたシェイカーに氷を詰めて振り、クラッシュアイスが入ったグラスに注ぐショートカクテルです。コーヒーのほろ苦さとフルーティーなクランベリーのバランスがよく、美味しいお酒に仕上がります。甘くないカクテルを好む人に、試してほしい一杯です。
⑳ベルベットハンマー
【材料】
・カルーア:15ml
・ホワイトキュラソー:30ml
・ブランデー:15ml
・生クリーム:30ml
材料をすべてシェイカーに入れてから、氷を詰めて振って仕上げます。コーヒーと生クリームがチョコレートのような風味を醸し出しており、ホワイトキュラソー のオレンジフレーバーがほのかに香り美味しいです。優雅な気分を味わいたい時に、おすすめするショートカクテルです。
㉑メキシカンブロンド
【材料】
・カルーア:10ml
・ライトラム:30ml
・オレンジキュラソー:10ml
・生クリーム:20ml
すべての材料を氷とともにシェイクして作るカクテルで、ボリュームがあります。甘めのカクテルではあるものの、飲んだ後にオレンジの香りが寄員として残る一杯です。牛乳を加えるカルーアミルクでは甘すぎる人に、試してみてほしいカクテルです。
㉒アレンジしたコーヒーグラスホッパー
【材料】
・カルーア:20ml
・ホワイトペパーミントリキュール:20ml
・生クリーム:20ml
材料をすべて氷とともにシェイカーに入れて振り、グラスに注ぐだけのショートカクテルです。カフェオレを思わせる味わいで、ミントがアクセントになっています。すっきりした味わいのカクテルを好む人に好まれる、美味しい一杯です。
㉓ミュールドカフェ
【材料】
・カルーア:25ml
・テキーラ:15ml
・ジンジャービア:70ml
・ライムスライス:適量
グラスに氷を入れてからカルーアとテキーラを入れて混ぜ、ジンジャービアを加えて仕上げます。風味豊かなカルーアと辛みのあるテキーラ、刺激のあるジンジャービアのバランスが絶妙です。ライムスライスが爽快感を加えるので、さっぱりしたカクテルが好きな人に合う飲み方と言えます。
㉔カリオカ
【材料】
・カルーア:15ml
・ブランデー:30ml
・生クリーム:20ml
・卵黄:1個
・シナモンパウダー:適量
シナモンパウダーを除く材料を氷とともにシェイクして作る、デザートカクテルです。クリーミーな口当たりで適度に甘く、コクが感じられる味わいに仕上がります。仕上げにふりかけるシナモンパウダーの香りが印象的で、上品な甘味が好きな人におすすめです。
㉕カフェオレンジフラッペ
【材料】
・カルーア:20ml
・オレンジリキュール:10ml
・オレンジジュース:30ml
・オレンジスライス:適量
オレンジスライスを除く材料を氷とともにシェイカーに入れて、振って仕上げます。コーヒーのほろ苦さとオレンジの甘酸っぱさの相性が抜群で、フラッペ感覚で楽しめます。暑い夏にさっぱりと飲みやすいカクテルが欲しい人に、飲んでみてほしい一杯です。
カルーアのおすすめの飲み方・カクテルを知っておこう
牛乳と合わせて作るカルーアミルクが有名なコーヒーリキュールは、様々な飲み方を楽しむことができます。牛乳以外の割材で割ったり、カクテルにしたりすると味のバリエーションも広がります。カルーアのおすすめの飲み方を覚えておき、シチュエーションや気分に合わせて変えてみましょう。