ポン酒とはどんな意味?語源は日本酒?読み方や今は死語なのかも紹介!

ポン酒とはどんな意味か知っていますか?ポン酒という言葉は今は死語なのでしょうか?今回は、ポン酒とはどんな意味かや読み方を〈日本酒〉などの語源やぽんしゅ館とともに紹介します。ポン酒のおすすめ商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。

目次

  1. ポン酒とはどんな意味?日本酒のこと?語源や読み方は?
  2. ポン酒(ぽんしゅ)の意味・語源は日本酒
  3. 今はあまり使われていない言い方で死語と呼ばれることも
  4. 「ぽんしゅ館」とはどんな場所?
  5. 「ぽんしゅ館」とは新潟県越後市にある日本酒が有名なお店
  6. ぽんしゅ館では「利き酒」のサービスによって多くのポン酒を楽しむことができる
  7. ポン酒のおすすめ商品も知っておこう!
  8. ①ぽんしゅグリア 日本酒 セット 吟醸酒 720ml (4,580円)
  9. ②日本酒 純米大吟醸 大地悠々 1800ml 化粧箱入(5,980円)
  10. ③新潟の人気有名ブランド地酒 金賞受賞蔵 飲み比べ 300mlx5本(3,390円)
  11. ポン酒とはどんな意味か知っておこう

ポン酒とはどんな意味?日本酒のこと?語源や読み方は?

メディアや居酒屋などで耳にすることのあるポン酒とはどんな意味の言葉なのでしょうか。どんなお酒なのか、日本酒の名前なのかなど気になります。ここではポン酒とはどんな意味なのかについて、語源や読み方などと共に紹介するので参考にしてください。

ポン酒(ぽんしゅ)の意味・語源は日本酒

ポン酒は日本酒そのものを指す単語で、ポン酒の語源は日本酒からきています。日本という字の読み方をにほんではなくにっぽんと読んで、にっぽんしゅと呼ばれていたものが省略されて、ポン酒と言われるようになりました。

今はあまり使われていない言い方で死語と呼ばれることも

どこかの地域の方言などではなく、日本酒という単語を省略してポン酒と呼ぶ表現は、今はあまり使われていないといわれています。ポン酒という表現は、今では死語と呼ばれることもあるようですが、一部では習慣的に日本のお酒を指す言葉として使っている人もいるようです。また居酒屋の屋号にも、ポン酒の単語を含む店があります。

如月七海@おさんぽ養生

@7tsunoyume1

従姉妹がなんかくれたなぁと思ったらぽん酒と梅酒だった

「ぽんしゅ館」とはどんな場所?

ポン酒という単語を用いたぽんしゅ館という場所がありますが、ぽんしゅ館とはどんな場所なのでしょうか。ここではぽんしゅ館についてやぽんしゅ館の特徴について紹介するので、参考にしてください。

「ぽんしゅ館」とは新潟県越後市にある日本酒が有名なお店

出典:https://twitter.com/mydoor80/status/1620787166547972097

ぽんしゅ館は魚沼産コシヒカリの産地で有名な新潟県にあり、越後湯沢駅、新潟駅、長岡駅の構内で営業しています。日本酒愛好家の聖地とも言われるぽんしゅ館は、新潟県産の日本酒が網羅された場所で、入り口には歴史ある新潟県産の日本酒のラベルが整然と立ち並んでいます。

ぽんしゅ館では、新潟全ての酒蔵の代表銘柄の利き酒が可能で、日本酒以外にも地元の特産品なども販売されていて、お土産選びに最適と人気です。またぽんしゅ館は越後のお酒ミュージアムとも呼ばれ、酒風呂も併設されています。

ぽんしゅ館では「利き酒」のサービスによって多くのポン酒を楽しむことができる

ぽんしゅ館には利き酒のサービスがあり、多くのポン酒を楽しむことが可能です。ぽんしゅ館の店内で500円の支払いでお猪口1個と5枚のメダルを受け取り、日本酒の自販機にメダルを投入するとポン酒を飲むことができます。ぽんしゅ館の日本酒の自販機は利き酒マシーンと呼ばれ、100種類以上の日本酒の中から好みのものが選べるようになっています。

ぽんしゅ館では基本的にメダル1枚で1杯のポン酒を飲める仕様になっていますが、ポン酒の種類によっては1杯飲むのにメダルが2~3枚必要なものもあります。またぽんしゅ館ではセルフのお燗も用意されていて、ポン酒を熱燗で飲みたい人におすすめです。

新潟全酒蔵の代表銘柄をここで唎酒【ぽんしゅ館】

ポン酒のおすすめ商品も知っておこう!

ここでは、ポン酒のおすすめの商品を紹介します。飲み比べできるものや料理に合うポン酒なども紹介するので、参考にしてください。

①ぽんしゅグリア 日本酒 セット 吟醸酒 720ml (4,580円)

出典:https://item.rakuten.co.jp/takano-shuzo/10000524/?iasid=07rpp_10095___ej-ldvrlm6x-81-ce8c4a51-001c-40fa-a9b4-025485744cbe

ポン酒を注ぐだけで居酒屋のような日本酒サングリアが楽しめる、ぽんしゅグリアと吟醸酒がセットされた商品で、吟醸酒はすっきりとした辛口です。日本酒サングリアは温めても美味しく、ソーダやロックやフレーバーティーにするのもおすすめです。

ぽんしゅグリア 日本酒 セット 吟醸酒 720ml 【楽天市場】

②日本酒 純米大吟醸 大地悠々 1800ml 化粧箱入(5,980円)

出典:https://item.rakuten.co.jp/takano-shuzo/10000452/?iasid=07rpp_10095___e5-ldvre3to-86-6cd39701-ef7f-4d7a-ba10-124acc9db656

スーパーなどの店頭には並ばない、蔵元直営ショップ限定の純米大吟醸で、厳選された新潟県産米を丁寧に磨き上げたものだけが100%使われたお酒です。ほのかな甘さと透き通るような喉ごしで、秋刀魚の梅煮やブリ大根などの料理に良く合います。

日本酒 純米大吟醸 大地悠々 1800ml 化粧箱入 【楽天市場】

③新潟の人気有名ブランド地酒 金賞受賞蔵 飲み比べ 300mlx5本(3,390円)

出典:https://item.rakuten.co.jp/yokogoshi/2012kinshonomikurabe001/

新潟の有名ブランドの地酒セットで、自宅で居酒屋気分でポン酒の飲み比べができます。料理に合うものから料理の邪魔をしないものまでバラエティーに富んだポン酒のセットは、新潟の希少な銘酒ばかりの詰め合わせでギフトにも喜ばれる人気商品です。

新潟の人気有名ブランド地酒 金賞受賞蔵 飲み比べ 300mlx5本【楽天市場】

ポン酒とはどんな意味か知っておこう

ポン酒とはどんな意味なのかを知っておくことで、ポン酒と聞いた時に日本酒の話として理解しやすくなります。またポン酒にちなんだ施設名のぽんしゅ館は、新潟の日本酒の飲み比べにおすすめです。紹介したポン酒の意味やぽんしゅ館やおすすめのポン酒を参考に、美味しいポン酒を試してみてください。

関連する記事