甘いウイスキーおすすめ銘柄ランキング20選!バニラ・チョコレート風味別に紹介!
甘いウイスキーの銘柄を知っていますか?今回は、甘いウイスキーのおすすめ銘柄ランキング20選を〈チョコレート・バニラ〉の風味別に紹介します。初心者でも飲みやすい甘いウイスキーや高級な銘柄なども紹介するので参考にしてみてくださいね。
・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】
目次
- 甘いウイスキーはある?初心者でも飲みやすいのは?
- ウイスキーが甘口になる理由
- 甘いウイスキーの選び方のポイント
- 甘いウイスキーおすすめ銘柄ランキング10選【チョコレート】
- 1位:タムナブーリン ダブルカスク
- 2位:グレンモーレンジ ラサンタ12年
- 3位:スカリーワグ
- 4位:グレンゴイン10年
- 5位:アベラワー12年
- 6位:グレンドロナック12年
- 7位:グレンアラヒー
- 8位:アラン シェリーカスク
- 9位:グレンファークラス15年
- 10位:マッカラン シェリーオーク
- 甘いウイスキーおすすめ銘柄ランキング10選【バニラ】
- 1位:キリンウイスキー 陸
- 2位:フロム・ザ・バレル
- 3位:バランタイン ファイネスト
- 4位:メーカーズマーク
- 5位:カナディアンクラブ
- 6位:ワイルドターキー8年
- 7位:グレンモーレンジ オリジナル
- 8位:サントリーウイスキー 知多
- 9位:グレンフィディック12年
- 10位:オールドプルトニー12年
- 甘い・飲みやすいウイスキーを試してみては?
甘いウイスキーはある?初心者でも飲みやすいのは?

ウイスキーは糖質を含みませんが、甘い味や香りのする銘柄はあるのでしょうか。ここでは、ウイスキーが甘くなる理由と甘いウイスキー選びのポイントを紹介します。
ウイスキーが甘口になる理由
糖質を含まないウイスキーがなぜ甘くなるのか、考えられる理由は以下の通りです。
・樽から抽出される香り
・樽に付いた香りが移った
・原料が持つ甘み
・カラメル色素が添加されている
1つ目は、ウイスキーの樽から抽出されるバニリンやラクトンなどの成分によるものです。バニリンはバニラの香り成分で、ラクトンはココナッツのような甘い香りがします。2つ目は、甘いシェリー酒やワインの樽を使ってウイスキーを熟成させたことで、樽に付いたフルーティーな甘みがウイスキーに移ったことによるものです。
3つ目は、ウイスキーの原料が持つ甘みや甘い香りによるものです。ウイスキーは銘柄によって原料に違いがあり、トウモロコシや小麦を原料としたウイスキーはほのかな甘みを感じることがあります。また、カラメル色素が添加されているウイスキーは甘く感じることがあり、特にブレンデッドウイスキーはカラメル色素が添加されていることが多いです。
甘いウイスキーの選び方のポイント
甘いウイスキーを選ぶ際のポイントを紹介するので、参考にしてください。
・熟成樽の種類
・熟成年数
・原材料
シェリー酒など、甘いお酒を熟成していた樽を使用して作ったウイスキーは甘くフルーティーな香りがします。シェリー樽は、ジャパニーズウイスキーやスコッチウイスキーで使われることが多いです。また、ウイスキーは熟成年数が長いほどフルーティーな香りや味わいになります。
熟成年数の長いウイスキーは高価な銘柄が多いですが、濃厚で味わい深い甘さが楽しめるので飲んでみてください。ウイスキーは原材料となる穀物によって、熟成後に芳醇な甘さが加わることがあります。甘いウイスキーが飲みたい時は、トウモロコシや小麦などを原材料にした銘柄のウイスキーがおすすめです。
甘いウイスキーおすすめ銘柄ランキング10選【チョコレート】
ここからは、チョコレートのような甘い味や香りが楽しめるウイスキーのおすすめ銘柄を紹介します。おすすめの飲み方や味わいなどを詳しく紹介するので、参考にしてください。
1位:タムナブーリン ダブルカスク
・定価:3,980円
・度数:40%
・風味:ラズベリー、ビターチョコレート、りんご、蜂蜜
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ストレート、ロック
アメリカンオーク樽で熟成後に、シェリー樽で後熟させたウイスキーでスコットランドが原産国です。ノンエイジウイスキーですが、深みを感じる香りが特徴です。口に含んでから時間が経つと、ビターチョコレートやラズベリーの味わいをより強く感じられます。コスパがよいので人気があり、初心者向けのおすすめ銘柄です。
2位:グレンモーレンジ ラサンタ12年
・定価:5,313円
・度数:43%
・風味:チョコレートレーズン、ナッツ、柑橘
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ストレート、ロック
グレンモーレンジは、オロロソシェリーとペドロヒメネスの樽で熟成したウイスキーです。チョコレートレーズンやキャラメルトフィーのような甘い香りと、柑橘系の爽やかさが楽しめます。加水して飲むと、キャラメリゼしたアプリコットのような甘さが際立ちます。スパイス掛けしたオレンジや、チョコレート掛けしたヘーゼルナッツのような余韻を感じる味わいです。
3位:スカリーワグ
・定価:5,280円
・度数:46%
・風味:チェリーパイ、ダークチョコレート、モカ
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ストレート、ロック、ハイボール
スペイサイドモルトのみをブレンドしたウイスキーで、フルーツのような甘みとバランスの取れたビターな風味が特徴です。甘さに焦点を置いて作られた銘柄なので、マイルドな甘みが口に広がります。やや味が薄まりますが、ハイボールでも美味しく飲めるので初心者や女性にもおすすめのウイスキーです。
4位:グレンゴイン10年
・定価:3,800円
・度数:40%
・風味:林檎、大麦、ナッツ
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ストレート、ロック、ハイバール、水割り
グレンゴイン10年は、スコットランドにあるグレンゴイン蒸留所で作られており、スコッチウイスキーとしてはアルコール度数の低い銘柄です。林檎ような酸味と甘み、香ばしいナッツ、黒糖や麦の甘みも感じられます。アルコール度数が低めでピートを使用していないので、ウイスキー初心者向けです。
5位:アベラワー12年
・定価:6,655円
・度数:40%
・風味:チョコレート、シナモン、林檎
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ストレート、トワイスワップ
アベラワー12年は、シェリー樽とバーボン樽で熟成したウイスキーをバランスよく合わせた人気の銘柄です。林檎のフルーティーさを感じる香りと、チョコレートやシナモン、ジンジャーなどのスパイスを感じる味わいが特徴です。甘さがメインの銘柄ですが、適度なスパイシーさがあるので飽きずに飲めます。
6位:グレンドロナック12年
・定価:5,770円
・度数:43%
・風味:レーズン、チョコレート、ドライフルーツ
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ロック、ストレート
辛口のオロロソと、極甘口のペドロヒメネスを熟成したシェリー樽のみで作られたウイスキーです。スコッチウイスキー初心者におすすめの銘柄で、甘いカカオの香りやドライフルーツのような味わいが楽しめます。舌触りは、蜂蜜のようなテクスチャーでオイリー感があります。
7位:グレンアラヒー
・定価:7,700円
・度数:46%
・風味:バタースコッチ、モカ、レーズン
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ロック、トワイスアップ
レーズンの香りと蜂蜜、マジパンとバナナが多めのバタースコッチのような味わいが楽しめるウイスキーです。余韻にほんのりとチョコレートを感じ、ストレートで飲むとグランアラヒー12年の豊かな風味を感じられます。2017年にオーナーが変わり、一時は入手困難になったほど人気の銘柄です。
8位:アラン シェリーカスク
・定価:6,000円
・度数:55.8%
・風味:チョコレート、レーズン、チェリー
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ストレート、ロック、ハイボール
スコットランドのアラン蒸留所で作られたシェリーカスクは、シェリー樽で全ての期間を熟成したウイスキーです。チョコレートやレーズンを感じさせる香りと、完熟のイチジクやヘーゼルナッツのような味わいが楽しめます。アルコール度数が高いため、ストレートで飲む場合はチェイサーを用意してください。
9位:グレンファークラス15年
・定価:11,000円
・度数:46%
・風味:モンブラン、蜂蜜、コーヒー
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ストレート、水割り、ロック
グレンファークラス15年は、濃厚な舌触りが楽しめてシェリーの風味を強く感じられるウイスキーです。ストレートで飲むと、ビターチョコレートやナッツのような香ばしい余韻が続きます。甘みとほろ苦さのバランスがよく、ウイスキー愛好家から人気があります。グレンファークラスは種類が豊富ですが、15年はより濃厚でフルーティーな味わいです。
10位:マッカラン シェリーオーク
・定価:10,780円
・度数:40%
・風味:ドライフルーツ、シェリー、バニラ
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ストレート、ハイボール、水割り
シェリーオークは、マッカランを象徴する定番の人気ウイスキーです。ドライイチジクやアプリコットの香り、なめらかな口当たりが楽しめます。シェリーや濃厚なドライフルーツを感じさせる深みのある味わいです。マッカランのウイスキーは世界中から人気で、高級感のある味わいが楽しめるので飲んでみてください。
甘いウイスキーおすすめ銘柄ランキング10選【バニラ】
ここからは、バニラを感じる味わいのウイスキーを紹介します。ウイスキー初心者でも飲みやすく、人気の銘柄を紹介するので参考にしてください。
1位:キリンウイスキー 陸
・定価:1,380円
・度数:50%
・風味:バニラ、カラメル、シナモン
・内容量:500ml
・飲み方のおすすめ:ハイバール、水割り、お湯割り
陸はスーパーで買えるコスパのよいウイスキーの中で、美味しくて一番甘いと評判です。オレンジや黄桃などの華やかな香りと澄んだ口当たり、フルーティーで深みのある余韻が続きます。甘みの中にもすっきりとしたキレのある味わいで、ハイボール好きに人気のウイスキーです。
2位:フロム・ザ・バレル
・定価:3,080円
・度数:51%
・風味:フルーティー、柑橘系
・内容量:500ml
・飲み方のおすすめ:ハイボール、ロック
フロム・ザ・バレルは力強い味わいの中に甘みがあり、粘性のある舌触りが特徴のジャパニーズウイスキーです。アルコール度数が51%と高いですが、優しい口当たりでフルーティーな甘い香りがします。バニラやカラメルのような香ばしさを感じる味わいで、熟成ウイスキーに負けないほど美味しいと人気です。
3位:バランタイン ファイネスト
・定価:1,530円
・度数:40%
・風味:バニラ、蜂蜜、プラム
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ハイボール、水割り
バランタインのファイネストは、バニラや蜂蜜のような甘い香りが楽しめるウイスキーです。味わいはバランスがよく、スムースな口当たりでさっぱりとしています。ウイスキー初心者も普段からウイスキーを飲んでいる人も、ハイボールや水割りなど加水して飲むのがおすすめの銘柄です。
4位:メーカーズマーク
・定価:3,080円
・度数:45%
・風味:バニラ、オレンジ、蜂蜜
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ハイボール、ロック
バニラやオレンジ、蜂蜜を感じさせる甘みがあり、やわらかな口当たりのウイスキーです。バーボン特有の接着剤のような香りがしますが、やわらかい甘みがあるのでバーボンウイスキーが初めての人にもおすすめの銘柄です。メーカーズマークは、そのまま飲んでも美味しいですが、カクテルにしても美味しく飲めます。
5位:カナディアンクラブ
・定価:2,200円
・度数:40%
・風味:バニラ、キャラメル、八角
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ストレート、ロック、ハイボール
カナディアンクラブは、バニラやキャラメルのような甘い香りと八角のようなスパイシーさを感じるウイスキーです。手頃な価格で購入でき、クセの無い口当たりで甘くて美味しいのでウイスキー初心者におすすめです。様々な飲み方で楽しめるので、飽きずに飲むことができます。
6位:ワイルドターキー8年
・定価:4,158円
・度数:50.5%
・風味:バニラ、メロン、ナッツ
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ロック、ハイボール、ストレート
香り、味わいともにバニラの甘みが強く、口に含むとフルーティーな味わいが楽しめます。バーボンウイスキーの中でも特に人気の銘柄で、初心者でも美味しく飲むことができます。ワイルドターキーは、ロックやハイボールにしても味が薄まらず、バーボンらしい味わいが楽しめるウイスキーです。
7位:グレンモーレンジ オリジナル
・定価:3,630円
・度数:40%
・風味:柑橘、バニラ
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ハイボール、ストレート、ロック
柑橘の香りが爽やかで、美味しいと人気のウイスキーです。アルコールの刺激が少なく、フルーティーでさっぱりとした味わいが特徴のウイスキーです。余韻には、レモンやミントの爽やかさを感じられます。ストレートより、ハイボールの方がよりフルーティーさを感じることができます。
8位:サントリーウイスキー 知多
・定価:4,000円
・度数:43%
・風味:バニラ、トロピカルフルーツ
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ハイボール、トワイスアップ
知多は3つの原酒を作り分け、様々な種類の樽で熟成させているので複雑な味わいを楽しめるウイスキーです。口当たりがよく、バニラを薄めたような甘みがあり飲みやすいと評判です。爽やかさを感じる味で、公式ではハイボールでの飲み方を特におすすめしています。
9位:グレンフィディック12年
・定価:4,600円
・度数:40%
・風味:洋梨、バニラ、レモン
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ハイボール、水割り
グレンフィディック12年は、世界で最も売れている人気のシングルモルトウイスキーです。洋梨やレモン、林檎のコンポートのような香りと甘くフルーティーな味わいが特徴です。香りは甘みが強いですが、口当たりが軽いのでウイスキー初心者でも飲みやすいといわれています。
10位:オールドプルトニー12年
・定価:5,000円
・度数:40%
・風味:シトラス、ダークキャラメル、塩、バニラ
・内容量:700ml
・飲み方のおすすめ:ストレート、ハイボール
ダークキャラメルとシトラス、クリーミーなバニラ、海の潮の香りが合わさったウイスキーです。塩キャラメルを思わせる味わいで、デザートのように甘くて美味しいです。甘さが口に残るわけではなく、余韻はフレッシュで潮風とスパイシーさを感じられます。飲み方は、甘さと塩気のバランスのよさが際立つストレートがおすすめです。
甘い・飲みやすいウイスキーを試してみては?
ウイスキーは、アルコール度数が高くて飲みにくいイメージを持たれることが多いですが、甘くて飲みやすい銘柄も数多く存在します。紹介した銘柄を参考に、ウイスキー初心者でも飲みやすいチョコレートやバニラの風味を感じるウイスキーを飲んでみてください。