サンザシ酒とは?味や作り方は?おすすめの飲み方・カクテルも紹介!

サンザシ酒とは何か知っていますか?作り方が気になりますよね。今回は、サンザシ酒とは何かを、味・効能や作り方と一緒に紹介します。サンザシ酒のおすすめの飲み方・カクテルも紹介するので参考にしてみてくださいね。おすすめのサンザシ酒も紹介するので試してみてください。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. サンザシ酒とは?味や効能は?
  2. サンザシ酒とは
  3. サンザシ酒の度数
  4. サンザシ酒の味
  5. サンザシ酒の効能
  6. サンザシ酒の作り方は?
  7. 材料
  8. 作り方・手順
  9. サンザシ酒のおすすめの飲み方・カクテルは?
  10. ①ロック
  11. ②ソーダとのカクテル
  12. ③トマトジュースとのカクテル
  13. ④牛乳・ヨーグルトとのカクテル
  14. ⑤ラムコークとのカクテル
  15. サンザシ酒のおすすめ商品を紹介!
  16. ①キリン 山査子酒 (800円)
  17. ②永昌源 サンザシ酒 500ml(715円)
  18. ③キリン 山楂酒(サンザシ酒)1800ml(1980円)
  19. サンザシ酒を飲んでみよう

サンザシ酒とは?味や効能は?

サンザシ酒は、居酒屋のメニューなどで目にすることがありますが、どんなお酒なのでしょうか。ここでは、サンザシ酒の詳細や、サンザシ酒の味わいのほか、サンザシ酒を自分で作るための作り方なども紹介します。

サンザシ酒とは

サンザシ酒は、サンザシと呼ばれる果実を使った作られた果実酒のことで、主に中国で親しまれています。中華料理と一緒に目にする機会が多く、杏露酒やライチ酒などと一緒にメニューに記載されていることがあります。原料に使われているサンザシは、中国発祥の果実で甘酸っぱい風味が特徴です。

きれいな赤い実をつけるので、観賞用としても人気が高く、フルーツとして楽しむよりも生薬として活用されてきたようです。

(*サンザシについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

サンザシとは?栄養成分と効果・効能は?食べ方や副作用など懸念点も解説!

サンザシ酒の度数

サンザシ酒の度数は、約10~15度程度でビールやサワーよりも高めです。アルコールが苦手な人がストレートで飲むお酒には不向きで、炭酸や水などで割って飲む方がおすすめです。

サンザシ酒の味

サンザシ酒は甘酸っぱくフルーティーな味わいが特徴のお酒で、いちごやさくらんぼなどを思わせる風味が人気です。口当たりがよいので、アルコールが苦手な人でも親しみやすく、梅酒よりも甘味が濃厚です。程よい果実の酸味と甘みのバランスが良く、油っぽい中華料理に合わせてもくどくなりません。

実際にサンザシ酒を飲んだことがある人の口コミでも、飽きずに飲めると好評です。

pcham

@petitecham

結局汁物の後なので、パスタにした。
最近毎晩飲んでるサンザシ酒、超美味しい。
飽きない、そんなに甘くもなく、色も美しい。
リキュールなのでお湯割りでおすすめ☆

鮫はくうとうまいぞ

@nacc_hakuu

冷静に考えるとサンザシ酒、果実酒って風味を前面に出しつつそれでいてさっぱり酸味が効いていて最高なんだよな…イエローダイヤモンドのおにいさまみたいな味がする

サンザシ酒の効能

サンザシは味わいを楽しむよりも、栄養価の高さから生薬として用いられた歴史がありますが、サンザシ酒にも以下のような効能が期待できます。

・消化不良の改善
・生理痛や腰痛の改善
・美肌効果

サンザシ酒の原料となる山楂は胃腸の働きをよくして、消化不良を改善する効果があります。サンザシ酒を使ったサワーを中華料理などの油っぽい食事の食中酒にするのもおすすめで、食後に胃もたれしません。便秘や下痢などの胃腸の不調にも良く、胃液の分泌も促します。

また、生理痛の緩和や腰痛の改善効果もあり、血流をよくするため冷えからくる下半身の痛みの改善にも効果的です。他にも、抗酸化作用のあるポリフェノールや、ビタミンCなどの栄養が豊富で美肌にも役立ちます。サンザシの栄養や味わいを移したサンザシ酒にも、同様の効果が期待できます。

(*サンザシの効能について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

サンザシの効果とは?美容へ効能あり?栄養成分・カロリーや食べ方のおすすめも紹介!

サンザシ酒の作り方は?

サンザシ酒は、サンザシを使った果実酒なので、自宅でも簡単に作ることができます。ここでは、基本的なサンザシ酒の作り方を紹介するので、自分だけのオリジナルサンザシ酒を作ってみてください。

材料

・サンザシ:260g
・ホワイトリカー:470ml
・砂糖:130g

作り方・手順

サンザシ酒を自分で作る時の、基本的な作り方は以下の通りです。

1.サンザシをよく洗う
2.水気をふき取る
3.消毒した容器に、分量のホワイトリカーと砂糖を入れる
4.半分に切ったサンザシを入れる
5.一週間ほど漬けこむ


サンザシ酒は梅酒などの果実酒と同じように、果実酒用のホワイトリカーと砂糖で作ります。汚れを洗ったら水気をよくふき取り、ホワイトリカーと砂糖で漬けこむだけなので、簡単に作れます。水気が残っていると、傷みやすくなるので、よく乾かすか清潔な布巾でふいてから漬けてください。

砂糖は上白糖やキビ砂糖などで作れますが、氷砂糖の方が溶けにくく、じっくりとうまみを引き出すのでより美味しくなります。一週間程度漬けこめば飲めますが、1年以上漬けておくとコクが出てまろやかな風味になり美味しいです。砂糖の割合はお好みで変えることもできるので、自分だけの作り方を試してみてください。

サンザシ酒のおすすめの飲み方・カクテルは?

サンザシ酒は甘酸っぱいフルーティーな風味が美味しい果実酒ですが、どんな飲み方ができるのでしょうか。ここでは、サンザシ酒のおすすめの飲み方やカクテルを紹介します。

①ロック

サンザシ酒は甘みと酸味のバランスが良く、フルーティーな香りも楽しめるお酒なので、シンプルにロックで飲むのもおすすめです。割り材を使うよりも度数が高くなるので、アルコールが苦手な人は飲み過ぎに気を付けてください。

②ソーダとのカクテル

サンザシ酒はハイボールの様にソーダで割って飲むと、フルーティーで濃厚な味わいにシュワシュワした爽快感が加わり美味しいです。基本はサンザシ酒1に対して炭酸3くらいの割合がおすすめですが、アルコールが苦手な人は炭酸水を多くして度数を下げることもできます。

③トマトジュースとのカクテル

サンザシ酒のフルーティーな味わいは、トマトジュースと相性抜群で、見た目も赤くてきれいなカクテルに仕上がります。トマトの酸味やコクに、サンザシの甘みが加わるので、より飲みやすいジュースのようなお酒に仕上がります。

④牛乳・ヨーグルトとのカクテル

サンザシ酒は甘酸っぱい味わいのバランスが良いお酒なので、牛乳やヨーグルトを加えたカクテルにすると、フルーティーなヨーグルトドリンクのような味わいになり美味しいです。ミルクのコクのある味わいで、スイーツのようなドリンクに仕上がります。割合はお好みですが、度数を下げたい時は牛乳やヨーグルトを多くしてください。

⑤ラムコークとのカクテル

サンザシ酒とラムコークを合わせるカクテルの人気で、コーラのスパイシーな風味とラムの濃厚な甘みに、フルーティーな味わいや酸味を加えることができます。暑い季節に飲みやすく、すっきりしたカクテルですが、甘味も強いので飲みやすいです。

サンザシ酒のおすすめ商品を紹介!

サンザシ酒は自分でも作ることができますが、サンザシが手に入りにくいので、市販のサンザシ酒を購入する方が簡単に楽しめます。ここでは、おすすめのサンザシ酒を紹介するので、参考にしてください。

①キリン 山査子酒 (800円)

出典:https://item.rakuten.co.jp/wineuki/1800002000034/?iasid=07rpp_10095___dy-lk80uixy-8w-c9a51010-7f4f-463d-a69d-3a46c2708d45

キリンから発売されているサンザシ酒で、いちごのような甘酸っぱくフルーティーな味わいが特徴です。手ごろなサイズで、試してみたいという人におすすめのサンザシ酒です。

楽天市場│キリン 山査子酒 サンザシチュウ 500ml

②永昌源 サンザシ酒 500ml(715円)

出典:https://item.rakuten.co.jp/yo-sake/23508x01/

永昌源のサンザシ酒は、より手ごろな価格で買える人気のお酒で、甘酸っぱいサンザシらしい風味も楽しめます。サンザシの実を丸ごと漬け込んで作られていて、度数は12度でやや低めです。

楽天市場│永昌源 サンザシ酒 500ml

③キリン 山楂酒(サンザシ酒)1800ml(1980円)

出典:https://item.rakuten.co.jp/himawariya/eisyougen-sanzashi1800/

サンザシ酒が好きな人や、毎日の晩酌に楽しみたい人にはキリンのサンザシ酒の1800ml瓶がおすすめです。大容量のお酒なのでコスパも良く、家族や友人同士でシェアしたい時にも便利です。

楽天市場│キリン 山楂酒(サンザシ酒)1800ml

サンザシ酒を飲んでみよう

サンザシ酒はサンザシを使った果実酒で、栄養価も高く、甘酸っぱくて美味しいと人気もあります。自分でも作ることができますが、市販されているサンザシ酒も便利で、色々な飲み方で楽しめます。紹介したサンザシ酒やカクテルの作り方を参考に、サンザシ酒を試してみてください。

関連する記事