秋の果物|人気ランキングTOP10!旬の時期におすすめなレシピも紹介!

【野菜ソムリエ監修】秋の果物といえば何を思い浮かべますか?今回は、〈桃・柿〉など、秋が旬の果物の人気ランキングTOP10を一覧で紹介します。主産地・品種や人気レシピのおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。馴染みのある果物をどのように調理したらよいかも参考にして下さい。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ ふじかわなおこ
Ameba Instagram 野菜ソムリエ協会HP
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエプロ。冷凍生活アドバイザー。...
Ameba Instagram 野菜ソムリエ協会HP
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエプロ。冷凍生活アドバイザー。 野菜大好き長男(6歳)と野菜嫌いを克服しつつある次男坊(4歳)二人のボーイズママ野菜ソムリエです。自身の経験をもとに野菜嫌いのお子さんとそのママさんのサポーターとして、野菜嫌い克服メニューやちょっとしたテクニックの発信、地域の子育てサロンや幼稚園でこどもとママのためのお野菜教室などを行っています。

目次

  1. 秋の果物といえば…?
  2. 秋の果物人気ランキング10位:ラ・フランス/西洋梨(10月~12月)
  3. ラ・フランスの主産地・品種や特徴
  4. ラ・フランスの人気レシピ
  5. 秋の果物人気ランキング9位:イチジク/無花果(8月~10月)
  6. イチジクの主産地・品種や特徴
  7. イチジクの人気レシピ
  8. 秋の果物人気ランキング8位:みかん(10月~12月)
  9. みかんの主産地・品種や特徴
  10. みかんの人気レシピ
  11. 秋の果物人気ランキング7位:栗(9月~11月)
  12. 栗の主産地・品種や特徴
  13. 栗の人気レシピ
  14. 秋の果物人気ランキング6位:キウイフルーツ(9月~12月)
  15. キウイフルーツの主産地・品種や特徴
  16. キウイフルーツの人気レシピ
  17. 秋の果物人気ランキング5位:柿(10月~11月)
  18. 柿の主産地・品種や特徴
  19. 柿の人気レシピ
  20. 秋の果物人気ランキング4位:リンゴ(9月~12月)
  21. りんごの主産地・品種や特徴
  22. リンゴの人気レシピ
  23. 秋の果物人気ランキング3位:梨(9月~11月)
  24. 梨の主産地・品種や特徴
  25. 梨の人気レシピ
  26. 秋の果物人気ランキング2位: ブドウ (8月~10月)
  27. ブドウの主産地・品種や特徴
  28. ブドウの人気レシピ
  29. 秋の果物人気ランキング1位:桃(6月~9月)
  30. 桃の主産地・品種や特徴
  31. 桃の人気レシピ
  32. 秋の果物を堪能しよう!

桃の主産地・品種や特徴

【主産地】
・山梨県
・福島県
・長野県

【品種】
・あかつき
・白鳳(はくほう)
・さくら白桃

桃にはやわらかくて甘みが強い白肉腫と酸味が強い黄肉腫があり、ほのかなピンク色をした果実は甘くみずみずしさが魅力です。桃の主要品種の中ではトップクラスの品質のあかつきは酸味がほとんどなく美味しい品種です。秋深く10月・11月頃には店頭から姿を消してしまうので、旬を見逃さずに味わって下さい。

(*桃の旬や品種について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

桃の旬の時期・季節はいつ?種類・産地で違う?食べ頃の選び方や栄養価なども紹介!
桃の種類・品種のおすすめは?高級ブランド品など人気ランキングで紹介!

桃の人気レシピ

【ヨーグルトムースケーキ】

出典: https://cookpad.com/recipe/2297435

旬の桃を贅沢に使ったこちらのレシピは、桃の甘みとヨーグルトムースのかすかな酸味がピッタリです。見た目にもバラが咲いたような桃のトッピングが、おもてなしにも最高の一品となります。

夏に爽やか*桃のヨーグルトムースケーキ by *Anna* 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが340万品

【桃と生ハムの冷製パスタ】

出典:https://oceans-nadia.com/user/14762/recipe/129736

パスタと桃の組み合わせも人気の逸品です。桃は完熟しているものより少し硬めのものがおすすめで、お好みで生ハムを加えるとより一層美味しいので桃のシーズンに試して欲しいメニューとなります。


桃と生ハムの冷製パスタ by 築山紀子 | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

秋の果物を堪能しよう!

食欲の秋といわれる9月・10月・11月の季節には、美味しい果物も沢山出回り店頭に並びます。生のまま旬を愉しむだけでなく、料理やデザートにして一味違った果物の味わいを堪能するのもおすすめです。

関連する記事