果物が美味しい旬の時期は?春夏秋冬の季節別の一覧や選び方のポイントなど紹介!

【野菜ソムリエ監修】果物の美味しい旬について知っていますか?今回は、果物の<桃・いちご>などの種類別の旬を、<春・夏・秋・冬>の季節別の一覧で紹介します。果物の主産地などについても紹介するので、参考にしてみてくださいね。旬の果物を理解し、時期に合わせて果物を楽しみましょう。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 福光佳奈子
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「...
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「野菜薬膳」の特別講義を実施。著書に『体にうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200』(秀和システム)がある。保有資格は、野菜ソムリエプロ、薬膳インストラクターほか。

目次

  1. 旬の果物を季節別の一覧で紹介!
  2. 果物の旬【春|4月・5月・6月】
  3. ①いちご(4月〜5月)
  4. ②ビワ(5月〜6月)
  5. ③さくらんぼ(5月〜7月)
  6. 果物の旬【夏|7月・8月・9月】
  7. ①桃(7月〜9月)
  8. ②スイカ(7月〜8月)
  9. ③パイナップル(7月〜8月)
  10. 果物の旬【秋|10月・11月・12月】
  11. ①柿(10月〜11月)
  12. ②栗(9月〜11月)
  13. ③いちじく(8月〜10月)
  14. 果物の旬【冬|1月・2月・3月】
  15. ①ゆず(10月〜1月)
  16. ②りんご(10月〜2月)
  17. ③みかん(11月〜1月)
  18. 旬の果物を美味しく食べよう

美味しいさくらんぼは実の粒の状態をしっかり見ることで見極めることが可能です。

・実の粒が大きい
・鮮やかでハリがある


さくらんぼは桜桃とも呼ばれ春の時期に旬を迎える果物の一つです。山形県が国内の生産量の80%を占めますが、近年は海外からのアメリカンチェリーも多く食べられています。

(*さくらんぼの旬について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

さくらんぼの旬の時期・季節はいつ?産地・品種で違う?選び方や栄養価なども紹介!

果物の旬【夏|7月・8月・9月】

暑さが増す夏には下記のような果物が旬を迎え美味しく味わえます。

・桃
・スイカ
・マンゴー
・梨
・ぶどう
・パイナップル
・グァバ
・プラム
・ネクタリン
・アセロラ


食欲が低下しやすく夏バテしがちな時期は、瑞々しい果物が水分や栄養補給に役立ちます。旬の果物を味わい、健康で元気に過ごしましょう。

(*夏が旬の果物について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

夏の果物|人気ランキングTOP10!旬の時期におすすめなレシピも紹介!
7月が旬の果物・フルーツの人気ランキングTOP15!ギフトにもおすすめ!
8月が旬の果物・フルーツの人気ランキングTOP15!ギフトにもおすすめ!
9月が旬の果物・フルーツの人気ランキングTOP11!ギフトにもおすすめ!

①桃(7月〜9月)

下記のようなポイントに注意して選ぶと美味しい桃が手に入るでしょう。

・割れ目に対して左右対称
・はっきりした紅色をしている
・大きくて重い


桃の品種は国内だけでも300種類ほど存在し、品種により旬の時期も異なります。ただし、大半は7月~9月の夏の時期に旬を迎えます。山梨県と福島県での生産が多く、みずみずしくてさわやかな甘さが特徴です。

(*桃の旬について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

桃の旬の時期・季節はいつ?種類・産地で違う?食べ頃の選び方や栄養価なども紹介!

②スイカ(7月〜8月)

下記のような特徴のあるスイカを選ぶと旬の時期の中でも美味しい新鮮なものを食べられるといわれています。

・たたくとボンボンと音がする
・スイカの縞模様がはっきりしている


夏の時期が旬の果物と聞いて多くの人が思い浮かべるのがスイカではないでしょうか。大玉と小玉、赤肉と黄肉など様々な種類が存在するのが特徴で、熊本県と千葉県が代表的な国内の生産地となっています。

③パイナップル(7月〜8月)

南国の果物のイメージが強いパイナップルの夏の時期に旬を迎える果物の一つであり、選ぶポイントは下記に挙げる通りです。

・葉が青々としている
・甘くてよい香りがする
・実が下膨れして形が良い


日本では沖縄などの温暖な地域でのみ生産が可能な果物であり、甘酸っぱさが癖になります。ビタミンCが豊富に含まれているので、疲れた時に食べると疲労回復効果があるでしょう。

関連する記事