響ブレンダーズチョイスの評価|味わい・定価は?まずいって本当?
響ブレンダーズチョイスの評価・特徴を知っていますか?響ジャパニーズハーモニーと違いやどっちが美味しいか知りたいですよね。今回は、サントリーの響ブレンダーズチョイスの味わい・香りや定価を、飲んだ人の〈まずい・美味しい〉など口コミ・評価やまずいと言われる理由とともに紹介します。響ブレンダーズチョイスの美味しい飲み方も紹介するので参考にしてみてくださいね。
・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】
目次
- 響ブレンダーズチョイスの評価・特徴は?響ジャパニーズハーモニーとの違いって?
- 響ブレンダーズチョイスは響17年の後続モデルのお酒
- 響ブレンダーズチョイスの定価・価格推移
- 響ブレンダーズチョイスの味わい・香りの特徴
- 響ブレンダーズチョイスの味はまずい?美味しい?【口コミ・評価】
- 響ブレンダーズチョイスをまずいと感じる人の口コミ・評価
- 響ブレンダーズチョイスを美味しいと感じる人の口コミ・評価
- 響ブレンダーズチョイスがまずいと感じる人がいる理由は?
- ①値段の高さによる先入観
- ②味わいや香りが嗜好と合わなかった
- 響ブレンダーズチョイスの美味しい飲み方は?
- ①ストレート
- ②ロック
- ③ハイボール
- ④水割り
- 響ブレンダーズチョイスを飲んでみよう
クロサギ🔬☔️
@kurosagi1024
ネットショッピングで頼んでいた響(ブレンダーズチョイス)が届きました。早速少量をストレートで。リキュールのような甘い香り。安価系のウィスキーではなかなか感じられないようなふくよかさやコクにも恵まれています。想像していたよりもずっと美味しいです。これには感動。
お酒の本村@キングラムリカー
@kingliquornishi
響 ブレンダーズチョイス
飲みました!!
桜餅、いちご、桃、少し白檀の香り。
カスタード、かすかなシェリーの
バランスが絶妙。余韻にかすかな梅。とても美味しい。ただサントリーらしさがないのかな。よそのブレンデッド的な?響シリーズで唯一人気がない理由としたらそれくらいしか思いつかない。
響ブレンダーズチョイスがまずいと感じる人がいる理由は?

美味しいと感じる人がいる一方で、響ブレンダーズチョイスをまずいと感じる人がいる理由について、どのようなものがあるか考察するので参考にしてください。
①値段の高さによる先入観
まずいと感じる人の理由の一つに、値段の高さによる先入観があります。安い値段で購入できるウイスキーがある中で、響ブレンダーズチョイスは定価が11,000円と、決して安い値段設定ではありません。高価なウイスキーであればそれだけ期待値が上がるので、思ってたのと違ったと感じる人も多いのでしょう。
その点ジャパニーズハーモニーはブレンダーズチョイスの半額ほどのため、期待値はそこまで高まらず正当な評価ができるのかもしれません。
②味わいや香りが嗜好と合わなかった
味の好みは人それぞれなので、単純に味わいや香りが嗜好と合わなかった人もいるでしょう。フルーティーな甘みと共に酸味を感じられる味わいと、甘みと共にほろ苦い後味も感じられる響ブレンダーズチョイスは、奥深い味わいを楽しみたい人にはおすすめのウイスキーです。逆に、癖がないお酒を好む人は苦手だと感じるかもしれません。
響ブレンダーズチョイスの美味しい飲み方は?
ウイスキーを好む人にとって、響ブレンダーズチョイスは飲みたいお酒の一つに入ると言う人もいるでしょう。響ブレンダーズチョイスはどのように飲むと美味しいのか、おすすめの飲み方を紹介するので参考にしてください。
①ストレート

ウイスキー通の人であればまずはストレートで口に含むと、ブレンダーズチョイスならではの、やわらかな甘みや心地よい酸味を堪能できます。その後にほのかな苦みとまろやかな甘い余韻を感じます。ブレンダーズチョイスの味わいをしっかりと感じたい人は、ストレートで飲むと良いでしょう。
(*ストレートでの飲み方について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
②ロック

ロックはストレートに比べると飲みやすく、ウイスキーを飲むうえでも人気の飲み方です。おすすめは溶けにくい大きめの氷を使い、ロックグラスに少量注いで飲みましょう。徐々に冷えた氷と交わうことで、甘みと香りが強まります。ブレンダーズチョイスならではの、フルーティーで深みのある香りを楽しみたい人におすすめの飲み方です。