テキーラサンライズのアルコール度数は高い?何杯で酔うの?

テキーラサンライズのアルコール度数を知っていますか?高いのか低いのか気になりますね。今回は、テキーラサンライズのアルコール度数を〈テキーラトニック・ウォッカサンライズ〉など他のお酒と比較して、1杯のアルコール量や何杯で酔うのかを紹介します。テキーラサンライズのレシピ・作り方も紹介するので参考にしてみてくださいね。

・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. テキーラサンライズのアルコール度数は高い?低い?
  2. テキーラサンライズはアルコール度数「12〜18度」のテキーラベースのカクテル
  3. テキーラサンライズの度数をテキーラトニックなど他のカクテル・お酒と比較すると?
  4. テキーラサンライズ1杯のアルコール量は?何杯で酔う?
  5. テキーラサンライズ1杯(120ml)のアルコール量は「約15g」
  6. テキーラサンライズの杯数別のアルコール量と酔い具合の目安
  7. テキーラサンライズのレシピ・作り方も知っておこう
  8. 材料
  9. 作り方・手順
  10. テキーラサンライズのアルコール度数を知っておこう

テキーラサンライズのアルコール度数は高い?低い?

テキーラサンライズはオレンジ色のグラデーションが美しい、hubやバーでも人気のカクテルです。しかし、テキーラと名前についているだけに、飲んだら酔うのではないかと心配になるかもしれません。ここでは、テキーラサンライズのアルコール度数は高いのかどうか紹介します。

テキーラサンライズはアルコール度数「12〜18度」のテキーラベースのカクテル

テキーラサンライズは、テキーラをベースにしたアルコール度数が12〜18度程度のカクテルです。オレンジジュースを使用しているため、甘さが強いのが特徴です。グラデーションが美しく飲みやすいお酒で女性にも人気ですが、アルコール度数は比較的高いので、酔いやすいお酒でもあります。

テキーラサンライズの度数をテキーラトニックなど他のカクテル・お酒と比較すると?

お酒 アルコール度数
テキーラサンライズ 12〜18%
ビール 5%
ウォッカサンライズ 10%
ワイン 12%
テキーラトニック 12%
焼酎 25%
テキーラ 40%

テキーラサンライズのアルコール度数を他のお酒と比較すると上記のようになりました。テキーラサンライズはワインと同じ程度の度数となっており、飲みやすいカクテルとも言えるでしょう。しかしオレンジジュースの甘みが強く、酸味の強いワインよりも飲むペースが早くなってしまいがちであるため、飲み過ぎには注意が必要です。

テキーラサンライズ1杯のアルコール量は?何杯で酔う?

テキーラサンライズの1杯あたりの、アルコール度数はどれくらいでしょうか。1杯あたりのアルコール度数を大まかに知っておくだでも、飲み過ぎを防げるので酔い潰れることも防げます。

テキーラサンライズ1杯(120ml)のアルコール量は「約15g」

テキーラサンライズ1杯あたりのアルコール量は、15度のテキーラを使用した場合はおおよそ15gとなっています。ただし、作る人によってはテキーラの量を少し多めに入れたり、他のお酒を隠し味として加えたりすることもあるため、15gよりも多くなることもあります。また、お店で飲む場合は、必ずしもテキーラが15度ではないことも覚えておきましょう。

テキーラサンライズの杯数別のアルコール量と酔い具合の目安

酔い具合 ショット何杯(35度) アルコール量 ビール瓶(相当量)
そう快期 1杯 20g 1本
ほろ酔い期 2杯 20g~40g 1〜2本
酩酊初期 4杯 60g 3本
酩酊期 6杯 80g~120g 4〜6本
泥酔期 10杯 140g~200g 7〜10本
昏睡期 14杯 200g以上 10本以上

・そう快期:爽快な気分になり皮膚が赤くなる
・ほろ酔い期:ほろ酔い気分になり手の動きが活発化する
・酩酊初期:気が大きくなり怒鳴ることがある
・酩酊期:千鳥足になり吐き気が起こる
・泥酔期:上手く立てず記憶もはっきりしない
・昏睡期:揺さぶっても起きない・死亡

テキーラサンライズの杯数別のアルコール量と、酔い具合の目安は上記のようになります。ただし、アルコール分解量は個人差が大きいため、お酒に弱くすぐに酔う場合は無理に飲まないようにしましょう。テキーラサンライズだけを14杯も飲むことは考えにくいものの、飲み過ぎには注意が必要です。

テキーラサンライズのレシピ・作り方も知っておこう

テキーラサンライズはhubやバーでも人気の高いカクテルですが、シェイカーなどの特別な道具を使用しないため、自宅でも簡単に作ることができます。自宅でお酒を飲みたい時や、おもてなしとしてもおすすめなので、レシピを覚えてみましょう。

材料

関連する記事