梅酒のウイスキーでの作り方は?砂糖なしでOK?おすすめ銘柄も紹介!
ウイスキーを使った梅酒の作り方を知っていますか?氷砂糖なしでも作れるのでしょうか?今回は、ウイスキーを使った梅酒の美味しい作り方・レシピを、〈味・度数〉など〈ブランデー・ホワイトリカー〉で作った時の違いや〈飲み頃〉など手作りする時のポイントとともに紹介します。梅酒に合うウイスキーのおすすめ銘柄・種類も紹介するので参考にしてみてくださいね。
・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】
目次
- 梅酒はウイスキーでも作れる?味は美味しいの?
- 梅酒をウイスキーで作るのもおすすめ
- ブランデー・ホワイトリカーで作った時の違い
- ウイスキーで作る梅酒の作り方【材料・必要なもの〜下準備】
- ウイスキーの梅酒作りに必要なもの
- 容器の洗い方・ポイント
- ウイスキーで作る梅酒の作り方【レシピ】
- ①梅の下処理の仕方
- ②砂糖・梅の入れ方
- ③瓶の保存方法・期間
- ④飲み頃の見分け方
- ウイスキーを梅酒で作る際のポイント・注意点は?失敗するとどうなる?
- ウイスキーで作る梅酒で失敗しないコツ
- ウイスキーで作る梅酒が腐る・飲めない時の見分け方
- ウイスキー梅酒は砂糖なしでも作れる!
- 材料
- 作り方・手順
- 梅酒作りに合うウイスキーの種類・選び方は?おすすめ銘柄3選も紹介!
- 梅酒に合うウイスキーの種類・選び方
- ①ブラックニッカ|ニッカウイスキー(2,690円)
- ②トリスクラシック|サントリー(2,688円)
- ③角瓶|サントリー(5,175円)
- 梅酒をウイスキーで作ってみよう
ウイスキーで作った梅酒が飲めない時の見分け方を紹介します。
・梅酒の表面に白っぽい膜が張る
・梅や容器にカビが生える
・酸味や刺激臭がする
・舌のしびれや変な酸味を感じる
白や黒、緑っぽいカビが生えているのが確認できた場合は、飲まずに捨ててください。酒税法では20度以下のアルコール度数のお酒で作ることを禁止していますが、20度以上であっても35度以下のアルコールを使った場合は腐りやすいので使うお酒の度数に注意してください。
鼻にツンとくるような刺激臭や舌のしびれなど、においや味がいつもと違う場合は飲まずになるべく処分をしたほうが安心です。見た目で飲めないかどうかが不明な時は、においや味で確認をしてください。
(*腐った梅酒の見分け方について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
ウイスキー梅酒は砂糖なしでも作れる!
ウイスキー梅酒は、氷砂糖などの甘味料を使わなくても美味しく作れます。レシピと作り方の手順を紹介するので、梅酒作りの注意点や酒税法などに気をつけながら作ってみてください。
材料
・青梅
・ウイスキー
作り方・手順
砂糖なしで作るウイスキー梅酒の作り方は、以下の通りです。
1、保存容器を洗って消毒や乾燥を済ませておく
2、梅の下処理を行う
3、容器に梅を入れて、お酒を注ぐ
保存容器や梅の下処理を済ませ、水分を完全に取り除いたら容器に梅を入れてウイスキーを注ぐだけです。砂糖が入っていないので、ウイスキーの香りや旨味を活かした味わいの梅酒になります。砂糖なしで作る場合は熟成中にまわすように揺する必要はなく、そのままゆっくりと熟成をさせてください。
梅酒作りに合うウイスキーの種類・選び方は?おすすめ銘柄3選も紹介!
ウイスキーで梅酒作りをする場合、使うウイスキー選びでの注意点はあるのでしょうか。ここからは、梅酒作りに合うウイスキーの選び方や、おすすめの銘柄を紹介します。どのお酒を使えば良いか迷っている人は、参考にしてください。
梅酒に合うウイスキーの種類・選び方
自家製の梅酒を作る際におすすめの、ウイスキーの種類や選び方を紹介します。
・クセがなくすっきりした味わいのお酒を選ぶ
・高級なお酒よりも手頃な価格のお酒の方が無難
・スモーキーな香りのお酒は避ける
初めてウイスキーで梅酒を作る場合は、クセがなくすっきりとした味わいのお酒の方が飲みやすく価格も手頃なので作りやすいでしょう。
スコッチなどは銘柄によってスモーキーな香りがするお酒がありますが、梅の風味とのバランスが崩れる可能性があるので注意してください。クセのある風味やお酒の銘柄にこだわりがある人は、好みのウイスキーで作ってみてください。
①ブラックニッカ|ニッカウイスキー(2,690円)
ブラックニッカは香りにクセがなくすっきりとしていて、やわらかな甘さが特徴の味わいです。ウイスキー梅酒が出来上がったら、まずは香りと味を楽しむためにストレートでグラスをまわすようにしながら飲んでみてください。