シンガポールスリングとは?カクテル言葉や度数は?意味・由来も紹介!
シンガポールスリングとはどんなカクテルか知っていますか?日本でも飲めるのでしょうか?今回は、シンガポールスリングについて〈味・度数〉や〈カクテル言葉・発祥・意味・由来〉など特徴を、〈ラッフルズ・サヴォイ〉別の作り方・レシピとともに紹介します。シンガポールスリングが簡単に飲める〈リキュール・缶〉のおすすめ商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。
・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】
目次
- シンガポールスリングとは?カクテル言葉や名前の意味・由来は?
- シンガポールスリングはジンやパイナップルジュースで作るカクテル
- シンガポールスリングの発祥はラッフルズ・ホテル
- シンガポールスリングの名前の由来
- シンガポールスリングのカクテル言葉は「身を任せられる者を求めるロマンチスト」
- シンガポールスリングの味は?アルコール度数はどれぐらい?
- シンガポールスリングの味わい・香り
- シンガポールスリングのアルコール度数は16〜18%程度
- シンガポールスリングの作り方・レシピ【サヴォイ・スタイル】
- 材料
- 作り方・手順
- シンガポールスリングの作り方・レシピ【ラッフルズ・スタイル】
- 材料
- 作り方・手順
- シンガポールスリングは日本でも飲める?リキュールや市販缶のおすすめも!
- シンガポールスリングは日本のバーなどで飲むことができる
- チェリーブランデー 24度|ボルス (1,068円)
- ザ・カクテルクラフト ライム香るジントニック|アサヒ(4,500円)
- シンガポールスリングとはどんなお酒・カクテルか知っておこう
自宅でシンガポールスリングを楽しみたいなら、サヴォイ・スタイルの方が手軽に作れます。ここではソーダ水を使ってさわやかな味わいに仕上げる、サヴォイ・スタイルのシンガポールスリングの作り方を紹介します。
材料
・ジン(ビフィータ―) 45ml
・レモンジュース 15ml
・シュガーシロップ 1tsp(5ml)
・ソーダ水 カップ1杯
・ヒーリングチェリー 10ml
作り方・手順
サヴォイ・スタイルのシンガポールスリングの作り方は、以下の通りです。
①グラスに氷を入れる
②シェイカーにジンとレモンジュースとシュガーシロップを入れて混ぜる
③②に氷を加えてシェイクする
④グラスに③を注いでからソーダ水を加える
⑤軽くステアし、ヒーリングチェリーを加えて混ぜたら出来上がり
バーテンダーによる本格的なレシピとなっており、混ぜ方にもこだわりがあります。ソーダ水を加えた後で混ぜ過ぎると炭酸が抜けてしまうので、動画を参考に美味しく仕上げるのがおすすめです。グラスにチェリーやレモンを添えると、自宅でも華やかな雰囲気になります。
シンガポールスリングの作り方・レシピ【ラッフルズ・スタイル】
材料の多いラッフルズ・スタイルを作ると、南国ムードが漂うと人気です。お酒を出しやすくするポアラーと呼ばれる道具を使うことを前提に、一部の材料の分量が細かいです。ここではラッフルズ・スタイルのシンガポールスリングの作り方を説明します。
材料
・ジン(ビフィータ―) 30ml
・ヒーリングチェリー 15ml
・コアントロー 7.5ml
・ベネディクティン 7.5ml
・パイナップルジュース 120ml
・ライムジュース 15ml
・アンゴスチュラビターズ 1dash(1ml)
・グレナデンシロップ 10ml
作り方・手順
ラッフルズ・スタイルのシンガポールスリングの作り方は、以下の通りです。
①グラスに氷を入れる
②大きめのシェイカーに材料をすべて入れ混ぜる
③氷を加えてシェイクし、グラスに注いだら出来上がり
材料の種類は多いものの、すべてをシェイカーに入れてシェイクするだけなので作り方は簡単です。上記の材料をすべて揃えるのが難しい時には、ベースリキュールを使う方法もあります。ベースリキュールにパイナップルジュースとライムジュースを加えるだけで、ラッフルズ・スタイルのシンガポールスリングの味わいに近くなるので試してみてください。
シンガポールスリングは日本でも飲める?リキュールや市販缶のおすすめも!
シンガポールやイギリスで楽しまれているシンガポールスリングを、日本でも味わえるのでしょうか。材料を揃えて自宅で楽しむ以外にも方法があるのかが、気になるところです。ここでは、シンガポールスリングは日本でも飲めるのかを説明します。
シンガポールスリングは日本のバーなどで飲むことができる
シンガポールスリングは、日本のバーなどで飲むことができます。ラッフルズ・ホテル内にある有名なロングバーでシンガポールスリングを頼むと1杯が28シンガポールドルとなっており、為替が80円で計算すると約2,400円と高いです。しかし日本のバーでは店によって値段は異なるものの、もっと安く飲むことができると考えられます。