グランマルニエとはどんなお酒?歴史は?使い方や種類・代用品も紹介!
グランマルニエ(グランマニエ)とはどんなお酒か知っていますか?今回は、グランマルニエの〈使い方・種類・歴史〉や〈味・アルコール度数〉を、〈代用品・コアントローとの使い分け〉とともに紹介します。グランマルニエを使ったお菓子や〈カクテル〉などおすすめの飲み方も紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- グランマルニエ(グランマニエ)とは?歴史あるお酒?種類は?
- グランマルニエ(グランマニエ)とはオレンジリキュールの銘柄の一つ
- グランマルニエの歴史
- グランマルニエの種類
- グランマルニエの味・アルコール度数は?おすすめの使い方は?
- グランマルニエの味わい
- グランマルニエのアルコール度数は40%程度
- グランマルニエの使い方
- グランマルニエのカクテルは何がある?
- ①エル・プレジデンテ
- ②オリンピック
- ③コーヒーカクテル
- グランマルニエを使ったお菓子は何がある?
- ①マドレーヌ
- ②生チョコ
- ③いちごムース
- グランマルニエの代用品は?コアントローと使い分け・違いも知っておこう
- グランマルニエとコアントローの違い・使い分け
- グランマルニエの代用品①コアントロー
- グランマルニエの代用品②オレンジ果汁にブランデーを足す
- グランマルニエの代用品③キルシュ
- グランマルニエとはどんなお酒か知っておこう
グランマルニエ(グランマニエ)とは?歴史あるお酒?種類は?
グランマルニエは、オレンジの風味が特徴的なお酒です。ここではグランマルニエについて説明しますが、まずはグランマルニエがお酒の中でもどの種類に分類されるかや、歴史について紹介します。
グランマルニエ(グランマニエ)とはオレンジリキュールの銘柄の一つ
グランマルニエとはフランスで作られている、コニャックを使ったオレンジリキュールの銘柄の一つです。グランマニエと言われることもありますが、表記の違いで同じ商品です。価格は最も小さなものなら、50ml400円前後買うことができます。
グランマルニエの歴史
グランマニエの歴史は、1880年までに遡ります。フランスの蒸留所の息子だった、アレクサンドル・マルニエ=ラポストルが、当時貴重だったコニャックとオレンジを組み合わせたお酒を思いつき作り始めたのが始まりです。
グランマルニエの種類
グランマルニエの種類は、以下の通りです。
・グランマルニエコルドンルージュ
・グランマルニエエキストラクト
1880年に作られた伝統的なグランマルニエの味わいを楽しみたいなら、コルドンルージュがおすすめです。サイズは日本では50mlから1750mlまであるため、使用頻度にあわせて選ぶのが良いでしょう。エキストラクトは1Lのものだけですが、コルドンルージュの風味をさらに凝縮したもので、無糖のスピリッツ規格に仕上げています。
グランマルニエの味・アルコール度数は?おすすめの使い方は?
グランマルニエの味わいやアルコール度数、おすすめの使い方について説明します。グランマルニエは、そのまま飲む以外の使い方をされることがあるようです。知っておくことで、より充実させたグランマルニエの活用ができます。
グランマルニエの味わい
グランマルニエは甘口のリキュールで、カリブ海諸島で収穫された、ビターオレンジの香りが感じられます。厳選されたコニャックを樽熟成させて作られるため、なめらかな口当たりで飲みやすいのが特徴です。オレンジの香りのお酒を飲みたいけれど、甘い味わいのが好みなら、おすすめのリキュールと言えるでしょう。
グランマルニエのアルコール度数は40%程度
グランマルニエのアルコール度数は40度あり、お酒の中でも高い部類です。甘く飲みやすいですが、ベースはコニャックのため、早いペースで飲むとすぐに酔ってしまいます。グランマルニエを飲むときは、必ず水も用意することをおすすめします。
グランマルニエの使い方
グランマルニエは、そのまま飲むだけではなく、以下のような使い方があります。
・カクテル
・お菓子
グランマルニエのほろ苦いオレンジピールの味わいを活かしたカクテルは、飲みやすいながらも大人の味わいで、女性を中心に人気です。お菓子作りは主に焼き菓子に使われるのが定番ですが、アイスクリームやクレープにちょっとしたアレンジとしても活用できます。次の見出しから、グランマルニエを使ったカクテルとお菓子のレシピを紹介します。
グランマルニエのカクテルは何がある?
オレンジの香りが特徴的なグランマルニエは、さまざまなカクテルに使われることがあります。グランマルニエの香りを活かし、自宅でも簡単に作れるものもあるので、参考に作ってみてください。