ワックスボトルキャンディとは?体に悪い?作り方や売ってる場所も紹介!
ワックスボトルキャンディとはどんなお菓子か知っていますか?味はまずいのでしょうか?今回は、ワックスボトルキャンディの体に悪いとされる理由や、凍らせる美味しい食べ方も紹介します。〈ドンキ・カルディ〉など、ワックスボトルキャンディの売ってる場所や作り方も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
ワックスボトルキャンディとは?まずい?体に悪いって本当?
ワックスボトルキャンディは、日本だけでなく海外でも人気のお菓子です。しかし、人気の割にはまずいと言った声もあり、購入するか迷うかもしれません。ここではワックスボトルキャンディについて紹介しますが、まずは味について説明します。
ワックスボトルキャンディとは?どんな味?
ワックスボトルキャンディを実際に食べた人の感想は、以下の通りです。
・まずい
・思ったより柔らかい
・意外と美味しい
・ボトル部分がガムみたい
ワックスボトルキャンディの味の感想はまずいと美味しいの両極端に分かれており、普段から海外のお菓子を食べ慣れているなら問題なく食べられるようです。まずいと感じる人の中にはボトル部分がボロボロになってシロップの味が薄まってしまい、美味しくないと感じるようです。
また、ワックスボトルキャンディは人気の高さから値段が高騰しており、値段不相応と言った声もありました。
結崎このみ@雨晴はう『いつか』歌いました
@konomi_yuzaki
ASMRをよく聴くのですが、気になっていた外国のお菓子をやっと入手できました✨
ワックスボトルキャンディというお菓子です🍬
食べても大丈夫な蝋で出来たボトルに甘い液が入っているお菓子で、柔らかい蝋の中に溶けたポッキンアイスが入ってる感じでしたΣ(´□`;)
気になっていたので満足です🌸
ワックスボトルキャンディが体に悪いとされる理由は?
海外でも人気のワックスボトルキャンディですが、体に悪いと言った噂もあります。ここでは具体的にはどのように体に悪いかを紹介するので、ワックスボトルキャンディを購入するか迷っている時の参考にしてください。
①添加物・着色料・甘味料
ワックスボトルキャンディには添加物や着色料がシロップに使用されており、体に悪いとされています。ワックスボトルキャンディには、以下の原材料が使われています。
・精製蜜蝋
・水
・コーンシロップ
・香料
・クエン酸
・安息香酸ナトリウム
・ソルビン酸カリウム(保存料)
・人工色素(FD&C 赤40、青1、黄色5、6)
・BHT(鮮度保持を目的とする)
コーンシロップは砂糖に比べて体内に入っても代謝されにくく、肝臓に蓄積されやすい性質があります。脂肪肝や糖尿病になるリスクが高く、高い依存性があるのが特徴です。安息香ナトリウムはビタミンCと結合されることでベンゼンに変化します。
ベンゼンは発がん性物質があり、体内でも破壊されにくく、骨髄に悪影響をもたらして白血病を起こすとも言われているようです。さらに防腐剤として使用されているソルビン酸カリウムは、動物実験で染色体異常を起こすことがわかっています。
ワックスボトルキャンディに使われている人工着色料はどれもタール系の色素で、原料は石油とされており、日本では使用が禁止されていることもあります。BHTは皮膚炎や発がん性のほか、脱毛や遺伝子異常を引き起こすと言われる酸化防止剤です。このことからみても、ワックスボトルキャンディは、体に悪いと言わざるを得ないでしょう。
②外側のボトルが消化に悪い
ワックスボトルキャンディのボトル部分は、消化に悪く、食べれるがお腹を壊す可能性があります。ワックスボトルキャンディのボトルはパラフィンでできており、石油が主な原料です。本来、ワックスボトルキャンディは、ボトルの上部を砕いたり割ったりして中のシロップだけを飲むものです。
口に入れても問題なく、体に蓄積されることはありませんが、体に悪いため心配なら食べないようにしましょう。動画を投稿している人も、噛んで食べているように見えて実際には吐き出しているため、真似しないようにしてください。
ワックスボトルキャンディの美味しい食べ方は?
ワックスボトルキャンディを購入したものの、まずいと感じた場合の美味しい食べ方を紹介します。韓国やアメリカなど国によってワックスボトルキャンディの形も違いますが、カラフルさを活かしたまま食べることもできます。
ワックスボトルキャンディを凍らせるアレンジも!
ワックスボトルキャンディは、冷やしても美味しく食べられます。元々はASMRで人気のお菓子で、実際に凍らせて食べた、ワックスボトルキャンディの音を聞かせる動画も存在します。
冷やすことでシロップ部分がアイスのようになり、夏は冷やした方が美味しく、ボトルの歯触りが楽しいと人気です。さらに、ボトル部分は冷えて固くなっているため、吐き出しやすくなっているのもメリットです。
ワックスボトルキャンディの売ってる場所は?ドンキ・カルディは?
ワックスボトルキャンディは非常に人気のお菓子のため、店頭ではあまり見かけることはありませんが、以下のお店で取り扱っていることがあります。
・ドン・キホーテ
・カルディ
・ネット通販
自宅にいながら購入できるネット通販ですが、非常に高額な値段での販売のため、購入時には注意が必要です。ドン・キホーテやカルディなどの、海外輸入菓子の取り扱いのあるお店に売っている可能性はありますが、確実に欲しいなら電話して確認することをおすすめします。
ワックスボトルキャンディは手作りもOK!作り方を紹介!
ワックスボトルキャンディは、自分でも作ることができます。手間はかかりますが、好みの味のワックスボトルキャンディを自宅で作れるため、興味があったら挑戦してみてください。
材料
・パラフィンワックス:20g
・低融点パラフィンワックス:50g
・マイクロワックス:5g
・好みのジュース:適量
作り方・手順
ワックスボトルキャンディの作り方は、以下の通りです。
1.耐熱ボウルにワックスを全て入れる
2.湯煎にかけて溶かす
3.シリコンの容器に半分程度2を流し込む
4.容器を傾けながらワックスの層を作っていく
5.冷蔵庫で冷やして型から外す
6.クッキングシートに型と同じ幅のワックスを伸ばす
7.乾く前に5を乗せて蓋をする
8.乾いたら形を整える
9.箸を湯煎で温め、8に穴を開けてスポイトでジュースを流し込む
10.穴をふさぐ
この作り方なら、シロップ以外にさまざまな液体を入れて楽しむことができます。一見難しく見えますが、道具はどれも100円ショップで購入できます。パラフィンを固めるときは、白く見えるまで層を作っていくのがポイントです。ジュースは食紅を加えることでより楽しい色合いになりますが、薄めたかき氷シロップでも代用が可能です。
常にお湯を使って作業をするため、多めに沸かしておくとよいでしょう。ボトル部分は本物と同じパラフィンワックスを使用していますが、体に悪いため飲み込まないようにしてください。
ワックスボトルキャンディを食べてみよう
海外でも日本でも人気のワックスボトルキャンディは、味に賛否両論があり、体に悪いと言った話もあります。自分でも作ることができれば、手に入らなくても好みの味で楽しむことができ、体に悪い添加物も気になりません。購入が難しいお菓子ですが、見かけたら食べてみるのも良いでしょう。