バラライカとは?カクテル言葉の意味や度数は?作り方・レシピも紹介!

バラライカとはどんなお酒か知っていますか?名前の由来やカクテル言葉の意味が気になりますね。今回は、バラライカの名前の由来やカクテル言葉の意味を、〈味わい・アルコール度数〉などの特徴とともに紹介します。バラライカの作り方やアレンジしたレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。


・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. バラライカとはどんなお酒?名前の意味・由来やカクテル言葉は?
  2. バラライカの名前の由来
  3. バラライカのカクテル言葉の意味
  4. バラライカの味わい・アルコール度数は?
  5. バラライカの味わい・香り
  6. バラライカのアルコール度数
  7. バラライカのレシピ・作り方は?
  8. 材料
  9. 作り方・手順
  10. バラライカをアレンジしたカクテルのレシピ5選!
  11. ①バラライカソニック
  12. ②ブルーバラライカ
  13. ③グリーンティバラライカ
  14. ④金柑バラライカ
  15. ⑤ティーバラライカ
  16. バラライカとはどんなお酒・カクテルか知っておこう

作り方・手順

バラライカの作り方・手順は以下の通りです。

1.シェイカーに材料を入れる
2.軽くシェイクする
3.冷やしたカクテルグラスに注ぐ


ベースに使うウォッカは、雑味のないクリアな味わいのものを選びましょう。ウォッカは元々無味・無臭のお酒ですが、そのなかでも個性が主張しないタイプを選べば、ホワイトキュラソーやレモンジュースの風味を活かせます。

次にシェイカーにウォッカ、ホワイトキュラソー、レモンジュースを入れて、さらに氷をシェイカーいっぱいに詰め込むと、しっかりと冷やせます。また、シェイカーは力を入れ過ぎず、軽く振るのもポイントです。あらかじめカクテルグラスを冷やしておけば、注いだ後も冷たいまま楽しめます。

バラライカをアレンジしたカクテルのレシピ5選!

バラライカはシンプルな材料で作るカクテルです。そのため材料を少し変えるだけで、一味違うバラライカを楽しめます。ここでは5種類のアレンジカクテルを紹介します。

①バラライカソニック

バラライカソニックは、ホワイトキュラソーの代わりにオレンジキュラソーを使い、トニックと炭酸水を加えて作ります。グラスに注いだら、カットレモンを添えて完成です。レモンジュースの柑橘系の爽やかさに炭酸水の爽快感が加わり、さらに飲みやすくなります。

②ブルーバラライカ

ブルーバラライカはホワイトキュラソーの代わりにブルーキュラソーを使うカクテルで、味や香り、アルコール度数は通常のバラライカと同じです。ブルーキュラソーを使うと鮮やかな青になり、おしゃれな雰囲気を演出できます。

③グリーンティバラライカ

グリーンティバラライカは、通常の材料で作ったバラライカに、粉末の緑茶や抹茶を加えて作ります。お茶はそのままシェーカーに入れるのではなく、事前に急須などで溶かして濾し器で濾してから入れましょう。お茶の風味が強くなり過ぎず、柑橘系の風味とのバランスがよくなります。

④金柑バラライカ

金柑バラライカを作る際には、種を取り除いてすり下ろした金柑3個分を用意します。通常のバラライカの材料とともにシェーカーに入れて、軽くシェイクすれば完成です。金柑を入れることで柑橘系の風味がさらに加わり、飲みやすく仕上がります。

⑤ティーバラライカ

ティーバラライカは、紅茶ベースのティーリキュールを使ったカクテルです。ティーリキュールはアッサムやダージリンなど使われている品種によって味わいが違うので、さまざまなティーリキュールで作って飲み比べる楽しさもあります。

バラライカとはどんなお酒・カクテルか知っておこう

バラライカはウォッカをベースに、ホワイトキュラソーやレモンジュースを加えて作るカクテルです。刺激的な辛口のカクテルながらも、柑橘系の爽やかな味わいと香りも楽しめます。自宅でも手軽に作れるうえに、アレンジしやすいのも魅力です。バラライカがどのようなお酒・カクテルか知ったうえで、自宅で作って飲んでみましょう。

関連する記事