リポビタンDは体に悪い?飲み過ぎはやばい?副作用や適量を紹介!
リポビタンD(栄養ドリンク)が体に悪いのは本当でしょうか?毎日飲むとどうなるのでしょうか?今回は、リポビタンDが体に悪いとされる<糖質・カフェイン>などの理由や飲みすぎによる副作用について紹介します。リポビタンDの効果的な飲み方も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
リポビタンDに豊富に含まれているタウリンやビタミンB群の成分は次のような効果が得られるとされています。
・疲労の回復や予防
・体力、身体抵抗力又は集中力の維持や改善
・栄養不良に伴う身体不調の改善や予防
・虚弱体質に伴う身体不調の改善や予防
大正製薬は、リポビタンDの用法・用量を成人(15才以上)は1日1回1本を服用することと定めています。毎日の用法・用量を守ってリポビタンDなどのエナジードリンクを飲むことで、体に良い効果を得ることができます。(※7)
リポビタンDの効果的な飲み方・タイミングは?

リポビタンDに含まれるタウリンやビタミンB群の成分の効果を十分に発揮するには、いつ飲むのが効果的でしょうか。ここでは、リポビタンDの効果的な飲み方や飲むタイミングについて紹介します。
そもそもリポボタンDは必要な時だけ飲むべき
大正製薬では、体力の低下が気になったり、疲れやすくなったりしたときにリポビタンDを飲むことを推奨しています。しかし、体力の低下や疲れやすさは毎日の生活習慣で改善することが可能です。日々の食事や運動、睡眠の質など生活習慣の改善や積み重ねで体力を維持していきましょう。
リポビタンDは食後や寝る前に飲むと効果的
リポビタンDを食後に飲むことで血糖値の急激な上昇を抑え、栄養を体内に吸収することができます。食前の空腹時に飲むと、含まれている糖質で血糖値が急激に上昇する場合があるので注意が必要です。
また、寝る前に飲むと効果を発揮しやすいのは、成長ホルモンが影響しています。私たちの体のあらゆる場所は、睡眠中に成長ホルモンによって修復されています。成長ホルモンに欠かせないのは新陳代謝であり、新陳代謝を促すには栄養が必要です。寝る前にリポビタンDを飲むことで栄養が補給され、新陳代謝を促すことに繋がります。(※8)
リポビタンDは飲みすぎるとは体に悪いので注意
大正製薬から販売されているリポビタンDなどのエナジードリンクは、適量を摂取することで体に良い効果を発揮しますが、成分として含まれるカフェインや砂糖などの糖質の取りすぎは体に悪い影響を及ぼす危険があります。リポビタンDを飲むときは用法・用量を守り、1日1本を目安に飲みましょう。