メロンで喉がイガイガして痛い!いつまで続く?治し方や対処法も紹介!

メロンを食べてイガイガした経験ありませんか?今回は、メロンで喉がイガイガするときの原因や治らない時にいつまで続くのかに加え、治し方・対処法を紹介します。メロンを食べる時に喉がイガイガするのを防ぐ方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. メロンを食べたら喉がイガイガする・・・。原因は?
  2. メロンに含まれる「ククミシン」が原因
  3. メロンでの喉のイガイガはいつまで続く?
  4. メロンでの喉のイガイガは15分程度で落ち着く
  5. メロンでの喉のイガイガが治らない場合はアレルギーかも
  6. メロンを食べて喉がイガイガするときの治し方・対処法は?
  7. ①水で口をよくゆすぐ
  8. ②温かい飲み物を飲む
  9. ③牛乳やヨーグルトを摂取する
  10. メロンを食べる前に喉がイガイガするのを防ぐ方法は?
  11. 熟れたメロンを食べるようにする
  12. メロンを追熟する方法
  13. メロンで喉がイガイガしても焦らないで!

メロンを食べたら喉がイガイガする・・・。原因は?

メロンは種類が豊富で、大変親しまれている果物です。メロンを食べるととてもおいしいのに、喉がなんとなくイガイガすると感じる人もいます。ここでは、メロンを食べたときに感じるイガイガの原因と、その対処法を紹介します。

メロンに含まれる「ククミシン」が原因

喉がイガイガする原因はアレルギーではないかと考えることもあるかも知れませんが、メロンに含まれるタンパク質分解酵素「ククミシン」だと考えられます。この「ククミシン」は、パイナップルにも含まれており、パイナップルを食べたときも同様にイガイガを感じることがあります。

口内には、タンパク質でできた粘膜があり刺激のある物質を含む食品から保護をする役割をしています。メロンやパイナップルを食べることで「ククミシン」が口内に入り、タンパク質分解を起こします。このタンパク質分解により保護をしていた粘膜がはがれてしまいます。

「ククミシン」がタンパク質分解を起こすことにより保護を失い、直に刺激を感じイガイガする原因となります。

メロンでの喉のイガイガはいつまで続く?

喉のイガイガはメロンやパイナップルを食べた後どのくらい続くのか、またどのくらいで落ち着くのでしょうか。一般的にイガイガする症状とアレルギーによる症状とを区別する方法があるため、紹介します。

メロンでの喉のイガイガは15分程度で落ち着く

メロンやパイナップルを食べて喉がイガイガする症状は、15分程度で落ち着きます。それはメロンやパイナップルに含まれる「ククミシン」によってたんぱく質分解された粘膜が、15分程度で再生されると言われているからです。

メロンでの喉のイガイガが治らない場合はアレルギーかも

喉のイガイガは、ほとんどの場合は15分ほどで症状が治まります。15分を超えてもまだ喉のイガイガが続いたり、痛みを強く感じる場合はアレルギーの可能性があります。中でも花粉症の人は、果物によるアレルギー反応が出やすい傾向にあります。

しかし、花粉症でアレルギーを疑う症状があっても病院に相談したり、薬を飲んだりすることで改善する場合もあるため、あまり深刻に考え過ぎる必要はありません。花粉症の人はまずは病院で相談してみましょう。(※1)

メロンを食べて喉がイガイガするときの治し方・対処法は?

メロンを食べて喉がイガイガする症状がどうしても気になるときに、簡単な治し方・対処法があります。ここでは、メロンを食べて喉がイガイガするときの治し方・対処法を紹介するので、試してみてください。

①水で口をよくゆすぐ

「ククミシン」は水によって洗い流される性質があります。よって水で口をゆすぐことによりタンパク質分解を抑えることができます。イガイガの症状が気になるときに簡単に試すことができる方法なので、覚えておきましょう。

②温かい飲み物を飲む

口内のタンパク質は熱に弱い特徴があり、温かい飲み物によって口内に熱を加えることで新たに編成を始めます。熱で刺激しタンパク質編成を促すことで、粘膜再生を早くする働きがあります。

③牛乳やヨーグルトを摂取する

関連する記事