サルノコシカケは毒性あり?食べるのNG?見分け方や種類など紹介!
サルノコシカケというキノコを知っていますか?毒性はあるのでしょうか?今回は、サルノコシカケの毒性の有無や食べるのは問題ないのかを、種類ごとの見分け方とともに紹介します。サルノコシカケの食べ方や効果・効能にくわえ、商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。
( 2ページ目 )
(このページにはPRリンクが含まれています)
目次
サルノコシカケを使った商品も紹介!
食物繊維やβ-D-グルカンが豊富なサルノコシカケですが、より手軽に試して頂けるお茶や漢方の商品を紹介します。
①サルノコシカケ茶 ティーパック

国産100%、宮崎県と鹿児島県で無農薬栽培され、毎日安心して飲み続けられるようノンカフェインとなっています。そのため子供から妊婦の方にも安心です。苦味があるのではちみつや果糖を加えて飲むのもおすすめです。
②梅寄生 刻 500g 栃本天海堂 さるのこしかけ

サルノコシカケの中でも珍重される梅寄性を使用しているため、少々値段は高くなるなります。良薬口に苦しと言われるようにもちろん苦味はありますが、体の健康のために習慣づけてみても良いかもしれません。
サルノコシカケに毒性はない
野生のキノコで見分けが難しい中で、サルノコシカケには毒性がないことが分かりましたが、やはり素人目でのキノコの採取は危険が伴う為独断での判断は避けた方が良いでしょう。実際に目にしたり触れる機会も少ないサルノコシカケですが、食物繊維などの効能も認められているので気になる方は商品化されたお茶や漢方などを試してみて下さい。