サルノコシカケは毒性あり?食べるのNG?見分け方や種類など紹介!

サルノコシカケというキノコを知っていますか?毒性はあるのでしょうか?今回は、サルノコシカケの毒性の有無や食べるのは問題ないのかを、種類ごとの見分け方とともに紹介します。サルノコシカケの食べ方や効果・効能にくわえ、商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. サルノコシカケとは?種類ごとの見分け方は?
  2. サルノコシカケはキノコの仲間で縁起物とされている
  3. サルノコシカケの種類と見分け方
  4. サルノコシカケと霊芝の違い
  5. サルノコシカケに毒性はあるの?食べられないキノコ?
  6. サルノコシカケは毒性を持たないキノコ
  7. サルノコシカケを食べることはある?効果・効能は?
  8. サルノコシカケはお茶や漢方に使われることが多い
  9. サルノコシカケを使った商品も紹介!
  10. ①サルノコシカケ茶 ティーパック
  11. ②梅寄生 刻 500g 栃本天海堂 さるのこしかけ
  12. サルノコシカケに毒性はない

サルノコシカケとは?種類ごとの見分け方は?

出典:https://www.pinterest.jp/pin/305681893447645485/

サルノコシカケとは樹木の幹に半月状に繁殖する、木質で硬いキノコの総称です。中には50cm程に育つものもあり、猿が腰を掛ける様に見えたことからサルノコシカケと名付けられています。珍しいキノコであるサルノコシカケですが、一体どのような特徴を持っているのかとその見分け方を紹介します。

サルノコシカケはキノコの仲間で縁起物とされている

サルノコシカケは末広がり状で珍しい形をしていること、長い年月をかけて少しずつ成長し、その形状が形作られることから縁起に良いとされています。とりわけ形が良くて大きく、傷みの少ないものは価値のあるサルノコシカケとして珍しがられています。生育が困難で、さらに50cm以上のサルノコシカケは100万円以上の評価額がついた例もあるそうです。

サルノコシカケの種類と見分け方

ブナやナラの木が生息している広葉樹の山の中であればどこでも見つけることが可能なキノコですが、その中でも代表的とされるサルノコシカケの種類と寄生場所は以下の通りです。

・コフキサルノコシカケ: 高地や寒冷地のブナの枯れ木や倒木に発生
・ブナサルノコシカケ: ブナの枯れ木や生きた木に発生
・ウメサルノコシカケ: 梅の木に発生


コフキサルノコシカケ自体、発生量が少なくレアな種類です。寄生木により変色する特徴もあり見つけるのが困難とされています。見た目の特徴としてコフキノサルノコシカケの表面にはココア色の粉(胞子)がついています。

ブナサルノコシカケは、コフキサルノコシカケに比べて発生量が多く、一般的に採取されるのはこの種類です。表面に貝殻の様な模様があり、色は灰色、大きさは割と小さめです。ウメサルノコシカケの見た目は木の幹に似た灰色で、茶褐色のものもあります。

サルノコシカケと霊芝の違い

出典:https://www.pinterest.jp/pin/665688388676569899/

霊芝(れいし)とは中国で古くから生薬として貴重で高額とされてきた幻のキノコです。木の幹に半月状に育つ点でサルノコシカケと同類とされていましたが、サルノコシカケ科の一種マンネンタケ科に属しています。

霊芝(れいし)は上薬に分類され服用しても副作用はなく、不老長寿やがんを抑制する効果もあるとされています。自然界では害虫被害から枯れることも多く栽培が困難でしたが、近年では人工栽培が可能になり安定的に栽培出来るようになりました。

サルノコシカケに毒性はあるの?食べられないキノコ?

出典:https://www.pinterest.jp/pin/500744052312539748/

野生に生えているキノコの中には毒性があるものがありますが、サルノコシカケには実際に毒性があるのでしょうか。毒性の持つものは派手な見た目をしていると思われがちですが、以下で解説します。

サルノコシカケは毒性を持たないキノコ

サルノコシカケには毒性がないとされています。一方でコフキサルノコシカケは食用には不向きです。きのこ狩りをする人の中には「木に生えるキノコは食べられる」という迷信もあります。一見美味しそうで食べることが出来そうなスギヒラタケやツキヨタケなど、猛毒があるキノコも存在するので迷信を簡単に信じず、食べないようにしましょう。

サルノコシカケを食べることはある?効果・効能は?

一般的にスーパーや市場などでまずサルノコシカケを目にする機会はないかもしれません。採取後は実際に食べられているのでしょうか。気になるその取り扱われ方や調理法、栄養素を見てみましょう。掘り下げると意外な効果があることが明らかになりました。

サルノコシカケはお茶や漢方に使われることが多い

サルノコシカケの効果・効能は以下の通りです。

・免疫力の向上
・がん抑制作用
・血糖値の低下
・整腸効果


食物繊維の一種であるβ-D-グルカンは病気に対する免疫力を高める働きがあり、がん抑制やがんの生育を止める作用があります。また血液をさらさらにする効果もあります。ただし、食物繊維の摂りすぎは下痢や便秘を起こしやすくなるので注意が必要です。

サルノコシカケはそのまま煮たり、焼いたりなどの調理法で食べられないことが特徴的です。一般的には一度乾燥させ粉末状にし煎じてお茶として飲まれています。味は独特な渋みと苦味があるので飲みにくい場合は、健康茶と混ぜたり水やお湯などで薄めて飲んでみて下さい。

関連する記事