フェンネルの効果・効能は?ティー・アロマなど使い方や副作用の注意点も紹介!
フェンネルの効果・効能について知っていますか?今回は、フェンネルの効果・効能を利用した使い方や、注意点・副作用に加えて、味わい・香りも紹介します。フェンネルの下処理の仕方や、活用した料理レシピのおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- フェンネルとは?
- フェンネルとは地中海沿岸が原産の植物
- フェンネルの種類
- フェンネルの味わい・香り
- フェンネルの効果・効能は?
- ①胃や腸の調子を整える
- ②口臭を予防する
- ③ダイエット効果
- ④更年期障害や女性特有の悩みを緩和する
- ⑤眼精疲労を改善する
- フェンネルの使い方は?
- ①料理の香り付けとして使う
- ②フェンネルシードを使ってティーにする
- ③芳香剤やアロマとして使う
- ④野菜として食べる
- ⑤ドライフラワーにして楽しむ
- フェンネルを使う際の注意点・副作用は?
- ①アレルギー反応が出る可能性がある
- ②敏感肌の人は使うのを避ける
- ③妊婦&乳児は摂取する量を控える
- フェンネルの下処理の仕方は
- フェンネルを使った料理レシピのおすすめ
- ①マッシュルームのフェンネルマリネサラダ
- ②タラのフェンネルシード焼き
- ③フェンネルとトマトのスープ
- ④フェンネルとジャガイモのグラタン
- フェンネルを上手く使おう
フェンネルとは?
フェンネルは料理などに使われることの多いハーブですが、名前は聞いたことがあっても見た目や味・香りを正確に知っている人は少ないかもしれません。ここでは、フェンネルとはどういう植物なのか、その効果や効能も合わせて確認していきましょう。
フェンネルとは地中海沿岸が原産の植物
フェンネルは地中海沿岸が原産のセリ科の植物で、古代ギリシャやローマの時代から食用とされていたほか、その効能から薬用としても使われてきた歴史があります。フェンネルは世界中で活用されている植物で、「ウイキョウ」「フィノッキオ」など100以上の別名があると言われているそうです。
なお、フレッシュハーブとして葉を利用する場合は黄色い花が咲く前の葉を収穫します。また種子もハーブとして使うことができ、花が咲いたあとに収穫した種子を乾燥させたものをフェンネルシードと呼びます。
(*フェンネルやフェンネルシードについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
フェンネルの種類
フェンネルは主に以下の3つに分類されます。
・スイートフェンネル
・フローレスフェンネル
・ブロンズフェンネル
スイートフェンネルは葉の香りが強いことが特徴で、日本ではウイキョウと呼ばれ、香りづけや薬用として活用されることが多い種類です。フローレスフェンネルは株元が大きくなり、イタリアではフィノッキオと呼ばれ、株元部分を野菜として食用にしています。葉の色がブロンズになるブロンズフェンネルは、観賞用や料理やお茶、染色などに使われます。
フェンネルの味わい・香り
フェンネルはハーブ特有の爽やかな香りとリコリスのような甘い香りが特徴で、その香りが魚料理に合うことから魚料理のハーブとしても有名です。野菜として食べられる株元の部分は葉と同じような香りがあるだけでなく、火を通すと甘味がでて玉ねぎに似たような味わいになります。
Twitterの口コミ
栄養たっぷりー♪な中世ヨーロッパのスープ試作集、1皿目は14世紀頃のフランス〜スペイン付近(かも)の「鶏肉とフェンネルのスープ」です。甘めの香りが特徴のフェンネルは通常魚料理の臭み消しに使うことが多いですが、ここではガッツリ煮込んでいます。色がアレなんですが、優しい味で美味。 #中世ヨ
Twitterの口コミ
今日はフェンネル料理のレッスンでした。
フェンネルが持つ甘苦い香りは焙煎することで、香ばしさが加わってより奥行きのある香りになります。
肉や魚はもちろんですが野菜とも相性が良いのが特徴。
フェンネルの効果・効能は?
前述した通り、フェンネルには古くから薬用としても使われてきた歴史もありますが、フェンネルにはどのような効能があるのでしょうか。ここからはフェンネルにどのような効果・効能があるのかを確認していきます。
①胃や腸の調子を整える
フェンネルには食欲を増進させる効果や消化酵素の分泌を促進する働きがあり、食べすぎや飲みすぎによる胃のもたれに効果があるとされています。また、胃腸に溜まったガスの排出も促すため、おなかの張りを改善して胃や腸の健康維持に役立つハーブです。