ノンアルコールビールは危険性あり?無添加商品おすすめ9選を紹介!
ノンアルコールビールには危険性があると言われる理由を知っていますか?安全な市販商品はあるのでしょうか?今回は、無添加・人工甘味料不使用で健康に良いノンアルコールビールのおすすめランキング9選を紹介します。ノンアルコールビールに含まれる添加物の種類・危険性についても紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- ノンアルコールビールの危険性とは?毎日飲んでも大丈夫?
- ノンアルコールビールに含まれる添加物は?飲んではいけないとされる理由は何?
- 添加物①人工甘味料
- 添加物②カラメル色素
- 添加物③香料
- ノンアルコールビールの無添加・人工甘味料不使用のおすすめランキング9選
- 9位:カチプラビアテイスト|カチプラ
- 8位:昼ビ|日本ビール
- 7位:小樽ビール|アレフ
- 6位:NON ALE|常陸野ネスト
- 5位:龍馬レモン|日本ビール
- 4位:忍者ラガー|日本ビール
- 3位:龍馬1865|日本ビール
- 2位:ヴェリタスブロイ ピュア&フリー|PANAVAC
- 1位:アルコールフリー ZERO|カインズ
- 無添加・人工甘味料不使用なノンアルコールビールで健康に気遣った生活を送ろう
ノンアルコールビールの危険性とは?毎日飲んでも大丈夫?

ノンアルコールビールは、仕事や運転を気にせず楽しめる飲料です。アルコールが含まれていないことから、肝臓に悪いといった印象は無く健康にも良いと思う人もいるでしょう。ノンアルコールビールは、本当に健康に及ぼす危険性は無いのかについて紹介します。
ノンアルコールビールに含まれる添加物は?飲んではいけないとされる理由は何?

ノンアルコールビールには、次のような添加物が含まれています。
・食物繊維
・大豆ペプチド
・ホップ/炭酸
・香料
・酸味料
・カラメル色素
・酸化防止剤(ビタミンC)
・甘味料(アセスルファムK)
ノンアルコールビールには、アルコールが含まれていない一方で人工甘味料や香料、カラメル色素などの様々な添加物が含まれています。これらの添加物が、健康に及ぼす危険性について紹介します。
添加物①人工甘味料
人工甘味料とは、自然には存在せず人間によって作られた甘味料です。人工甘味料は、砂糖よりも少ない量で強い甘味を感じる事ができる物質であり血糖値を上げない点は健康にも良いです。一方で、甘いものを摂取しているにも関わらず血糖値が上昇しないため脳が混乱し、さらに甘いものを欲する事で太りやすくなる危険性があり、健康に良くないともされています。
また、人工甘味料の一つである、アスパルテームを分解する事ができない病気の人もいるので摂取に注意が必要な人もいます。
添加物②カラメル色素
カラメル色素は、食品に色付けするためによく使われている着色料です。カラメルという名前から、健康への影響は無いと思われやすいです。ただカラメル色素は、一部の製造方法の過程で発がん性物質が少しの量ですが生成されます。基本的には、大量摂取しなければ問題無いとされていますが、耐用上限量が定めれれている点からも危険性を感じます。
また、添加物にはカラメル色素と一括りに表示されており危険性がある製造方法かどうか判別をつける事ができません。
添加物③香料
香料は、香り付けを目的としてたくさんの食品に使用されている添加物です。香料には多くの種類がありますが、中には癌を引き起こす危険性や体に蓄積する危険性が示唆されており健康に影響を与える添加物もあります。基本的に香料と表記されており、どのような物質が使用されているかは判別でき無い点についても問題視される事があります。
ノンアルコールビールの無添加・人工甘味料不使用のおすすめランキング9選
健康を気にして添加物フリーのノンアルコールビールを飲みたい人もいるでしょう。そこで、無添加かつ人工甘味料を使用していない健康への危険性の低いノンアルコールビールについて紹介します。ただし、新発売の商品は現在無いので比較的親しまれている商品を紹介します。
9位:カチプラビアテイスト|カチプラ
原材料|麦芽、ロースト麦芽、ホップ
・値段:102円
・容量:350g
Amazon限定で、販売されているノンアルコールビールです。ビールの本場である、ドイツ産の麦芽とホップを原料として使用していて、ノンアルコールビールならではのクセが無く飲みやすさがあります。無添加でアルコールも入っていないため、健康を気にしていてスッキリとした味わいのノンアルコールビールが好きな人には特におすすめです。
あれすけ@外資エンジニア
@ssarskem
カチプラビアテイストというノンアルビールが龍馬1865とほぼ同じ味で、好きな味でした。
定期便対象で5%引きになるのがうれしい!
そして、缶のデザインにビール感がないので、リモート会議中でも飲みやすい笑
8位:昼ビ|日本ビール
・値段:216円
・容量:350g
昼ビは、パッケージも可愛らしく手に取りやすいデザインのノンアルコールビールです。麦芽100%で、ビールらしい苦味へのこだわりがある上にアルコール、添加物、プリン体がオールフリーのノンアルコールビールです。ノンアルコールビールの、味わいにこだわりたい人やプリン体を気にする人におすすめできます。
ほっぷちゃん🍻やり直し英語
@dryhop_ipa
「ドイツパンと相性抜群!ランチと飲みたい爽やかノンアル☀︎」
アルコール0.00%で麦の甘みがしっかり出ており妊娠中にお世話になったノンアル。再販求む😭
7位:小樽ビール|アレフ
原材料|麦芽(ドイツ)、ホップ(ドイツ)
・値段:324円
・容量:330g
北海道で作られている、地ビールになります。原材料は、麦芽とホップだけで無添加のノンアルコールビールで、程よい苦味とコクが特徴です。小樽ビールには、ドンケル、ピルスナー、ヴァイスの3種類があるため自分に合う味わいのノンアルコールビールを飲み比べたい人にはおすすめです。
くぉーたー
@hs06factory
近所のスーパーで見つけた小樽ビール(ノンアル)
泡が細かくて爽快で美味しい🍺
6位:NON ALE|常陸野ネスト
原材料|麦芽、ホップ
・値段:248円
・容量:330g
無添加で香料を使わずに、エールとしての豊な香りとホップの程よい苦さが特徴のノンアルコールビールです。スッキリとした飲み心地で、飲みやすいノンアルコールビールです。エールのビールをノンアルコールで飲みたい人に向いています。
麦酒麺屋 鶏海
@menyatoriumi_20
用事があるのでまだ晩酌出来ないから、良さそうなノンアル。
一口目、ホントにエールビールかと思った。後味はやっぱりビールテイストだけど、これなら満足感ある!😋
5位:龍馬レモン|日本ビール
原材料|レモン果汁、麦芽、砂糖、レモン果皮ペースト、ガラクトオリゴ糖液糖、ホップ・炭酸
・値段:140円
・容量:350g
厳選された麦芽とホップから作られたビールに、たっぷりのレモン果汁を加えたノンアルコールビールです。ビールのコクや苦味は抑えられており、レモンならではのさっぱりとした味わいを楽しみたい人に適しています。
日本ビール株式会社【公式】
@nipponbeer
餃子と言えば、ビール🍺‼︎
お酒が飲めない状況のときは、ノンアルコールビールの龍馬レモンがオススメです🍋。
レモンの酸味が餃子の脂をすっきり洗い流してくれるので、ついつい餃子も龍馬レモンも進んでしまいます😅。
4位:忍者ラガー|日本ビール
原材料|麦芽、ロースト麦芽、ホップ
・値段:140円
・容量:350g
無添加で、麦芽、ロースト麦芽、ホップを原料として作られているノンアルコールビールです。ラガーであるため、ホップの苦味とマイルドな味わいが特徴的です。ラガービールが好きな人は、忍者ラガーを選んでみてください。
アジアンビール × 居酒屋 しゃんどーる
@SHANDUR_0720
その名も
『忍者ラガー』
日本初のハラル認定済み
ビールテイスト・ノンアルコール飲料
アラビア語表記がかっこいい!
これで、
呑みたいけど飲めない日も安心🍻
3位:龍馬1865|日本ビール
原材料|麦芽、ロースト麦芽、ホップ
・値段:140円
・容量:350g
麦芽、ロースト麦芽、ホップを原材料としていて、無添加ノンアルコールビールです。優しく麦の香りがし、さっぱりとした飲み心地をしています。また、苦味の中にほのかに感じる甘味も特徴になります。苦味のあるビールが好みの人に向いています。
rmsvv01649
@nonalcholebeer
後味にコクと香りが感じられ、よりビールを飲んでいる感覚に近いと感じる人が多いのが特長。お腹周りや脂肪が気になる人は、プリン体0なのも嬉しいポイントですね。ビール好きのパパさんにもおすすめしたい1本です。
2位:ヴェリタスブロイ ピュア&フリー|PANAVAC
原材料|モルト、ホップ
・値段:118円
・容量:330g
モルト、ホップを原材料とした無添加のノンアルコールビールです。味の美味しさだけでは無く、健康機能性が科学的にも証明されている健康に優しいノンアルコールビールとされています。ノンアルコールビールに、健康効果も期待したい人におすすめです。
れんげちゃん
@rennge_nekokai
うまいノンアルコールビールを探してやっと出会えた!パナバック『ヴェリタスブロイ 』は本当にうまい!ビールと同じ製法で作ってアルコールだけ抜いてるから美味しいんだって。なるほどやな。
1位:アルコールフリー ZERO|カインズ
原材料|麦芽、米、ブドウ糖、ホップ、炭酸ガス
・値段:77円
・容量:330ml
アルコールフリーZEROは、本物のビール醸造製法を利用して製造されているためビールにとても近い香り、味わい、苦味になっています。さらに、1本あたりの値段が安い点も特徴的です。本物のビールのようなノンアルコールビールを安く飲みたい人に最適です。
ちらっくす
@chilluxman
カインズのアルコールフリーZERO。
500mlで100円ちょっとで味も悪くない🍻
ノンアルビールの最適解かも😋
無添加・人工甘味料不使用なノンアルコールビールで健康に気遣った生活を送ろう
ノンアルコールビールは、健康に良いイメージがありますが実は添加物が入っており健康への危険性も否定できません。今回紹介した無添加のノンアルコールビールは、添加物を気にせず楽しめるのでぜひ試してみてください。