ローリエは生で食べられる?副作用に注意?使い方を料理以外も含め紹介!

ローリエは生でも食べられるのでしょうか?料理以外も活用方法はあるのでしょうか?今回は、〈お茶・煮込み料理〉など生ローリエの使い方を料理以外も含めて副作用ととともに紹介します。生ローリエを乾燥させる方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ローリエは生でも食べられる?生での使い方は?
  2. ローリエは生ではなく乾燥させる使い方が一般的
  3. ローリエの一般的な使い方は?食・料理以外にも使える?
  4. ローリエの使い方①お茶
  5. ローリエの使い方②肉の臭いを消すなど料理
  6. ローリエの料理以外の使い方①お風呂の入浴剤
  7. ローリエの料理以外の使い方②精油・虫除け
  8. ローリエを使う際の注意点は?副作用はある?
  9. ローリエは妊婦・生理中の方は避けた方が無難
  10. ローリエは生から乾燥させる方法も知っておこう
  11. ローリエの副作用を把握しよう

ローリエには、何か気を付けなくてはいけない副作用があるのでしょうか。ここでは、ローリエを使う際の副作用や注意点について説明します。

ローリエは妊婦・生理中の方は避けた方が無難

ローリエには、月経を促す作用があると言われているので妊婦や生理中の人は、念のために過剰摂取は控えるようにしましょう。ローリエには特段、副作用があるわけではありませんが、ローリエ茶として飲む場合は1日2杯程度にしておくと安心です。

ローリエは生から乾燥させる方法も知っておこう

ローリエは、自宅で簡単に乾燥させることができます。月桂樹の葉を乾燥させる方法は、以下の通りです。

1、流水できれいに洗い、汚れを取る
2、沸かした熱湯にさっとくぐらせてザルに取り出す
3、葉が重ならないように板などに並べる
4、直射日光の当たらない風通しの良い場所で乾燥させ


電子レンジやオーブンを使えば短時間で乾燥させることができます。オーブンを使う場合は、低温でじっくり乾燥させてください。いずれの方法でも、葉がパリパリに乾燥したら完成です。シリカゲルと一緒に瓶や保存袋に入れて、常温で保存しましょう。

ローリエの副作用を把握しよう

ローリエは、特別に注意しなくてはいけない副作用はないので、適量であれば安心して料理などに使うことができます。生のままより、乾燥をさせた葉の方が使い勝手もよく、長期間の保存ができるので、紹介した方法で自家製の乾燥ローリエを作ってみてください。

関連する記事