ワインのアルコール度数の平均は?赤・白で違う?銘柄のおすすめも紹介!
ワインのアルコール度数は高い・低いどちらか知っていますか?赤と白で違いはあるのでしょうか?今回は、ワインのアルコール度数の平均や赤と白の違いを〈日本酒〉など他のお酒と比較するとともに、ワイン1杯のアルコール量や何杯で酔うのかも紹介します。ワインのアルコール度数を下げる方法や初心者でも飲みやすい度数低め銘柄や高め銘柄のおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。
・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】
目次
- ワインのアルコール度数は高い?低い?赤と白で違いはある?
- ワインのアルコール度数の平均は12%程度だが全体的に高低差がある
- 赤ワインは白ワインよりも度数が高いものが多い
- ワインの度数を日本酒・ビールなど他のお酒と比較すると?
- ワイン1杯(120ml)のアルコール量は?何杯で酔う?
- ワイン1杯(120ml)のアルコール量は「約12g」
- ワインの杯数別のアルコール量と酔い具合の目安
- ワインのアルコール度数を下げる方法は?飲みやすくできる?
- ①カクテルにする
- ②チェイサーと一緒に飲む
- ③度数低めの白ワインやスパークリングワインを選ぶのもおすすめ
- ワイン初心者でも飲みやすい度数が低いおすすめ銘柄3選!
- ①ララン・ヴィーノ赤(3度/437円)
- ②チェレット モスカートダスティ (5.5度/2,124円)
- ③モーゼルランド リースリング アウスレーゼ(8度/2,220円)
- ワインの度数が高いおすすめ銘柄3選も紹介!
- ①ロス ヴァスコス カベルネ ソーヴィニヨン(14度/1,188円)
- ②ザ・ペアリング ソーヴィニヨンブラン カリフォルニア (14.1度/3,498円)
- ③シャトー・カントメルル(13度/5,090円)
- ワインを飲む際は度数・飲み方に注意!
ワインのアルコール度数は高い?低い?赤と白で違いはある?
賑やかな場で飲む機会の多いワインはつい飲み過ぎてしまうことがありますが、アルコール度数はどのくらいなのでしょうか。ここでは、ワインのアルコール度数をはじめ、赤と白でアルコール度数の違いがあるのかについても説明します。
ワインのアルコール度数の平均は12%程度だが全体的に高低差がある
ワインのアルコール度数は一律で決まっているわけではなく、高低差があります。ワインの銘柄によってアルコール度数が異なるのは、以下のような違いがあるためです。
・ブドウの糖度
・赤と白の違い
・ワインのボディ
・産地や品種の違い
ワインは原料であるブドウの糖分を酵母で発酵させて作り出されるもので、ブドウの糖度が高いとアルコール度数も高くなるのが一般的です。また、酒精強化ワインのポートワインのように、銘柄によっては20度の度数をもつワインもあります。
ボディの違いによってもアルコール度数に差が生じると言われており、味にコクがありしっかりとした飲み口のフルボディは、アルコール度数が高いことが多いです。アメリカやチリなどのニューワールドと呼ばれる地域のワインは、糖度が高い品種のブドウを使用していることもあり、アルコール度数も高いです。
赤ワインは白ワインよりも度数が高いものが多い
一般的に、発酵の違いによって赤ワインは白ワインよりもアルコール度数が高くなる傾向が高いです。赤ワインと白ワインの有名な銘柄とアルコール度数は、以下の通りです。
・シャンボール ミュジニー プルミエ・クリュ オー ドワ(赤ワイン):14度
・オーパス ワン(赤ワイン):13度
・シャトーレイノンブラン(白ワイン):12度
・ファルケンベルク ピースポーター ミヘルスベルク リースリング(白ワイン):9度
ワインは、発酵用のタンクに酵母を加えたアルコール発酵と呼ばれる製法で作られるお酒です。これは酵母がブドウの糖分を分解することで生まれ、ブドウの糖分が無くなると発酵は止まります。ワインのアルコール度数は、この発酵期間によっても左右されるのが特徴です。
白ワインのアルコール度数の平均は約7〜14度、赤は約11〜14度と、発酵に時間をかけて作られる赤ワインの方が度数が高い傾向があります。白ワインは比較的度数が低く、銘柄によっては10度を下回るものも生産されています。
ワインの度数を日本酒・ビールなど他のお酒と比較すると?
お酒 | アルコール度数 |
ビール | 5% |
ワイン | 12% |
日本酒 | 15% |
焼酎 | 25% |
ウイスキー | 40% |
ブランデー | 40% |
ラム酒 | 40% |
他のお酒とアルコール度数を比較してみると、分かりやすいでしょう。アルコール発酵で作られる醸造酒であるビール・ワイン・日本酒は、アルコール度数が低い傾向があります。醸造酒に一手間かけて造られた蒸留酒に分類される焼酎・ウイスキー・ブランデー・ラム酒は、アルコール度数が高いお酒です。
ワインはほかのお酒と比較すると、アルコール度数が低い部類に入ります。低いとはいえ平均でも12%の度数があるので、飲む際にはアルコール量に注意してください。
ワイン1杯(120ml)のアルコール量は?何杯で酔う?
赤白の違いによって、アルコール度数に差が出るとはいえ、飲み過ぎれば悪酔いを引き起こします。ワインはどれくらい飲むと酔うのでしょうか。ここでは、飲み過ぎを防ぐためにも、ワイン1杯あたりのアルコール量と酔い具合について解説します。
ワイン1杯(120ml)のアルコール量は「約12g」
他のお酒と比べると、ワインのアルコール量もイメージしやすいでしょう。ワイン1杯120mlにおけるアルコール量約12gに相当するお酒の量は、以下の通りです。
・ビール:2杯半分
・日本酒(清酒):0.7杯分
・ウイスキー:0.2杯分
ビールはワインよりもアルコール量が低いため、量が多めとなっています。日本酒やウイスキーはアルコール度数が高いお酒なので、ワインと同じアルコール量に換算すると、ワイン1杯分よりも量が少なくなります。
ワインの杯数別のアルコール量と酔い具合の目安
酔い具合 | ワイン何杯(12度) | アルコール量 | ビール瓶(相当量) |
そう快期 | 1杯 | 20g | 1本 |
ほろ酔い期 | 1~3杯 | 20g~40g | 1〜2本 |
酩酊初期 | 5杯 | 60g | 3本 |
酩酊期 | 6~10杯 | 80g~120g | 4〜6本 |
泥酔期 | 11杯~16杯 | 140g~200g | 7〜10本 |
昏睡期 | 16杯以上 | 200g以上 | 10本以上 |
・そう快期:皮膚が少し赤くなり、爽やかな気分になる
・ほろ酔い期:理性が失われる
・酩酊初期:声や気が大きくなる
・酩酊期:吐き気が起きる
・泥酔期:意識混濁
・昏睡期:揺さぶっても起きず、死亡する場合もある
ワインの杯数別のアルコール量と酔い具合の目安は、上記を参考にしてください。グラス3杯程度のほろ酔いの状態であれば、大きな危険性はないものの、アルコールの許容量は個人差があるので注意が必要です。6杯以上飲むと行動面や精神面にも影響が出始め、重篤な症状も引き起こす恐れがあります。
ワインのアルコール度数を下げる方法は?飲みやすくできる?
アルコールに弱くても、酔わずにワインを味わえれば、ワインを飲む機会が増える人もいるでしょう。ワインのアルコール度数を下げて飲みやすくする方法を紹介するので、ワインの楽しみ方として参考にしてください。
①カクテルにする
そのまま飲むことが主流のワインですが、カクテルのメニューでもワインを使ったものがあります。ワインは、以下のような割合の割り材で割って飲むのがおすすめです。
・赤ワインとジンジャーエール 1:1
・白ワインとソーダ 1:1
・赤ワインとオレンジジュース 3:1
赤ワインをジンジャーエールで割るとキティと呼ばれるカクテルになり、白ワインをソーダで割るとスプリッツァーになります。赤ワインをオレンジジュースで割るワインクーラーは赤ワインの比率が少し多いですが、好みに合わせてオレンジジュースの比率を多めにすると飲みやすくなるでしょう。
(*炭酸やオレンジジュースでのワインの割り方について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
②チェイサーと一緒に飲む
ワインを飲む際には、そのまま飲まずにチェイサーとともに飲むように心がけてください。水などのチェイサーを摂ることでペースダウンすることができ、酔いが一気に回るのを防ぐことができます。また、水を飲むことで血中アルコール濃度を下げる効果があるため、二日酔いの防止にも効果的です。
(*チェイサーについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
③度数低めの白ワインやスパークリングワインを選ぶのもおすすめ
度数が高いワインは飲みにくさを感じる場合があるので、度数が低い白ワインやスパークリングワインを選ぶのもおすすめです。常温で飲む赤ワインは、アルコールが揮発しやすくアルコール度数を高く感じやすい傾向があります。スパークリングワインはアルコール度数が低い銘柄が多く、白ワインのように冷やして飲む機会が多いので、赤ワインよりも飲みやすいです。
ワイン初心者でも飲みやすい度数が低いおすすめ銘柄3選!
ワインを飲むことが少ない初心者やアルコールに強くない人にとっては、アルコール度数が低い銘柄であればワインへのハードルが下がるかもしれません。ここでは、度数が低く飲みやすいワインを紹介します。
①ララン・ヴィーノ赤(3度/437円)
メルロと呼ばれる品種のブドウを使った香りが特徴的な赤ワインで、アルコール度数は3%ほどしかありません。渋みは柔らかく、程よいコクも感じられるので、ワイン初心者にも飲みやすいおすすめの1本です。
②チェレット モスカートダスティ (5.5度/2,124円)
アルコール度数が低く、女性にも人気のあるイタリアの白ワインです。モスカート・ビアンコと呼ばれる品種のマスカットを使用しています。甘みと酸味のバランスが取れた中辛口の味わいに加えて微発泡タイプなので、飲みやすいと評判があります。
③モーゼルランド リースリング アウスレーゼ(8度/2,220円)
リースリングと呼ばれるブドウの品種から作られた、アルコール度数が低いドイツの白ワインです。優しい酸味と甘みのバランスが取れたエレガントな印象があり、甘口で飲みやすいのが特徴です。
ワインの度数が高いおすすめ銘柄3選も紹介!
こちらでは、ワイン通やアルコールに強い人にもおすすめなワインを紹介します。適量を目安に飲み過ぎには注意して、度数が高いワインならではの深い味わいを楽しんでください。
①ロス ヴァスコス カベルネ ソーヴィニヨン(14度/1,188円)
ボルドーの名門であるワイナリーが手がける、チリの赤ワインです。値段の割に本格的な味わいで、カベルネ・ソーヴィニョンと呼ばれる品種のブドウの風味を味わえます。アルコール度数は高めですが、バランスの良いなめらかな口あたりが特徴です。
②ザ・ペアリング ソーヴィニヨンブラン カリフォルニア (14.1度/3,498円)
アメリカのカリフォルニアらしい、アルコール度数の高い白ワインで、ソーヴィニョンと呼ばれる品種のブドウを原料としています。辛口ながらも、フルーティーな味わいがあり、芳醇な風味が味わえます。
③シャトー・カントメルル(13度/5,090円)
カベルネ・ソーヴィニョン、メルローなどの品種のブドウが複数ブレンドされており、ボルドーワインの代名詞とも呼ばれる赤ワインです。フルボディながらも、繊細でエレガントな風味を楽しめると評判があります。
ワインを飲む際は度数・飲み方に注意!
ワインのアルコール度数は、赤白や原料であるブドウの品種の糖度、製造方法によって違いがあります。節度を持った量でワインを楽しめるよう、紹介した内容を参考にしながら、度数や飲む分量に気をつけるようにしましょう。