ウォッカのショットとは?どんな飲み方?おすすめ銘柄も紹介!
ウォッカのショットはどんな飲み方か知っていますか?1杯の量が気になりますね。今回は、〈ショットガン・レモン〉などウォッカのショットでの飲み方・意味や1杯の量を、ウォッカを飲む上での注意点とともにを紹介します。ウォッカの飲みやすいおすすめ銘柄も紹介するので参考にしてみてくださいね。
・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】
目次
①アルコール度数が高いので飲み過ぎない
ショットグラスは見た目が小さく1杯の量も少ないので何杯も飲んでしまいがちですが、ウォッカはアルコール度数が40度程度と非常に高いので、飲みすぎに注意が必要です。特に、酔うと次から次へと注文してしまい、一体自分がどれくらいの量を飲んだのか分からなくなってしまうので、一気飲みは1、2杯におさえるのが無難です。
また、食事と一緒に楽しむと飲むペースが遅くなり飲む量をおさえられたり、胃からのアルコール吸収速度を緩やかにできたりするのでおすすめです。
(*ウォッカのアルコール度数について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
②チェイサー・水を忘れずに飲む
ショットグラスで飲む場合は、飲みすぎや二日酔いを避けるためにもチェイサーとして水を飲むのがおすすめです。合間に水を飲むと、満腹感が得られウォッカを飲む量を抑えられます。体内のアルコールを中和して二日酔いを予防できたり、アルコールによる利尿作用から起こる脱水も防げたりするので積極的に摂取しましょう。
(*チェイサーについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
ウォッカの飲みやすいおすすめの銘柄3選を紹介!
ウォッカには伝統的な製法で作られたピュアウォッカと、柑橘類などで香り付けされたフレーバードウォッカの2種類があります。それぞれ魅力があるので、好みに合わせて選んでみてください。ここでは、ショットで飲みやすいロシア産ウォッカの銘柄を3種類紹介します。
①スミノフ(40度/970円)
ウォッカの発祥国と言われているロシアで作られているスミノフは、売り上げ量世界第1位と多くの人に愛されているお酒です。どのバーにも必ずと言って良いほど置かれている人気の高いウォッカです。
3回の蒸留と10回の濾過を経ており高純度なので、ストレートで飲むのはもちろん、炭酸水で割ったりカクテルとして飲んだりと、さまざまな方法で楽しめます。正統派のウォッカなので、初めてウォッカを買う人におすすめです。
②ストリチナヤ(40度/1,408円)
ストリチナヤとはロシア語で「首都の」という意味で、その名の通りロシアの首都モスクワで初めて製造されたウォッカです。厳選された穀物と天然水から作られており、口当たりはまろやかで後味にほのかな甘みを感じます。よく冷やして飲むと、甘さの中にキレが生まれてスッキリと飲めます。