体にいい・負担が小さいお酒ランキングTOP11!おつまみのおすすめも紹介!
体にいいお酒の種類には何があるのでしょうか?今回は、〈ウイスキー・焼酎〉といった体にいい・負担が小さいお酒11選をランキング形式で紹介します。体に優しいおつまみや逆に体に悪いお酒についても紹介するので参考にしてみてくださいね。
・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】
目次
- 体にいい・負担が小さいお酒の種類は?
- 体にいい・負担の少ないお酒ランキング11選!
- 11位:ブランデー(237kcal/0g)
- 10位:発泡酒(45kcal/3.6g)
- 9位:梅酒(156kcal/20.7g)
- 8位:ジン(284kcal/0.1g)
- 7位:人工甘味料不使用のチューハイ(45kcal/3.9g)
- 6位:ハイボール(47kcal/0g)
- 5位:ビール(40kcal/3.1g)
- 4位:ウイスキー(237kcal/0g)
- 3位:日本酒(103kcal/3.6g)
- 2位:焼酎(146kcal/0g)
- 1位:ワイン(73kcal/1.5~2.0g)
- 体にいいお酒のおつまみ3選も紹介!
- ①生野菜
- ②青魚・お刺身
- ③チーズ
- 逆に体に悪いお酒の種類も知っておこう
- 体にいいお酒ランキングを参照して健康にお酒を飲もう
体にいい・負担が小さいお酒の種類は?
百薬の長と呼ばれるほど、一般的にお酒が体にいいとされる理由は以下の通りです。
・ストレスを緩和する
・血流がよくなる
お酒を飲むとアルコールの働きにより前頭葉が軽く麻痺するのでストレスが緩和でき、血管を拡張させるので血流もよくなります。中でも体にいいとされるのは糖質の少ないお酒で、他にも健康効果がある成分が含まれているようです。体にいいお酒を選んで飲むことで、健康維持に役立てる飲み方をすることをおすすめします。
体にいい・負担の少ないお酒ランキング11選!
お酒は蒸留酒と醸造酒に大別され、糖質やカロリーなどにも違いがあります。体にいいお酒を選ぶうえで、特徴や含まれている栄養成分を覚えておくと便利です。ここでは体にいいお酒をランキング形式で、11種類紹介します。
11位:ブランデー(237kcal/0g)
【おすすめポイント】
・リラックス効果がある
・血流促進してくれる
・肌にいい
蒸留酒に分類されるブランデーのアルコール度数は40度で、カロリーは高いものの糖質は含まれていません。ブランデーは香りを楽しむお酒でもあり、リラックス効果があるとされています。またブランデーはポリフェノールも豊富で血流を促進し、冷え性の改善にも効果的です。
ポリフェノールの抗酸化作用によりシワやしみを防ぐアンチエイジング作用があり、メラニン色素を抑制する物質も含まれているので美白効果も見込めます。適量のブランデーを飲むことは、美容と健康に役立つと言えます。
10位:発泡酒(45kcal/3.6g)
【おすすめポイント】
・脳神経を正常化する
・ストレスを緩和する
ビールより低価格なので人気が高い発泡酒のアルコール度数は4~5%で、お酒の中ではカロリーも糖質も低めです。発泡酒にはナイアシンやパントテン酸が含まれているので、脳神経の正常化やストレス緩和の効果があるといわれています。発泡酒の中には糖質やプリン体をカットした商品があるので、上手に選ぶとより健康効果が高まると考えられます。
9位:梅酒(156kcal/20.7g)
【おすすめポイント】
・疲労回復を促す
・血行を促進する
・寝つきをよくする
・胃腸の働きを改善する
お酒の中ではカロリーも糖質も高い梅酒ですが、アルコール度数は13%ほどです。梅の実に含まれるクエン酸のほかビタミンやミネラルも豊富なので、疲労回復効果が高いお酒といえます。アルコールが血行を促進するので冷え性や肩こりの改善が期待でき、梅酒のリラックス効果で寝つきもよくなります。
梅の酸味が食欲を喚起するだけでなく、胃腸の働きをサポートしてくれるので便秘や下痢の解消にも役立つようです。飲み過ぎると太る原因となるので、適量を楽しむお酒として取り入れましょう。
(*梅酒の効能について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)