グラッパの飲み方は?エスプレッソ・カクテルがおすすめ?味・量も紹介!

グラッパの飲み方を知っていますか?エスプレソと合わせるのがおすすめなのでしょうか。今回は、グラッパの飲み方を〈エスプレッソ・ソーダ割り・カクテル〉など別や、ブランデーとの違いを紹介します。〈サッシカイア・リアルト〉などグラッパのおすすめ銘柄も紹介するので参考にしてみてくださいね。

・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. グラッパの飲み方を知りたい…
  2. そもそもグラッパとはどんなお酒?ブランデーとの違いは?
  3. グラッパの飲み方は?カクテルやエスプレッソと一緒に飲むのがおすすめ?
  4. ①グラッパは食後にストレートで飲むことが多い
  5. ②エスプレッソと合わせた飲み方
  6. ③カクテルにして飲むのもおすすめ
  7. グラッパのカクテルとして飲み方5選!
  8. ①ソーダ割り
  9. ②カフェ・コレット
  10. ③グラッパ・コン・モスカ
  11. ④イタリアンスティンガー
  12. ⑤グラッパ・ティー・カクテル
  13. グラッパのおすすめ銘柄も知っておこう!
  14. ①グラッパ・ディ・サッシカイア|サシカイア( 9,592円)
  15. ②リアルト|イタルコラル社(3,300円)
  16. ③ジュリア グラッパ ディ シャルドネ|ベルタ(4,378円)
  17. グラッパのおすすめの飲み方を知っておこう

グラッパの飲み方を知りたい…

グラッパという名前のお酒は存在を知っていても、どんなお酒か知っていて、飲んだことがあるという人は多くありません。世界中にお酒はたくさんありますが、イタリアで親しまれているグラッパとは、どんなお酒なのでしょうか。ここでは、グラッパについて紹介します。

そもそもグラッパとはどんなお酒?ブランデーとの違いは?

グラッパとは、ワインと同じぶどうを原料にしたイタリアで作られるお酒です。EUの規制により、イタリア以外で作られたものはグラッパとは呼びません。グラッパは、ぶどうからワインを絞った後のぶどうの搾りかすを原料にした蒸留酒です。ブランデーはぶどう以外の果物も使うのに対し、グラッパはぶどうの皮や種も入ったワインの搾りかすだけで作ります。

(*グラッパについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

グラッパとはどんなお酒?味はまずい?原料・度数やカロリーも紹介!

グラッパの飲み方は?カクテルやエスプレッソと一緒に飲むのがおすすめ?

グラッパはぶどうから作られる蒸留酒で、日本ではあまりなじみがないお酒ですが、どんな飲み方をすればよいのでしょうか。ここでは、グラッパのおすすめの飲み方を紹介します。

①グラッパは食後にストレートで飲むことが多い

グラッパの本場イタリアでは、グラッパを食後酒としてストレートで飲むことが多いです。イタリアでは度数の高いお酒を食後に飲んで胃液を分泌させる習慣があるため、アルコール度数の高いグラッパを食後に飲むのが一般的です。グラッパを飲むときは、専用のグラッパグラスが使われます。

グラッパグラスの量は113mlで、少量のグラッパを食後に流し込むように味わいます。グラッパは熟成させていない若いものから、しっかり熟成させたものまであるバラエティ豊かなお酒です。原料になるぶどうの種類によっても味が変わりますが、ストレートで食後に飲む場合は、熟成した味に深みのある華やかなグラッパがおすすめです。

②エスプレッソと合わせた飲み方

グラッパはストレートで食後に飲む以外に、エスプレッソに合わせる飲み方も有名です。イタリアでよく飲まれているエスプレッソは、強い苦みが特徴で、グラッパを合わせたレゼンティンという飲み方に使います。エスプレッソに砂糖を溶かし、溶けきる前にエスプレッソを飲み干します。砂糖が残ったカップにグラッパを注ぎ、かき混ぜて飲む方法がレゼンティンです。

カップに残ったエスプレッソの香りと砂糖の甘みで、グラッパを楽しむ方法です。

③カクテルにして飲むのもおすすめ

グラッパはストレートやレゼンティンで楽しむ方法が知られていますが、カクテルに使うのもおすすめです。カクテルに使うグラッパは、お好みですが、熟成されていない若いグラッパが向いています。アルコール度数が高く、他の材料の邪魔をしない、ほど良い風味のグラッパはカクテルにするのが美味しいです。

グラッパのカクテルとして飲み方5選!

ここでは、グラッパを使ったカクテルと、その作り方や飲み方を紹介します。グラッパはなじみがないという人も、カクテルにすれば親しみやすくなります。作るのが簡単なカクテルもあるので、自宅でグラッパを楽しむ時の参考にしてください。

①ソーダ割り

出典: @ayubohea

関連する記事