米油はオメガ何系?成分や脂肪酸の割合は?リノール酸などの効果も紹介!

米油はオメガ何系なのでしょうか?今回は、米油がオメガ何系なのかや脂肪酸の割合を、<リノール酸>などの成分・効果とともに紹介します。米油の上手な使い方や<トランス脂肪酸>など米油のデメリットも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 米油はオメガ何系?
  2. 米油はオメガ9系に属する
  3. オメガは9系だけでなく3・6系もある
  4. 米油は脂肪酸バランスの割合が優れている
  5. オメガ9系の米油の成分・効能は?
  6. 米油の成分
  7. ①がん・生活習慣病の予防
  8. ②血中のコレステロールを適正に保つ
  9. ③アンチエイジング効果や認知症の予防
  10. ④肥満や高血圧の予防
  11. ⑤ホルモンバランスを整える
  12. 米油のデメリットは?摂取する際の注意点は?
  13. 米油のデメリット
  14. 米油の1日の摂取量目安
  15. 米油の上手な使い方も知っておこう
  16. 米油はオメガ9系に属する

米油はオメガ何系?

オメガは脂肪酸の分類であり、オメガ3・6・9の3種類があります。米油はいくつもある脂肪酸の何に分類されるのでしょうか。ここではオメガについて詳しく解説します。

米油はオメガ9系に属する

オメガ9系は一価不飽和脂肪酸に分類され、米油はこのオメガ9系に属しています。オメガ9系には以下のような特徴があります。

【オメガ9系の特徴】
・血液中のLDLコレステロールを下げる
・熱に強く、酸化しにくい
・食べ物からの摂取だけでなく、体の中でも作ることが出来る

オメガ9系の米油には、善玉コレステロールは減らさず、悪玉コレステロールだけを下げる働きがあります。体に嬉しい効果があるので積極的に摂取したいところですが、オメガ9系は体の中でも作ることが出来るため、摂りすぎると過剰摂取になる事があり注意が必要です。

オメガは9系だけでなく3・6系もある

オメガ3・6系は、多価不飽和脂肪酸に分類されます。オメガ3系は青魚やアマニ油に多く、オメガ6系はごま油や卵黄に多く含まれています。それぞれの特徴は以下の通りです。

【オメガ3系の特徴】
・生活習慣病予防効果がある
・認知機能低下、予防効果がある
・熱、酸化に弱い

【オメガ6系の特徴】
・血液中のコレステロールを下げる
・アレルギー症状の改善
・生活習慣病予防


こちらも体にとって良い効果がありますが、オメガ6系の過剰摂取は動脈硬化やアレルギー症状が出る事があるので摂取量には注意が必要です。また、オメガ3系の中のα-リノレン酸は熱に弱く、ドレッシングにするなど加熱せずに使用する方が効率よく摂取できそうです。アマニ油や大豆油に多く含まれてます。

米油は脂肪酸バランスの割合が優れている

オメガ 飽和脂肪酸:一価不飽和脂肪酸:多価不飽和脂肪酸
米   油 9系 3:6.3:6.3
ご ま 油 3系 3:7.5:8.2
大 豆 油 6系 3:4.4:11.2
オリーブ油 9系 3:16.7:1.6
サフラワー油 6系 3:29.9・5.6

飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸の3つのバランスが取れていると健康に良いとされていて、理想のバランスは3:4:3です。一般的に家庭で使われている油を比べてみると、米油は比較的バランスが良いことがわかります。

オメガ9系の米油の成分・効能は?

米油はオメガ9系に属していて、脂肪酸のバランスが良いことがわかりました。米油は体にとってどのような効能があるのでしょうか。また、健康のために良い成分が入っているのかも気になります。

米油の成分

米油には、健康に良い6つの成分が含まれています。

【米油の成分】
・オレイン酸
・リノール酸
・ビタミンE
・トコトリエノール
・植物ステロール
・γ-オリザノール

オレイン酸、リノール酸、植物ステロールは、血液中のコレステロールを下げる効果がありますが、中でも食物ステロールは他の油と比べて米油には豊富に含まれています。さらに、抗酸化作用を持つ、トコトリエノール、ビタミンEも含まれていて、アンチエイジングなどにも効果的です。

①がん・生活習慣病の予防

活性酸素は細胞を攻撃し、がんや生活習慣病など様々な疾患の原因となります。米油に含まれるトコトリエノールやγ-オリザノールは強い抗酸化作用があり、活性酸素によるダメージを防いでくれます。また、リノール酸は生活習慣病の原因の1つであるコレステロールを下げるのにも有効です。

②血中のコレステロールを適正に保つ

植物ステロールという成分が米油には豊富に含まれており、コレステロールの消化吸収を抑える効果があります。中でも善玉コレステロールは減らさずに、悪玉コレステロールの吸収のみを阻害してくれます。

③アンチエイジング効果や認知症の予防

関連する記事