生茶は健康・体に悪いから飲んではいけない?口コミや1日の適量も紹介!
生茶は健康に悪いのでしょうか?飲んではいけないと言われる理由が気になりますね。今回は、生茶が健康・体に悪いと言われる理由を、〈気持ち悪い・お腹を壊す〉などの口コミとともに紹介します。生茶の1日の適量や体にいい効果・効能も紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
生茶は飲んではいけないって本当?健康・体に悪い?【口コミ】
生茶はキリンが2000年より製造・発売している人気商品ですが、生茶は健康に悪いといった話や飲んではいけないなどの噂があるようです。ここでは生茶を実際に飲んだ人が感じた味わいや、体調の変化に関する口コミを紹介します。
生茶の味わいや口コミ
生茶を実際に飲んだ人から多く寄せられた口コミは、以下の通りです。
・甘みがあって美味しい
・香りが良い
・後味が心地良い
・渋みが薄い
・味が薄い
生茶を高く評価する人は緑茶の香りと甘みのある後味が心地良く、淹れたての緑茶を飲んでいるようでうますぎると口コミを挙げています。一方で生茶は美味しくないと言う意見には、味わいや渋みが薄いといった感想が多いようです。さらに底に溜まった濁りに関する口コミも多く、沈殿物を一気に飲むとお腹壊す・気持ち悪くなるなどの意見もありました。
生茶を飲んではいけない・健康に悪いと言われる理由は?
生茶は本格的な緑茶の味わいを楽しめる一方で、お腹を壊したり気分が悪くなったりする口コミも寄せられていますが、生茶を飲んではいけない理由と関わっているのでしょうか。ここでは生茶が健康に悪いと言われる4つの理由を詳しく解説します。
①貧血が起きやすくなる
生茶は緑茶が使われていて、緑茶内に含まれるタンニンによって貧血が起きやすくなります。ポリフェノールの一種のタンニンは、鉄分と結合して血液に溶けにくくなり、腸内で吸収されずに排泄してしまうためです。鉄分不足による貧血を防ぐには生茶を飲み過ぎたり、生茶と鉄分が豊富な食品を同時に摂取したりしないようにしましょう。
②便秘になりやすくなる
生茶の飲み過ぎは慢性的な便秘になりやすいので注意しましょう。生茶に含まれる緑茶内の成分のタンニンは便を固くする作用があり、排便されにくくなる恐れがあります。さらにタンニンの過剰摂取は腸内に膜を張り、腸のぜん動運動の動きを抑えて便通を妨げる恐れがあるので注意が必要です。
③下痢や嘔吐・不眠症を起こす可能性がある
生茶を飲み過ぎると下痢や嘔吐の他に、不眠症といった症状が現れる恐れがあるので注意が必要です。生茶の原材料の緑茶にはカフェインが含まれ、交感神経を刺激する作用や胃酸の分泌を促すカフェインの働きにより、下痢や嘔吐などを引き起こすことがあります。さらにカフェインには覚醒作用もあり、就寝前に取ると夜中に目が覚める場合もあるので注意しましょう。
④尿路結石のリスクが高まる
生茶は飲み過ぎると緑茶に含まれるシュウ酸により、尿路結石の発症リスクを上げる恐れもあります。カルシウム不足の状態でシュウ酸を過剰に取ると、血中に吸収されたまま腎臓へ流れ、血中のカルシウムと結合して尿路結石を発症する恐れがあるので注意が必要です。なお、シュウ酸はほうれん草といった野菜にも含まれているので、食べ過ぎに気をつけましょう。
生茶を飲む際の注意点は?1日の適量はどのくらい?
生茶はカフェインやシュウ酸による健康への影響が大きいですが、生茶を1日に飲む場合の適量はどの程度なのでしょうか。ここでは、生茶の1日の適量と生茶を飲むときの注意点を紹介します。