赤ワインのデメリットは?健康に良いは嘘?メリットや効果的な飲み方も紹介!

赤ワインのデメリットを知っていますか?健康に良いのは嘘なのでしょうか?今回は、〈肌・肝臓に悪い〉など赤ワインの健康へのデメリットを紹介します。〈若返り・糖尿病を防ぐ〉などのメリットや、効果的な飲み方も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 赤ワインにデメリットはあるの?健康に良いは嘘?
  2. 赤ワインのデメリットは?健康に悪影響?肌・肝臓に悪い?
  3. ①肝臓の病気になりやすくなる
  4. デメリット②肌荒れ・赤みを引き起こす
  5. デメリット③アルコール依存症のリスクが高まる
  6. デメリット④食欲の増加を促す
  7. 赤ワインのメリットは?若返り・糖尿病に効果がある?
  8. メリット①老化を防ぐ
  9. メリット②脂肪燃焼を促す
  10. メリット③血行が良くなり体が温まる
  11. メリット④高血圧・糖尿病の予防にもつながる
  12. 赤ワインの効果的な飲み方・1日の適量も知っておこう
  13. 赤ワインの適量はグラス1〜1杯半程度
  14. 赤ワインは食事と一緒に飲むのがおすすめ
  15. 赤ワインのデメリットを知っておこう

赤ワインにデメリットはあるの?健康に良いは嘘?

お酒は百薬の長とのことわざがあり、ポリフェノールが豊富な赤ワインをその筆頭と考えている人も多いでしょう。しかし赤ワインが健康に良いとの噂は嘘だという意見もあるようです。ここでは赤ワインを飲むことによるメリットとデメリットとともに、健康に役立つ飲み方について説明します。

赤ワインのデメリットは?健康に悪影響?肌・肝臓に悪い?

赤ワインを飲み続けることで健康に悪影響が及ぶと噂されるのは、しっかりとした理由があるからです。また赤ワインを飲むことでどのような悪影響がみられるのかも、気になるところです。ここではお酒のなかでも赤ワインを飲むデメリットについて、具体的に説明します。

①肝臓の病気になりやすくなる

赤ワインを飲むことで、肝臓の病気にかかりやすくなるデメリットがあります。アルコールをはじめとする有害物質は肝臓で解毒されますが、赤ワインを含めたお酒を飲むことで負担が増えることが理由です。有害物質はアルコールだけではないので、食生活によっては肝臓への負担を増大させている可能性があります。

肝臓は沈黙の臓器といわれ病気になると完治が難しいので、日ごろからアルコールの摂取量に注意が必要です。

デメリット②肌荒れ・赤みを引き起こす

赤ワインを飲むことで肌荒れや赤みを引き起こすことも、デメリットのひとつです。赤ワインに限らずお酒に含まれるアルコールが肝臓に負担をかけることで、体内に活性酸素が増えることが原因です。

また肝臓は栄養を貯蔵する臓器でもありますが、働きが弱まると減少してしまいます。体の栄養不足は肌に悪い影響を与えるので、肌荒れや赤みを引き起こすことにつながります。

デメリット③アルコール依存症のリスクが高まる

適量を超える赤ワインを毎日飲み続けると、アルコール依存症のリスクが高まることもデメリットです。ポリフェノールが豊富な赤ワインは健康に良いイメージがありますが、アルコール度数は高めです。お酒に含まれるアルコールは依存性のある物質なので、長期間にわたって大量の赤ワインを飲み続けるとアルコール依存症を発症する可能性が高まります。

デメリット④食欲の増加を促す

赤ワインには食欲の増加を促す作用があることも、デメリットです。赤ワインには肉料理やパスタが合いますが、脂質や糖質が高い食事とあわせると太る原因になるので注意が必要です。また赤ワインが食欲を喚起させるうえ、含まれているアルコールが満腹中枢を麻痺させてしまいます。そのため赤ワインを飲むことで、食べ過ぎてしまう人も少なくありません。

赤ワインのメリットは?若返り・糖尿病に効果がある?

赤ワインを飲み過ぎることでデメリットがあるのは事実ですが、適量を守ることで得られる健康効果もあります。医学的な研究に基づいているので、上手に取り入れたいところです。ここでは、赤ワインを飲むことで得られるメリットについて具体的に説明します。

メリット①老化を防ぐ

近年の研究により赤ワインに含まれているレスベラトロールと呼ばれる成分が、脳の老化を防ぐことがわかってきました。レスベラトロールは、赤ワインに含まれるポリフェノールの1つです。

レスベラトロールはがん発症のリスクを下げたり、アルツハイマー病の防止したりすることに役立つとして注目を集めています。病気のリスクを下げることで、体の内側からの若返りの効果が期待できると言えます。

メリット②脂肪燃焼を促す

関連する記事