梅シロップの効能は?ダイエット効果も?作り方や活用レシピも紹介!

梅シロップ・ジュースには効果効能が多くあることを知っていますか?今回は、梅シロップ・ジュースの〈ダイエット・美容〉への効果効能を紹介します。梅シロップの作り方や活用レシピのおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 梅シロップ・梅ジュースには嬉しい効能が多い?
  2. 梅シロップの効果・効能
  3. ①美肌・アンチエイジング効果
  4. ②疲労回復や筋肉痛を緩和
  5. ③ダイエット効果
  6. ④二日酔い防止
  7. ⑤血行を良くし冷え性を解消
  8. 梅シロップの作り方
  9. 材料
  10. 作り方・手順
  11. 梅シロップの活用レシピのおすすめ
  12. ①照り焼きチキン
  13. ②サバの梅シロップ煮
  14. ③にんじんラペ
  15. 梅シロップを取り入れよう

梅シロップ・梅ジュースには嬉しい効能が多い?

毎年6月頃になると街には青梅が出回るため、自家製の梅干しや梅酒、梅シロップ・梅ジュースを作る方も多いでしょう。今回は身体にうれしい効能が多い梅シロップ・梅ジュースの効果や効能について紹介します。

梅シロップの効果・効能

梅には、クエン酸・リンゴ酸、カリウム、カロテン、各種ビタミンなどの栄養素が豊富に含まれています。そんな栄養たっぷりな梅のエキスを抽出したものが、梅シロップ・梅ジュースです。ここからは、梅シロップや梅ジュースの効能・効果を見ていきましょう。

①美肌・アンチエイジング効果

梅シロップ・梅ジュースに含まれるクエン酸には、美肌・アンチエイジングにつながる抗酸化作用があります。そのほかにも、クエン酸は食べ物から摂取したミネラルやビタミン類を包み込んで、体内で吸収しやすい形に変えるキレート作用があるのも特徴です。

さらに、クエン酸には、細胞の新陳代謝を活発にさせる作用があり、美肌効果もあるといわれています。梅シロップ・梅ジュースは老化や美容を気にする方にはぴったりでしょう。(※1)

②疲労回復や筋肉痛を緩和

梅シロップや梅ジュースに含まれるクエン酸は、疲労感を感じる時や筋肉痛がある時にそれらを緩和することに役立ちます。疲労感や筋肉痛を感じる時には、身体には乳酸が溜まった状態になっていますが、クエン酸は乳酸を分解し、新陳代謝を助ける働きをし、回復を助けてくれます。

疲労感や筋肉痛がなかなか緩和しない時には、梅シロップや梅ジュースを飲んでクエン酸を補給してみると良いでしょう。

③ダイエット効果

梅シロップや梅ジュースには、クエン酸によるダイエット効果も期待できます。クエン酸は、体内で糖質や脂質の代謝を行う上で不可欠な栄養素です。そのため、クエン酸が不足すると代謝が低下し痩せにくくなる場合があります。逆に体内に十分な量のクエン酸があると、代謝がスムーズになるため、エネルギーが効率よく消費されて脂肪も燃焼されやすくなります。

痩せにくくなったと感じた時やダイエットしたいときは、飲み物として梅シロップや梅ジュースを活用すると良いでしょう。

④二日酔い防止

梅シロップ・梅ジュースに含まれるクエン酸には、肝臓の機能を高めてアルコールの分解を促進する働きもあるため、二日酔い防止にも効果的です。アルコールを摂取すると分解の際にエネルギーを消費するため、体を動かすためのエネルギーが不足しがちになります。そのため、二日酔い独特の疲労感を強く感じる場合もあるでしょう。

しかし、そこでクエン酸を摂取しておくと、代謝がスムーズになってエネルギーの生成が促進されるため、エネルギー不足の解消も早めることができます。アルコールを飲んだ後に調子が悪くなりがちな方は、お酒を飲む前や飲んだ後に梅シロップや梅ジュースを飲む習慣をつけるのもおすすめです。

⑤血行を良くし冷え性を解消

梅シロップ・梅ジュースに含まれるクエン酸は血液がドロドロになるのを防ぐ効果も持っているのが特徴です。人間の体は疲労がたまると、血液中に乳酸と呼ばれる成分が増えて血液がドロドロになる傾向にあります。

そこでクエン酸を摂取すると、「クエン酸回路」と呼ばれる代謝経路での乳酸の代謝が促進され、血液をきれいにする働きをします。血液がサラサラになることで血行が良くなり、全身に血液が行き渡ることで、冷え性の解消にも役立つでしょう。

梅シロップの作り方

健康維持に役立つさまざまな効果や効能をもつ梅シロップ・梅ジュースは、自宅で簡単に作ることができます。ここでは、その作り方を紹介します。

材料

関連する記事